死にたいです。 私は、受験生です。頭は悪く、でも大学に行きたいので最近から(遅…

回答10 + お礼0 HIT数 500 あ+ あ-


2020/08/06 15:37(更新日時)

死にたいです。
私は、受験生です。頭は悪く、でも大学に行きたいので最近から(遅いですが)勉強を頑張っています。
母親は大学について何も調べません、ただ大学厳しいから今の偏差値で決めたら?と言ってきます。
母は美大出身で高校のときはアルバイトもしたことなく浪人してもいいよと言われていたらしいです。かろうじで美大の短大に受かったらしいですが。
だからといって一般大学わからない。の一言で決められてあんたはムリだ…子育て放棄だと思います。
今年から週2で飲みに行き夜は男とニコニコライン。
何故か私はその母を見てイライラします。自分は遊べないのに、塾も通わせてくれないのに大学探しも何もしてくれないのに。
受験生の親ってこんなに何もしてくれないんですか?
うちの母は受験生だからほっとくと考えていてなにか違う気がします。
もう嫌です。死にたい。
母は不倫相手のほうが大事なんだろうなって思います。
私も男適当に作ればよかった。(まぁ彼氏さえできたことないので無理ですが)

No.3115599 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

普通の親御さんって大学を調べてくれるのですか 汗
私は自分で調べて全部決めちゃいました。
先生も相談に乗ってくれない感じでしょうか?

No.2

あなたの抱えている問題は、お母さんとの関係ですか?

No.3

大学は自分で探すものだとは思いますよ。自分もわざわざ親に相談なんてしませんでした。
そして頭が悪いから塾に行くのもちょっと違うかな?と。
少なくとも、ある程度の大学を狙ってること、塾の学習についていける学力レベルも必要かと。

私のいとこですが、塾に行ってませんが、大学受かりましたよ。韓国語が得意なんですが、自分で勉強して大学も韓国語留学できる所を探してました。
下の子は塾に行きましたが、元々高校の特進クラスで、レベルの高い大学を目指してたので。

目指してる大学とそこでやりたいことの目標があり、猛勉強している様子などを見せるからこそ、親も塾代を出そうと思うのではないでしょうか。

No.4

他の方の意見と被りますが…

大学って自分で調べるもの。行きたいなら自力で頑張らないと。大学にかかる費用、足りないなら奨学金の申請。偏差値に合った大学も視野に入れるべきかと思います。

No.5

大学を探してもらうの?

No.6

お母さんは投稿者さんの人生のことだから自分で納得のいくように決めて欲しいのではないでしょうか?やっぱり子供としては相談に乗って欲しいという意見もありますよね💦だけど、もし仮にお母さんにすべて大学や学部などすべて決めてもらって納得いきますか?納得いくとならそれも意見なのでいいですが、投稿者さんは投稿者さんのしたいことややりたいことや興味のあることがあると思います。
また最近だとネットでも調べるとたくさんのことが出てきますよ!興味のある分野の関連に沿った学校が出てきたり、気になった大学のホームページを見たり調べることもできます。
それと学校の進路指導室はございますか?そこに大学や専門学校などの資料などを見ることが出来るのであれば利用してみるのもいいと思いますよ。先生方も見たいと言う人にダメだという人はいないと思うので、どんどん利用してください!情報を得るためにも大切です。あと、先生に相談するのもいいと思いますよ。勉強面で不安があるのであれば、先生に質問して理解したり、大学の試験問題の対策なら過去問などもあればコピーして解いてみるとか参考書を買えたら買って勉強するなど方法はいくらでもあると思います。投稿者さんの頑張ろうとしている気持ちを無駄になることがないようにして欲しいです。応援しています!!
大学を決めるにあたっては気になる所の資料を取寄せたりオープンキャンパスに参加してくださいね。大学の雰囲気なども知ることも大切です。また大学によってはオープンキャンパスで対策の講座などをされている事もあるのでぜひ利用することをおすすめします!参考になると思いますよ。
試験方法も一般や推薦やAOなど様々なので早めに先生に相談するなどしてくださいね。早めに動くことが重要です!
言われている方もいますが、学費の不安なら奨学金を利用する手もあります。分からないことは先生に相談するなどしてください。ただお母さんにも話を聞いて貰えるようにすることもしてくださいね。
もし何を言われたとしても投稿者さんの人生です。自分はこうするとか頑張るんだという気持ちを忘れたり諦めずに貫いてください!どんなこともそういう意見もあると思いましょう。そうするとちょっとは楽になるかなと思います。気分転換もしながら頑張ってくださいね´ω`*応援しています!!
長文失礼しました💦

No.7

親は大学は調べないよ。調べてくれる親も世の中いると思うけど、過保護か過干渉よ。

金を出してくれるパトロンではあるけど、進路は自分で決めることよ。分からないところは、学校の先生に聞こうね。親に聞いて不確かな情報で振り回されるよりも、専門の先生に聞こう。そっちの方が、よっぽど効率良いから。

そして、お母さんが、大学は偏差値から決めたら?というのも、最もなことよ。今まで勉強熱心にせず?行きたい大学も決まってないのに、何十万の塾も通わせれないよ。

ただ、お母さんの不倫は良くないね。あなたのストレスの一つの原因かと思う。


No.8

あとさ、

主さん、勉強好き?
好きじゃないなら、大学行く必要ないよ?大学言ったら、また勉強漬けだけどそれでも良い?必ず受験して、必ず大学に行かなきゃならないわけではないよ。

あなたが将来、どんな仕事について、どんな風に生きていきたいか。

大学よりも先ずは、それを考えるのが大事。それが見えてこないと、大学も選べないし、他の選択肢も出てこない。

何がしたいか

は、主さん自身で決めること。

先生や親は、口出しできない範囲だよ。それとも、親の言われるがまま進路を選びたいかな?ある意味、放任してくれるお母さんは、有り難いよ。

No.9

自分の行く大学なのに親が調べてくれないって甘えててびっくり。
むしろピリピリしている親よりマシですよ。
主さんは何の職業に就きたくて大学行くのですが。厳しいことを言いますが、目的も無く低偏差値ランクの大学行っても意味は無いと思うよ。しっかり自分が就きたい職業を考え、それに合った大学を受験してくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧