注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

食欲の強すぎる夫に困っています。 同じようなご主人をお持ちの方いますか? ア…

回答7 + お礼6 HIT数 431 あ+ あ-

匿名さん
20/08/01 09:00(更新日時)

食欲の強すぎる夫に困っています。
同じようなご主人をお持ちの方いますか?
アドバイスが欲しいです。

食べる量は男性の普通か、少し多いくらいだと思うのですが、好きな物への執着が酷く、私や子供の分まで食べます。

夫は食べるのが早いので、ゆっくり食べている私や子供のを「要らないの?」と言って断る間もなく食べてしまう感じです。

子供が泣いたり私が怒っても、何が悪いのか理解してないのか、繰り返します。

うちでやっている対策は
①食事前にどのくらい食べられるか聞いて、希望の量を盛り付ける
②大皿料理は出さない
③子供と私も大好きなおかずだから食べないでと事前に伝える

これらを徹底していますが、例えばご飯の用意をしていて、トイレに行った隙にメインを食べちゃって全員のが足りなくなったり、
ちゃんと伝えてるのに「要らないの?」と食べられたり。
その度に怒ってますが効果がありません。

なるべく余るように作っていますが、今でも唐揚げするのに家族3人でもも肉5枚揚げたり、
私の労力的にも金銭的にもこれ以上増やすのは難しいです。

話し合いも何度もしたけど、その時は分かったと言うものの、繰り返すので本当に理解してないと思います。

食に執着し過ぎていて、最近夫を気持ち悪く感じるようになってきました。
もうこれは性格?治らないですか?

アドバイスください。

No.3113004 20/07/31 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/31 22:53
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

ご主人とはどれくらい
この話題で真剣に向き合われましたか?
それ次第でかなり違うかなと思います。

場合によっては
軽度の障碍と捉えてもよいと思われます。

No.2 20/07/31 22:56
匿名さん2 

本当に意地汚い、怒っても何度もやるなんて気持ち悪い
食べられないようワサビとかラー油をかけまくるのは?
それか別々に食べた方がいいかもね

No.3 20/07/31 23:07
匿名さん3 

別々に食べるか、麺類とかお腹がいっぱいになる汁物や
シチューとかをご主人だけ別にたくさん飲ませるように用意してみるとか!

No.4 20/07/31 23:18
匿名さん4 

別れた夫の義父がまさにそんな感じで いつも不快でした。
人や子供の食べ物にまで 何度言っても手を出したり、外食時に周りのテーブル(他のお客さん)の 料理を首を伸ばして物欲しそうに見たり...(汗)
凄く恥ずかしかったです。

正直、家畜の様だと思って軽蔑してました。
義母は そんな義父に困り果て 義父の帰宅前に先に食事をとり、義父が夕食をとる時にはお茶だけ飲んでましたね。
目の前に無ければ人の分まで食べれないので(笑)

主さんも試してみては?

No.5 20/07/31 23:35
匿名さん5 

大変ですね。男兄弟の弱肉強食の中で育ったのでしょうか?

仕方ないので、時間差で食べたらどうでしょうか?主さんとお子さんが食べ終わった頃に食べ始めてもらう。
うちの夫は逆に、なんでそんなに遅いのか、もう要らないの?と、新婚の頃は、片付けようとしたということがありましたが、今はもう、付き合いきれないので一人で心ゆくまでゆっくり、食べてもらって食卓を離れています。

No.6 20/08/01 08:25
お礼

>> 1 ご主人とはどれくらい この話題で真剣に向き合われましたか? それ次第でかなり違うかなと思います。 場合によっては 軽度の障碍と捉… やられる度に言うし、子供からも何度もやめてと言ってます。
大人だし、何度も言われたら普通はやめると思っていたので、ここ数年全くやめない夫にゲンナリしてます。

知的なという事ですよね?
その場合はもう治らないんでしょうか。
仕事や人間関係などは普通だと思うんですが

No.7 20/08/01 08:26
お礼

>> 2 本当に意地汚い、怒っても何度もやるなんて気持ち悪い 食べられないようワサビとかラー油をかけまくるのは? それか別々に食べた方がいいかもね… だんだんそのように思ってきました。
ワサビとかかけると誰も食べられなくなって捨てることになるので難しいかな。
別々に食べたいのですが、時間的に難しいです。

No.8 20/08/01 08:27
お礼

>> 3 別々に食べるか、麺類とかお腹がいっぱいになる汁物や シチューとかをご主人だけ別にたくさん飲ませるように用意してみるとか! 毎日味噌汁を作っているので、夫のだけ特大のお椀に入れるといいかもしれませんね!!
シチューやカレーの日は奪われる心配がないので安心して食べられます。

No.9 20/08/01 08:30
お礼

>> 4 別れた夫の義父がまさにそんな感じで いつも不快でした。 人や子供の食べ物にまで 何度言っても手を出したり、外食時に周りのテーブル(他のお客… 義父、、そのくらいの年齢になっても治らないんですね。
子供も大きくなれば気持ち悪いと思うだろうし、、嫌だな。。

別々の時間に食べれるのが一番ですよね。
うちは私が17時に仕事終わって、夫が帰るのが早くて19時、遅くて20時半くらいなんです。
20時半頃に帰ってくると、私と子供は先に食べ終わってますが、
19時だと一緒の時間になってしまいます。
18時頃食べ始められたらいいけど、時間的に間に合いません。。

仕事を辞めるか、短時間パートにでも変えればいいんでしょうけど、夫のためにそこまでしなきゃいけないの?!という思いもあり、、、

No.10 20/08/01 08:31
お礼

>> 5 大変ですね。男兄弟の弱肉強食の中で育ったのでしょうか? 仕方ないので、時間差で食べたらどうでしょうか?主さんとお子さんが食べ終わった頃… 上の方の回答に書いたように、、時間を分けるのはなかなか難しいです。
その日にならないと何時に帰るのか分からないのもあります。

遅過ぎて困る場合もあるんですね。。
食の悩みは色々あるんですね。

No.11 20/08/01 08:35
匿名さん11 

旦那さん、軽度の知的障がいでは?

No.12 20/08/01 08:37
お礼

>> 11 そうだとしたらもう治らないって事ですかね?
仕事とかも普通なんですが。
どこで調べるんでしょうか?

No.13 20/08/01 09:00
匿名さん4 

2度目です。

ご主人、外食時などはいかがですか?
やはり同じ様に人の物に手を出しますか?

障害があるか?どうか?については この辺りでも だいたいの検討がつきますよ。

人前ではやらないなら きちんと"区別"が出来ているという事なので障害とかではない思われます→ある意味、悪いと分かっていてやめないという事になるのでタチは悪いとなりますが...
(^◇^;)

人前でも気にせずやるようなら 1度医療機関で相談してみると良いと思います。
病院が分からない場合は お住まいの地域の役所の障害福祉課に連絡をすれば どんな病院にかかればよいか?を教えてくれると思います。

あと、別々の時間に食べるのが難しいなら せめて場所を分けてみては?
改善されるまではダイニングとリビングに分かれて食べましょうと?
一緒に食べたければ なおしてくれるかも?!しれませんよ。

良い方向に向かいますように。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧