注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

現時点でやりたいことの無い高校3年。 大学をどうしたらいいか分からない。

回答4 + お礼0 HIT数 157 あ+ あ-

匿名さん
20/08/01 19:43(更新日時)

現時点でやりたいことの無い高校3年。
大学をどうしたらいいか分からない。

No.3113512 20/08/01 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/01 19:06
匿名さん1 

自己分析する

No.2 20/08/01 19:21
匿名さん2 

この世界はそんなことさえ考えられない選択肢がそもそもない人が多すぎるから
やりたいことないと思えることは当たり前ではないことは知っとくことだよ

No.3 20/08/01 19:25
匿名さん3 ( ♀ )

文系ですか?理系ですか?
選択科目は?
家から通える大学限定?それとも一人暮らしもOK?
逆にやりたくないことは?
共通テスト対策はしてきている?いない?

もう一つとても大事なこと。
親御さんは、あなたが大学に行くことを了解してくれている?

No.4 20/08/01 19:43
匿名さん4 

文系か理系かは決まっているだろうから、就活に有利そうな無難な学部に行けばいいよ。医療関係や教職など資格が必要な職業でなければ、学部は就職にはそれほど関係ないようです。それよりは名が通った大学の方が有利です。

資格があると就活に強い!というけど、興味がない専門分野の勉強をするのは苦痛ですし、実習があると思うようにバイトもできず、大学生活を楽しめなかったりします。大学に行く一番の意味は「大卒」という肩書を手に入れることです。留年や中退をせずにきちんと卒業できる学部を選ぶといいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧