注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

3歳1歳の母です。最近育児休暇から復帰しフルで働いています。 旦那は家事をして…

回答4 + お礼1 HIT数 393 あ+ あ-

匿名さん
20/08/10 22:42(更新日時)

3歳1歳の母です。最近育児休暇から復帰しフルで働いています。
旦那は家事をしてくれず、家事育児一人でしています。
旦那に家事を協力してほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
旦那は8時くらいの帰宅で帰りが遅いので、いっぱいして欲しいわけではありませんが、協力しようという気持ちがない旦那に毎日イライラします。
この前はタオルだけでも干してくれたらいいのになと言うと、怒ったのかバン!っとドアを閉めたり。
次の日からは会話せず、自分の服とタオルだけを洗濯して、乾燥機に行っているみたいです。
家事を頼むと怒るのでずっと我慢してましたが、なんだか限界。
私も家事苦手で適当だけど、旦那は何も言わなくて甘えてた部分もあるんだろーけど。
ただ、時間がある時だけでもいいから、少し家事を手伝ってほしいだけなのに。
協力し合って生活したいだけなのに、うまく旦那にもいえず。喧嘩になるだけだしなーと我慢の毎日で疲れました。

家事を協力してしよう!と男の人が変わってくれるにはどうしたらいいのでしょうか?

No.3119047 20/08/10 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/10 01:08
匿名さん1 

えっ旦那モラハラですよ。
イライラするのは良く分かります。
でも自分でやった方が早くて綺麗で間違いないからと思ってやってますね。
気をつけたお願いの言い方しても
キレる様じゃお手上げだし…

No.2 20/08/10 01:18
通りすがりさん2 

夫が休みの時に、過労で倒れちゃえば、目覚めるかもよ。

うちの夫は、大体23時~24時帰宅。(もちろんサービス残業あり)
それでも、土日はめいいっぱい手伝ってくれるよ。私が専業主婦にも関わらずだよ。

夫婦は協力し合わないとって言ってくれる。

No.3 20/08/10 01:51
匿名さん3 

なんだかもう変わらない気がする。

No.4 20/08/10 02:06
主婦さん4 ( 40代 ♀ )

毎日大変ですね。おつかれさまです。
今では家事育児をなんでもこなすうちの主人も最初はあなたのご主人と似た感じでした。
一般論ですが、男の人は具体的に言わないと伝わりません。こちらは察して手伝って!と思いますが、なかなか気づいてはくれません。
まず、何が大変で何をいつどのように手伝って欲しいのかをあなたがよく考えてみて下さい。そしてご主人の機嫌が良い時に可愛くお願いしてみて下さい。
そしてご主人にいつ、どんな用事なら手伝えるのか自分で決めてもらって下さい。最初は小さい事からでいいんです。
そして少しでも手伝ってくれたら、言葉で態度で感謝の気持ちを伝えて下さい。
「お仕事で疲れてるのに本当にありがとう。助かります。」と弱々しく言うのが効果的です。もちろん向こうからの労いや感謝の言葉は期待しないで下さい。
うちで一番効果があったのが、子どもを巻き込んでの褒めです。「パパがごはん食べさせてくれる時は本当に美味しそうに食べるよね!」とか「パパとお風呂入ると本当に喜ぶわ〜上手だよね!」とか「子どもたちはパパが一番好きだよね〜私もパパが一番だけど!」とか。褒めるとともに手伝いを頑張ってくれたら、次の日はちょっと良いお酒やおつまみを用意したり、色々サービスします。夫がお酒飲んで機嫌よく子どもと眠ってくれたら夜の時間は独り占め。こっちのもんです。
あと、他人の前で褒めるのも効果的。親族や友人、会社の人の前で褒めまくる。
1番のコツは本当に心から感謝する事です。
結果、うちでは主人は私以上に家事育児をこなすスーパーイクメンパパとなりました。私は病気で昨年から入退院していますが、家の事は心配ありません。子どもたちもパパが大好きで、パパの姿を見てきたからか息子も娘もよく家事を手伝ってくれます。手伝うというか一通りの家事をこなします。
家族全員で当たり前に分担して家事をするので、私もフルタイムで働けますし、家事が全員の趣味となり楽しいです。
どうかあなたの家の楽しいスタイルを探してみて下さい。
あまり一人で無理しすぎないで下さいね!

No.5 20/08/10 22:42
お礼

みなさんお返事ありがとうございます。
しない人だから仕方ない!と気持ちを切り替えたり、してくれそうに声かけてみたりとみなさん工夫されているのですね。
今はもう、旦那と協力するのは無理かなと諦めモードです。話し合っても結局は、なんで自分が家事を手伝わないといけないんだ。という気持ちがきっと根本的に残っていそうだなーとか思うとなんだかもう疲れてきました。

私の仕事時間を短縮して、旦那はお金を稼ぐ人、私は家事と割り切ってしまったほうがいっそ楽かなと思い始めています。
私みたいに夫婦の事で悩んでいる人もいるのだと知り少し救われました!
みなさんお返事ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧