人間関係・生きるのに

回答3 + お礼1 HIT数 904 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
07/03/29 00:43(更新日時)

自分は人見知りする性格です。それとは逆に友達の前では馴れ馴れしい時もあります。
また、人の良い面ばかりみてしまいます。
それで相手の本質を見極める事ができません。
なので、悪い面が少しでも気になれば疑い深くなってしまうの繰り返しです。そんなばかりで親友どころか、友人もほとんどいません。
相手の本質が解れば、もっと人付き合いがよくなるんじゃないかと考えてます。
後、自分に都合よい嘘を付く人に振り回されがちでもあります。
所謂、私は世間でゆういい人に値するタイプだと判断してます。
自分の性格が嫌いではないですが、八方美人&世渡り上手な人間が好きではないです。
真面目に生きると馬鹿をみる今の世の中も嫌いです。しかし、生きる為には自己防衛・嘘をつくことも必要だと考えます。 何がいいたいかわからなくなってきました。
ずる賢い人間とうまく接してうまく回避するにはどのような考えが必要でしょうか。

No.311745 07/03/28 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/28 11:10
匿名希望1 ( ♀ )

狡い人の接し方で
私が心掛けてる事は

・相手に自分を認めてもらおうと努力しない事。(狡い人は他人から搾取する事しか考えてない。誰の事も認めません)

・相手の性格を言葉に出して批判しない事。やりたいようにさせておきます
(自分の力で相手を変えようなんて思わない事)


・自分の意志に反する事を強要されたら穏やかに拒否。
(嫌な事は嫌と言う私の性格を相手に分からせるため)


人間関係は距離感だと思います。
自分を大切にする為に守る事も大切です。
仕事関係、友達関係色々な顔を持つことも大切。

その場に合ったそれぞれに対応する臨機応変さを身に付けられると良いですね。

No.2 07/03/28 12:30
通行人2 ( ♂ )

人の本質を見抜くのはかなりの訓練がいると思います😃

本当のプロが相手だとまず嘘を嘘とは見抜けないと思います。

気をつけようと思う相手の風評を軽く周りの人から聞き出せればいいですね😊

人のいい部品を見ることができるあなたはすごいなと思いますよ😃❗
そのままでいて欲しいです🙋

No.3 07/03/29 00:05
サブロー ( 20代 ♂ IiCsc )

ありきたりなアドバイスになるが、一回した失敗を生かし自分で気をつけるしかないと思う。

No.4 07/03/29 00:43
お礼

皆さんレスしていただきありがとうございます。
自分をしっかりもって、他人の事に深入りしないようにしようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧