注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

技術系の仕事をしています。 30年ほど電気系、機械系の仕事をしてきて、 今の…

回答2 + お礼1 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
20/07/27 04:46(更新日時)

技術系の仕事をしています。
30年ほど電気系、機械系の仕事をしてきて、
今の会社ももう18年ほどになります。
ただ、最近もう自分の知識が古くなってきている
気がするのですが、
この先、どのようなことを勉強する。
もしくは、どのようなことを習慣にするといいでしょうか。

最近は、技術系の知識だけではなく、
イングリッシュや海外法規(CEなど)の知識も
必要な気がしてはいますが、
そのわりに日本の電安法などについての話題は、
あまり聞かなくなった気がします。
日本国内の市場が縮小しているからかもしれませんが、
単に、知っているとカッコイイ、知的に見えるという
だけの人もいる気がしています。

ネットやSNSからの情報収集も知らないと
話しが合わないかもしれませんが、
だからといって、誤情報も多いですし、
それほど、深い内容も多いかといえば、
そうでもない気もしていますし、
最近のトレンドだけでなくとも、
ニュートン物理学は普遍であるとも思います。
それでも、少し過去の話しをするだけで、
時代遅れの人間のレッテルを貼られてしまうことも
多いように思います。

今後、どのような情報を得ていくスタンスがよいでしょうか。

No.3108782 20/07/25 17:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/26 04:33
匿名さん1 

仕事に必要だったら時事ネタ程度に収集して、芸能情報程度に捉えたらいいんじゃないかな

No.2 20/07/27 04:02
お礼

>> 1 貴重なアドバイスありがとうございます。
情報収集を話題を共有するためということに割り切って考えるということですね。
自分は、どうも知っている風に話をするときに自分が使いこなせる程度まで知らないと
知ったかぶりをしているようで気持ち悪いと思ってしまっていましたが、
そこまで難しく考えなくてもよいのかもしれませんね。
目からウロコでした。
とても参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございます。

No.3 20/07/27 04:46
匿名さん3 

30年も務めてきたらそれでこそ自分のしたかったことなど見えてこないのか?
変わり時と気づけたのならシフトしなければ取り残されるだろうな。
世知辛いわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧