注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

同じグループの友達に、 自分の職場まで見に来てほしがる お互いの彼氏同士を会…

回答3 + お礼0 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
20/07/30 13:31(更新日時)

同じグループの友達に、
自分の職場まで見に来てほしがる
お互いの彼氏同士を会わせたがる
グループの一人が予定が合わなかったら、無理に空けさせようとするor食い下がる
みたいな子がいるのですが、
その子との付き合いがしんどくなってきました。

学生の時は時間もあり、自由がききましたが、
社会人になって段々とその子のそういうところが嫌になってきました。
その子だけまだ学生気分の延長?と言うのか、、
皆んな社会人になり、それぞれの暮らしだったり忙しさとか状況だったりが違うのに、それを想像しようともしないで
自分の欲求の思い通りにしようとするのです。
彼女自身が他の子に合わせようとする事は滅多にありません。

私の彼氏は遠くに住んでいるのですが、彼が地元へ3日ほど遊びに来てくれた時に、
私はその友達とLINEで彼が遊びに来ていると言う話になり、
じゃあ私の仕事先(テーマパーク)一緒に来てよー!と誘われて
そこは電車で 3時間以上掛かるし、3日で他にも彼が行きたい観光名所に連れて行けないかも、、と思い
その時は、OK他に彼と観光するところもあるから、時間あって行けそうなら行くね!と返事しました。
ところが彼女の中では私は行くことになっており、その日の内に ねえいつ来るー?とLINEが来て、
え、まだ100%行くって言ってないのになと焦り、こうなったら何度も聞いてくるので、
早急に、十分な時間が無いから彼女の仕事先に行くのはまた次の機会にするね、と断りました。
それからは返事が来ず、ちょっと怒ってるかな〜と思ったのですが、
私は「行く」なんて言ってないし、人の予定変えようとしてまで何でそこまで自分の職場見に来てほしいの?!と私も少し腹が立ちました。
後日、グループでご飯に行った時にその話になり、一応もう一度謝り、
良いよ〜あんたはそういう子ってしってるから^^と嫌味を言われ、
いやいや、私は時間があったら行くって言ったし今回は彼氏が来てたから、彼の行きたいところを優先したかったんだと説明しても、聞く耳を持たず、知らんし!とツーンとしていました。
彼女は学生の時から自分の良いように解釈して、理由を聞こうともしません。 


皆んなで旅行に行くから日程を合わせる時も、他の子たちはたまたま予定が合う日があったのですが
グループの一人がフリーのアーティストで、どの日も制作とか大事な打ち合わせとかがあるのに、
その子が来られないと分かると、材料持ってきて旅行先で制作したらいいやん!とかその打ち合わせ早く終えられないの?それ終わったら夜から電車乗ってきたら良いやん!とか軽く言うのです。

また、彼女の彼氏と私の彼氏を互いに会わせよう(紹介?)としたり、
私の彼氏はそんなに社交的じゃ無いし会ったとしても、彼氏も居心地が悪いだろうしと断ったのですが、やはり食い下がってきて、

そんな事が色々あり、みんな貴方と全部一緒じゃないよ色んな人が居るんだから。と強く言ったら
彼女に「私は友達少ない主の人脈広げてあげようとしてるだけやん!」みたいなことを言われました。

また、決めつけもひどくて、彼女の勝手な想像や少しの情報で、あなたはこうだ!みたいな決めつけをする事も多々あります。
主の住んでるところの企業の会社の印象が悪かったから、主はそういうところに住んでいる!みたいな、、

20/07/30 11:54 追記
自分がこうだから、周りもこう。
あの人は○○そうだから、○○だ。
私がこう思ったから、あの子もこう。
私がわがままを言えば、みんなそうしてくれる。
私が来て欲しいから来る。
みんなの旅行だから全員来るべき。

20/07/30 11:55 追記

そういう所に疲れました。
学生の時は本当に楽しくて彼女との思い出も沢山あります。
でも、もう10年も経ち、いつまでも皆んなが同じ生活で、同じ考えとはならないと思うのです。
どうして、他人の状況とか気持ちを想像しないのでしょうか?
どうしたら、面倒な事にならないように、静かに彼女から離れられますか?
(長すぎました、読みづらくてすみません、、)

No.3111973 20/07/30 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/30 12:47
通りすがりさん1 

私だったら距離置きますね。ストレスを感じてまで付き合わなくてもいいと思います。むしろ、社会人になってまで付き合うレベルじゃない。

No.2 20/07/30 13:05
匿名さん2 

気になり調べてみたのですが、視野が狭いや過ごしてきた環境などが出てきました。
少しずつ距離を置いていった方がいいのではないでしょうか?いきなり離れていしまうと、話を読んでいると私がイメージしたその人は変わらずに食い下がったりや逆に避けてない?なんで?とか聞いてきそうかなと思いました。徐々にフェイドアウトしていく方がいいのかなと…個人的な意見ですがそう思いました。
他の人も同じように思ってる可能性はあるんじゃないかなと感じます。それは私が感じただけなので本当のことは分からないですが、投稿者さんが大変な思いをしたりなどしてまで一緒に居たり付き合わなくてもいいと思いますよ。

No.3 20/07/30 13:31
通りすがりさん3 ( ♀ )

自己中心的で自分は間違ってないと思ってるのだろう。10年の付き合いなのに誰も指摘してこなかったのもあるんじゃないかな。今からその性格や価値観を直すのは難しいよ。あなたもOK。行けたら行くと曖昧に言ってるから彼女からしたら行くと受け止めたんだろ。話が通じない人には相手が気を悪くするんじゃないかと思わずに行かないとはっきり言わないと伝わらないよ。彼氏同士会わせようとするの分かってるんだから彼氏が来てることもわざわざ言うこともなかったのでは?あなたが余計なこと言うから面倒な方にいくんだから。他のグループの友達は彼女のことどう思ってるの?あなたと同じ思いかな?彼女と距離を置かないと結婚して子供を持っても人の都合考えずに付き合い続けるだろう。他のメンバーに理由を話してグループから抜けて個別な付き合いをそれぞれの友達とやったら。社会人になっていつまでもグループでいなきゃいけないってことはないし付き合う相手も変わることもあるし我慢して無理に付き合うことはないよ。良くみんなキレずにいるよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧