注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

納得できない。子供のことで問題などあった場合、夫より母親の責任にされる。 子育…

回答9 + お礼1 HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
20/08/06 18:15(更新日時)

納得できない。子供のことで問題などあった場合、夫より母親の責任にされる。
子育てって、夫婦でするもの。でも、結局は母親が色々やらないといけない。
子供のこと全般。それで、子供の面倒みると口だけの旦那。納得いかない。母親だって母親の人生がある。子供だけに尽くす人生なんてイヤだ。でも、結局母親ばかり子供のことで言われる。しんどい。

No.3116495 20/08/06 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/06 03:27
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

え?それは初耳ですね。私は、父親の責任だと思っていますが。。。。

No.2 20/08/06 03:32
匿名さん2 

ははは、何を当たり前の事言っているのですが。お母さんが子供にとってお父さんよりも大切だから、この分責任もずっとお母さんの方が重いわけですよ。権利は義務を生じます。お母さんは子供からお父さんよりも愛される権利を得ます。実際子供大抵お父さんよりもお母さんの方が好きです。生物の本能だから、その分、お母さんが責められるのは、当然のことです。

No.3 20/08/06 03:38
匿名さん3 

あなたは親に愛されなかったんですか?

No.4 20/08/06 03:38
匿名さん4 

うちの父は放任です。放っていて全部母親任せです
何かと子供の責任は母親の責任になってます

No.5 20/08/06 03:39
お礼

愛されるってどういうことでしょうか。

No.6 20/08/06 03:43
匿名さん2 

子供は、絶対的にお母さんが好きな生き物なのです。
これは生物的本能です。愛されるとは、比較したときに、好かれている事です。

No.7 20/08/06 03:47
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

私は、妻を愛していると言いますし、いまでもそう思っています、でも、残念ながら、妻に愛されていると思うことは今はありません。

No.8 20/08/06 04:18
匿名さん8 

誰に言われるの?

私は、そう言われたことはない。

No.9 20/08/06 07:53
ブーメラン使い ( 40代 ♂ ITHTCd )

子育ては地域全体でやるものだと、僕は思ってます

だから、近所で子ども達と目が合えば挨拶するし、お母さんが小さい子を連れて歩いているのを見ると、お母さん一人で抱えちゃってないかなぁと思って、迷惑そうでなければ声をかけるようにしています

実際あなたのように、ほぼ一人で子どもの面倒を見ているお母さんが多いのでしょう

でも、子育てを一人でやるなんて無理です

みんなでやらなきゃいけないのに、自分で産んだんだから自己責任だみたいな感じで、誰も手を差し延べようとしない

孤独の中で、責任感に押し潰されそうになりながらなんとかやっている、あなたもそういう状態かもしれません

まだまだこの社会は変わりそうにありませんので、とりあえず今は自分で自分を守るしかありません

だいぶストレスが溜まってるご様子

一日のうち30分でも自分だけの時間を作るようにしてください、できればもっと長く

自分を削りながらの子育ては、いつか続かなくなります

子どものためにも、あなた自身の充電が必要です

ゆっくりコーヒーを飲むも良し、お買い物を楽しむも良し、自分の好きなことをして、自分にご褒美をあげる時間を持ってください

おっしゃる通り、あなたにはあなたの人生があります

その中の一部に子育てがあるのです

あなたは子どもに尽くすという表現をされましたが、もうちょっと軽く、子どものお相手をさせてもらう、くらいの感じが良いと思います

僕にはこれくらいしか言えませんが、本当にお母さんはよくやってくれてると思います

早くみんなで子育てする社会になりますように🙏

No.10 20/08/06 18:15
風は吹く ( 50代 ♂ 4NFTCd )

世間から立派な母親と思われる母親になりたいのですね。しかしそれは無理です。愛されたい心の状態では自分一人生きていくだけでも大変だと思います。しかし子供ができた以上は子供を愛さなければなりません。子供を産み育てることは人間にとって、なにものにも替え難い喜びであるからこそ子育てができます。その子育てが喜びと感じられないから被害者になるのです。そんな親に育てられて辛いのはあなたではなく子供です。子供の幸せを考えた子育てをして欲しいと思います。自分の幸せと共に子供の幸せを願がった子育てができる母親になって欲しいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧