注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

新人がミスしたことを注意したのですが口だけすみませんと謝って休み時間には彼氏に買…

回答13 + お礼0 HIT数 449 あ+ あ-

匿名さん( 35 ♀ )
20/07/31 07:23(更新日時)

新人がミスしたことを注意したのですが口だけすみませんと謝って休み時間には彼氏に買ってもらったパンが美味しいとか訳の分からないことを喋っていたから全然反省していないし見てるぞって私は言ったよねと言ったら全然関係ない第三者がしつこすぎだよねと言っていました。私は間違っているのでしょうか。ミスをしたことを謝って反省している態度を見せてくれなければ謝罪の意味なんかないです。

No.3109499 20/07/26 17:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/26 18:02
匿名さん1 

反省の結果はその後の仕事振りを
見てあげて下さい。

休憩時間は仕事の時間じゃ
ありませんし、
反省の態度ってのも
私にはよく分かりません。

態度も見た目ですよね。
見た目で判断するのは
良くないと思いますよ。

No.2 20/07/26 18:04
匿名さん2 

反省はむやみやたらに落ち込んだり考えこんだりすることではありません。繰り返さなければしっかり注意を受け入れたことになります。
その新人さんが休み時間に何を話そうと勝手です。そこまで口を出したらパワハラです。

No.3 20/07/26 18:05
匿名さん3 

そうですよ すいませんといってるのだから

No.4 20/07/26 18:12
会社員さん4 ( 40代 ♂ )

あなたの言いたいことの意味はわかりますが、ミスを注意した後、同じ種類のミスをしなければ、注意をした意味はあると判断できます。

一方で、反省している態度=以降同じ種類のミスをしない、という等式は、必ずしも成立しませんよ。反省した態度を見せても(外面だけ良くて)、同じ種類のミスを繰り返す人はいますので。

それに、休憩時間に違うことを話していても、それだけで叱責の対象にはできませんね。反省していないかどうかは、その会話だけではわからないですから。

あなたがミスしたことを注意・叱責し、それに対する部下・後輩の反省の態度や謝罪をすることについて、何が大事なのかをもう一度考えられた方がよろしいかと思います。


大変恐縮ですが、このままでは、叱っているのではなく、ただあなたが怒っているだけ、になってしまいますので。

No.5 20/07/26 18:12
匿名さん5 

基本的に仕事の失敗は仕事で取り返すものです。

クールダウンや、気分を落ち着かせる時間も必要です。
休み時間くらいは監視は止めた方が良いかと。

どんなミスか分かりませんが、
次に同じような場面があった時、
「この前失敗したから」といのうのが出れば良いんじゃないですか?

新人なんだから、もう少し温かい目も必要かと。

叱るのは間違えていないが、やり過ぎはいけません。

どっちも良い勉強になったのでは?

No.6 20/07/26 18:13
匿名さん5 

やり過ぎ➡︎休憩時間まで目を光らせ怒っている。新人もそれは意識していますよ。

No.7 20/07/26 18:20
通りすがりさん7 

休み時間にまでしつこく言うって、周囲から見ればかなりキチガイレベルじゃない? 「反省している態度」とか明治?昭和の人? 言ってること、相当やばいよ。モラハラ過ぎ。

No.8 20/07/26 18:25
匿名さん8 

やっかみにしか見えません

ミスしたらずっと下を向いてご飯も食べずメソメソ反省していたらいいのですか?

主さんがミスしたら休み時間はどうしてるんですか?

No.9 20/07/26 18:46
匿名さん9 

口先だけで反省しているように思えないって、反省の態度なんて人それぞれでしょう⁉︎
一応すみませんって謝っているんだったら、これからの態度を見て判断すればいいじゃない‼️
それに休み時間は、休むためにあるんです。
反省するための時間ではありません。
いいじゃないですか。
どんな話しをしてようと、、、
休み時間が終わって仕事に戻ったら、気持ちがリフレッシュされて、ミスもしなくなるかもしれないじゃないですか‼️
他の人もいっているけど、一応謝ってるんだから、ネチネチしつこいと思います。

No.10 20/07/26 19:52
匿名さん10 

個人的に気になるのはそもそもミスしたら、教育して下さいという事です。

ミスの大小は分かりませんが、どんな職場でもミスは付きものです。

ミスがあった事実を伝えた上で簡単なミスをしたなら、確認等の大切さを、防ぐのが難しいミスなら励ましながら、コツを教えて、複雑な場合の対処法を教えてあげて下さい。簡単だけど大きいミスの場合は本人の警戒感と意識の高さを確かめた上で、いかに重要な事かを懇切丁寧に教えてあげて下さい。

複雑だけど大きいミスの場合は、相手の気持ちに共感しながら、じっくりとやってもらわないといけない事や頑張らないいけない事を伝えた上で、重要なポイントをピンポイントに染み込みような教え方で懇切丁寧に教えて下さい。

ルール違反や就業規則を破ったとかなら別ですが、注意よりしっかり教育する感覚が大切です。

No.11 20/07/26 20:30
匿名さん11 

休憩中の態度にまで首突っ込むのはどうだろ?
仕事は監獄ではないんだから囚人を監視するように常に目を光らせてる人がいる職場って窮屈ですね。

No.12 20/07/31 00:46
匿名さん12 

私も新人です🙋

ミスも沢山して迷惑をかけています

でも…反省も物凄くしてるし…落ち込みもします

長い目で見て上げてくれませんか?

仕事ができるようになるには人それぞれ時間がかかります…

うちの上司が言って下さっていました…

明日も仕事です❗

頑張ります🙋

No.13 20/07/31 07:23
匿名さん13 

休み時間まで、口出されると、さすがに無理かも
休み時間、何話してようと、関係ないと思いますが
自分も、休み時間の件について、ガタガタ言われるので
正直、息つまるかな
新人がミスをしたら、注意はしていいですが
気分転換も必要です
今、現在の新人は、辞める人、多いので
あまりプライベートまで、ふみこむのはどうかと。
あなたは、上司から教えてもらうとき、休み時間まで
指摘されましたか?
あまり、エスカレートすると、パワハラで訴えられますよ
あ、思い出したのですが、上司に
休み時間も気ぃ抜くなと言われました(笑)
休み時間=仕事?(笑)
すみません…自分の話、まぜてしまい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧