注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

発達障害の子供たちに、発達障害の旦那 もう疲れました

回答3 + お礼3 HIT数 405 あ+ あ-

匿名さん
20/07/31 21:45(更新日時)

発達障害の子供たちに、発達障害の旦那
もう疲れました

No.3112607 20/07/31 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/31 11:18
匿名さん1 

発達障害(グレーゾーン含む)の人と接するのって大変ですよね…
私は発達障害グレーゾーンの友人に疲れました。

No.2 20/07/31 11:23
匿名さん2 

それでもこれが自分の運命だと受け入れるしかない。

逃げる事は許されないけど、どうしても逃げたいって気持ちになったら、私もわがまま言っていい?って家族に言ってみる事だよね。

No.3 20/07/31 11:54
匿名さん3 

発達障がいの旦那さんと結婚した時点で覚悟はされていたのだと思いますが、現実はなかなか大変ですよね。
自分の近況などを相談したり愚痴を言ったりする相手はいますか?お子さんは何歳ですか?気分転換できる何かがあると良いのですが…。

No.4 20/07/31 21:20
お礼

>> 1 発達障害(グレーゾーン含む)の人と接するのって大変ですよね… 私は発達障害グレーゾーンの友人に疲れました。 ありがとうございます
そうですね、精神的に疲れますよね

No.5 20/07/31 21:25
お礼

>> 2 それでもこれが自分の運命だと受け入れるしかない。 逃げる事は許されないけど、どうしても逃げたいって気持ちになったら、私もわがまま言って… ありがとうございます
子供はいいんです
自分の子供ですから
もう嫌だと思うこともありますが、成長を見ると頑張れます
でも旦那はもう大人だから、何もかわらない
逃げたいです

No.6 20/07/31 21:45
お礼

>> 3 発達障がいの旦那さんと結婚した時点で覚悟はされていたのだと思いますが、現実はなかなか大変ですよね。 自分の近況などを相談したり愚痴を言った… ありがとうございます
子供たちは高学年のとき、診断されました
旦那は診断されてませんが間違いないと思います
子供たちみてればわかりますし、主治医などにも言われました
本人は全く思っていませんが
なので余計に疲れます
結婚した時は、全くわかりませんでした
生活するなかで、ずっと訳がわからず悩んできたことが、子供たちの診断で旦那のことも理解できたかんじです
旦那の悩みを理解できる人はなかなかいません
自分の親もです
同じ立場にならないと難しいようです
たまに、同じ悩みの人たちの集まりに参加して話をします
上の子はもう高校生です
子供が社会人になったら離婚しようと思います
難しい子なので、子供の精神の安定のためには父親が必要だと思ってます
あと数年頑張らなければ
今は最低限の関わりで自分をなんとか保っているかんじです
もう少し前向きに、毎日家で笑えるようになりたいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧