注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

20代・学生)友人の誕生日のお祝いについてストレスを感じ、悩んでいます。 今、…

回答4 + お礼4 HIT数 319 あ+ あ-

学生さん
20/07/27 17:42(更新日時)

20代・学生)友人の誕生日のお祝いについてストレスを感じ、悩んでいます。
今、友達の誕生日をお祝いする計画を友人数名と一緒に立てているのですが、
1人あたり3,600円のプレゼントを割り勘で買ったうえに、誕生日プレート付きのお祝いコースディナーをこれまた割り勘で主役のためにご馳走しようという案が出ました(割り勘すると1人あたり3,800円程度)。

私としてはプレゼントを用意しているし、それも結構立派なものだったので十分なのでは?という考えがあったため、ごはんは各自で払おうと提案して受け入れてもらいました。
これは言ってしまえばケチな提案だったと思います。
しかし、本来であれば喜ばせたいという気持ちで企画するはずの誕生日会の会費に、私の気持ちがついて行きませんでした。
今回の主役の子とは距離を置いた付き合いをしたいということや、その他のグループのメンバーの子ともまだそんなに腹を割ったお付き合いでないことも関係していると思います。
あまりにもケチな提案でしたが、それも押し殺して苦手な人のために合計7,400円支払うべきだったのでしょうか?
今後もこのグループ内で誕生日をお祝いし合うことになるのであれば、義務感を伴うお祝いは苦痛なので正直やめたいです。
うまくフェードアウトする方法も教えた頂きたいです。

※ちなみに、そもそも誕生日会の誘いを受けた時点で断れたら良かったのですが、なかなか断りきれず今に至っています。

よければ教えてください。お願いします。

No.3109994 20/07/27 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/27 11:58
匿名さん1 

わたしは割り勘という考え方は好きじゃないです。「言い出した人が全額支払うべき」だと思います。

割り勘をして、1人あたり7400円のプレゼント+食事って豪華すぎますよね。しかも学生さんですよね?

個人的に用意するならまだしも、友達を巻き込んで高価な物を用意するのは反対です。断り方は「親に反対された」で大丈夫だと思いますよ。

No.2 20/07/27 12:02
主婦さん2 ( ♀ )

わー、凄い金額高いね。びっくり。学生さんだよね???

出産祝いとかでも、友人関係なら3千円〜五千円が相場なのに笑

学生さんで、しかもただの誕生日で、各自7千円の負担って、お嬢様学校なの?貰ったほうも、総額凄そうで同等のお返しができないから、困ると思うわー。お礼できないから、お互いに誕生日にプレゼントを贈り合うのが、今後恒例になるんだろうね。

何人のグループかしらないけど、人数多ければ多いほど、出費がかさむよ。
毎回7千円出してたら、5回で3万越えてくるからね。

私も大学時代は、サークルの友達同士でプレゼントあげるのが恒例だったけど、手作りのものだったり、手紙だったり、ケーキだったり、お金かからないプレゼントを皆用意してたよ。真心でさ。

でも私が主さんの立場なら、断りきれなかったと思う。お祝い事にケチ付けて、今後の交友関係ギクシャクさせたくないもんね。それでも、食事代は各自で出そうって提案できた主さんは、懸命だと思うよ。それだけ高額なプレゼント貰っちゃうと、本当にお祝いされる方も困らせてしまうし、自分たちも今後キツくなるからね

No.3 20/07/27 12:31
匿名さん3 

学生で1万弱??? 親の脛かじりの身分でそれはちょっと・・・。幹事さんがセレブすぎるよ。

うちの大学生の子は手作り料理の持ち寄りパーティーで、プレゼントも一人当たり2千円くらいだと思うよ。

No.4 20/07/27 13:02
匿名さん4 

す、すごいですね!?本当に大学生さんですよね?と言いたくなるような感じです…
大学生であってもバイトしている人もいますがバイトしていない人もいるのでその金額は厳しいなと思いました。
私も大学生ですが、その金額は無理があると思います。もしそのようなことを1回してしまうと、他の人も同じようにしないと相手は○○ちゃんの時はああだったのに私の時はこうなんだとか悲しい思いや比べてしまうような感じになるので避けた方がいいですね…投稿者さんの提案はよかったのではないかなと思います。個人的な意見ですが、いくら友達とかのためだとしても無理だと思うならば無理しない範囲でした方がいいかと…それにその時は楽しかったとしても嫌な気持ちとか後々生活が苦しくなるとかいろいろな気持ちが出てきてしなかったらよかったとか後悔してしまうのもよくないと思うので。
バイトをしてお金があるとしても少し考えた方がいいですね…投稿者さんに言ってしまったような感じになってしまいました…すみません💦決して投稿者さんにではなく、個人的な意見なのでもし傷つけたりなどしてしまったらすみません!!配慮のない言葉ばかりで申し訳ないです…
結果的にみんなが納得して行う計画を立てる方がいいです。投稿者さんの意見は言ってよかったと思います!ケチなどではなく私から見ても、それはいくらなんでも厳しすぎなんじゃ…と感じました。人の誕生日なのに嫌な気持ちのまま過ごすのも落ち着かないですよね💦
少しずつ距離を置いていくといいかもですね。いきなりだと相手も自分もあれなので、少しずつ一緒にいる時間を減らすとか他の人と話したりしてみて他にも居場所を作るなど対処して行った方がいいかなと思います!無理して合わないかもとか思うところに居ないでいいと思います。
長文失礼しました💦

No.5 20/07/27 13:40
お礼

>> 1 わたしは割り勘という考え方は好きじゃないです。「言い出した人が全額支払うべき」だと思います。 割り勘をして、1人あたり7400円のプレ… 回答頂きありがとうございます!
プレゼント代は3,600円で、それに加えて食事代3,800円で1人あたり7,400円の負担になります。ごめんなさい、私の書き方が微妙で伝わりにくかったです。
実は私の中で、「高価なものを割安にするために誘われたのかな」という少しの疑念もあって悩んでいました。なので、こういう嫌な思いをしないためにも、自分のお財布状況や気持ちと相談して個人的にお祝いすることを友人に伝えるなどの工夫も必要なのだと分かりました。
親に反対されたというのは今まで言ったことが無かったので、今度言ってみようと思います!

No.6 20/07/27 13:48
お礼

>> 2 わー、凄い金額高いね。びっくり。学生さんだよね??? 出産祝いとかでも、友人関係なら3千円〜五千円が相場なのに笑 学生さんで、し… 回答頂きありがとうございます!
率直に、すごく金額が高いという意見が頂けて安心しました。一生に何回かの出産のお祝いが3~5千円なのに、毎年来る誕生日のお祝いが7千円は確かにしっかり高額ですね…。
普通の医療系の学校で、全くお嬢様学校とかではないのですが、とにかく定番のお祝いをあれもこれもと幹事が詰め込んだ結果7千円になったのだと私は思っています。やはり真心があれば友達同士で楽しい時間が過ごせますし、お返しのことも考えると一人一人にそこまで出費できないですよね。
色々と迷ってここに悩みを投稿しましたが、あの時勇気をだして食事代の割り勘を提案してよかったと思いました。

No.7 20/07/27 13:53
お礼

>> 3 学生で1万弱??? 親の脛かじりの身分でそれはちょっと・・・。幹事さんがセレブすぎるよ。 うちの大学生の子は手作り料理の持ち寄りパーテ… 回答頂きありがとうございます!
そうなんですよね。皆まだ自立しないで学費や生活費を両親に援助してもらっている中でこの今回の贅沢な誕生日会を企画しているので、かなり気が引ける部分があります。
お子さんの誕生日パーティーのお話を聞いて、私も今まではそのような感じで持ち寄りの誕生日会が多かったため、私もそれが良いなと思いました。本来人の誕生日お祝いの時って晴れやかで嬉しい気持ちのはずなのに、お金のことを心配するのは祝われる側も祝う側も嫌ですよね。

No.8 20/07/27 13:59
お礼

>> 4 す、すごいですね!?本当に大学生さんですよね?と言いたくなるような感じです… 大学生であってもバイトしている人もいますがバイトしていない人… 回答頂きありがとうございます!
配慮の無い言葉ばかりで申し訳ない、とありましたがとんでもないです。むしろたくさん考えていただけて嬉しかったです。やはり、これくらいの金額になると経済状況に影響が大きいため、バイトをしているかどうかとか、そういう話になっていきますよね…。していてもしていなくても、今後お互いに同じようにお祝いするとなるとかなり無理のある予算だと思うので、やはり少しずつ距離を置いてこのグループからは徐々に離れていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧