注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

今現在コロナ感染拡大中ですが幼稚園に通う子供だけ帰省させています。 話が長くな…

回答4 + お礼1 HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん
20/07/27 09:23(更新日時)

今現在コロナ感染拡大中ですが幼稚園に通う子供だけ帰省させています。
話が長くなるのですが、
先日、大阪に住んでいる私の妹が私の家(東京)に遊びにきたのですが、その時に急にお腹の痛みを訴え救急車に運ばれそのまま入院になりました。
大阪から母も駆けつけたのですが、実家には介護が必要な祖父がいるため、2,3日東京にきて大阪に帰りました。その際、母が孫だけを連れて大阪に帰ると言い出しました。妹が入院している病院から何かあるといけないので誰か一人は東京にいてくださいと言われた為私は帰省しませんでした。私は子供を大阪に連れて行くのを拒否しましたが、母は先が短い祖父母にひ孫を見せてあげたいからと無理やり連れて帰りました。それを言われると強くだめと言えず、また母はそう言っていましたが、おそらく、子供2人の面倒を見ながら妹の入院の対応は大変だと思い連れて行ってくれたんだと思います。
ですが、私は東京に住んでいるのでコロナが怖いので外出を必要最低限にしていました。
それにも関わらず、今回、このような形で実家に子供だけ帰る事になり後悔しています。車で帰省しましたが途中で人が多いサービスエリアに寄ったり、、またコロナであるにも関わらず、母は孫を連れて人が多い所や外食をしているみたいです。
寝る時間も深夜で起きるのも昼、ご飯は外食と大人の生活リズムで過ごしているようです。私も妹の病院にお見舞いにいくので感染リスクの高いところに行っていることになります。リスクが高いことをしている怖さと実家で子供が生活リズムが崩れていることが辛いです。。
皆さんでしたら、このまま実家に預けますか?それとも迎えにいきますか?ちなみに妹の入院は3週間なので3週間実家の予定です。
連れて行くのを許した自分がいけないのは充分承知なのでその点の批判はご遠慮ください。すみません。

No.3109733 20/07/26 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/27 00:11
匿名さん1 

私なら連れ戻しに行きます。老い先短い相手に、ひ孫を見せてやりたい気持ちは分かりますが、今のコロナ禍でそれを押し通されるのは、困りますし、親としてはとても嫌です。申し訳ないですが、老い先短い年寄りよりも、未来ある子供の健康の方が大事です。

東京にいても、感染リスクは高いでしょうが、長距離移動に伴うリスクや、ご実家での生活リズムの乱れを考えると、長期滞在は危険です。そもそも、この状況で、なぜ妹さんは遊びに来たのですか?ご事情があったのかもしれませんが、いくら、緊急事態宣言が出ておらず、Gotoキャンペーンもあるとはいえ、第2波、第3波が来ている現状で、長距離移動するとは…。挙げ句の果てに、入院。

せっかく気を付けて生活していたのに、入院対応する主さんのリスクも、高まるではありませんか。お子さんは連れ戻し、妹さんは一刻でも早く退院し、地元に戻って頂き、しばらく都府県をまたぐ移動を控えることですね。弱っている方を非難して申し訳ありませんが、妹さんは危機意識が低いと言わざるを得ません。

No.2 20/07/27 00:30
お礼

>> 1 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
妹がうちにきた理由なのですが、妹には結婚を予定していた彼氏がいたのですがコロナの影響で失業し、関係がギクシャクし別れることになり、、妹が落ち込んで鬱っぽくなっていたので甥っ子に会って気晴らしになればと思い私が誘いました。こんな時期に誘う私にも問題がありました。
本当に、匿名希望1さんのおっしゃる通りだと思います。
この土日に迎えにいこうと思います。ご丁寧なお返事ありがとうございました。

No.3 20/07/27 00:48
匿名さん1 

そのようなご事情があったのですね。何も知らず、妹さんを非難ばかりして、申し訳ありませんでした。主さんご家族の健康と安全を第一に、お過ごし下さい。

No.4 20/07/27 08:24
匿名さん4 

もうあなた含めご家族全員の意識がおかしいから、今更迎えに行こうが何しようが関係ないと思いますよ。

私は関西より西に住んでいます。
感染者は出たとしても1桁。
でも、みんな結構外食や遊びは控えています。
テレビで観て、東京や関西の方、よく出歩けるなーというのか正直な感想。

お子さんへの影響を考えて、迎えにいくのと、コロナの感染リスクを考えて、大阪に帰省させておくのと、どちらが良いのかと言われると、難しい判断かな。

親御さんにお子さんにもっと配慮してもらうのは難しいの?
そうしたお約束事なしに帰省させたのが問題かな。
例えば外食は控えてもらうとか、夜は9時には寝かしてもらうとか。
まぁジジババだけで親のような対応を求めるのは難しいけど、全くそうした制限なしもどうかなと。

No.5 20/07/27 09:23
主婦さん5 ( ♀ )

うーん難しいけど、妹さんのお見舞いに病院に行ってる状況なら、子供たちを東京の家に連れ戻すのもなあ。

東京は、感染者数は大阪の3〜4倍だもん。
1日の感染者数は、東京は大阪の2倍?くらいだよね。

主さんがお見舞いに行かなくて済むなら、子供たち連れ戻して良いんじゃないかな。

とりあえず、実家での過ごし方は、生活リズム&外出を控える、お願いをお母さんにした方が良いと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧