注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

20代女性、3歳の息子がいます。 母から毎日罵られて育ちました。 父はキレや…

回答3 + お礼3 HIT数 434 あ+ あ-

匿名さん
20/08/12 00:33(更新日時)

20代女性、3歳の息子がいます。
母から毎日罵られて育ちました。
父はキレやすく車で私達を乗せたまま暴走運転をしたりする人だったので、
両親は物心ついた頃から大変不仲で、母の愚痴をずっと聞いてきました。
日常的に「失敗作、父親に嫌な所がそっくり」等と言われても私は母のことが大好きでした。
話しかけてくれるだけで嬉しかったのです。

しかし3年前、子供を産んで入院しているところに両親が来た際、
体調が悪く横になっていることを事前に伝えていましたが
「見舞いに来てもらった癖に態度が悪い、もう来ない」と言われ、
初めて悲しくなりました。
このくらいの事は、いつものことだったのに。
退院して数ヶ月後にも電話で、「孫の顔も見せに来ないろくでなし」「孫の顔が残念」と言われ、
あんなに嬉しかった母からの電話に出られなくなり自分でも驚きました。
しばらくして、母から私を責める内容を箇条書きにしたメールが送られてきました。
ずっと我慢してきた気持ちが溢れて、今まで辛かったこと、止めてほしいことを初めて文章にして返信しました。
(電話だと時間が取れないのと、気持ちがから回ってしまいそうでメールにしました。)
しかし、それから返信はありませんでした。
最近人づてに、母が猫を飼い始め、大変可愛がっていると聞きました。
母なりに葛藤してくれていると、勝手に思っていました。
でも母にとっては私や孫のことなどどうでもよかったのだな、と悲しくなりました。
愛されていなかったと、やっと気が付きました。

普段は母の事など勿論忘れていますが、ふと夜中に目覚めてしまった時など、
悔しさと悲しみで胸が苦しくなります。
夫は優しい人ですが、暖かい義母に愛されて育ち、あまり私の気持ちは理解できないようです。
過去は過去、早く両親のことは忘れて前向きに生きていきたい。

めちゃめちゃな長文ですみません。
悩み相談というより、
ただ吐き出したかっただけみたいです。
読んでくださってありがとうございました。

タグ

No.3120358 20/08/11 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-08-11 23:33
主婦さん3 ( ♀ )

削除投票

そっか、そっか。。物凄く辛かったよね。私も似たような育ち方したんだけど、子供を産んでから主さんみたいに初めて、自分の母親に子供時代我慢してたこと、辛かったこと、など、ありったけ我慢せず伝えたよ。

同じくクソみたいな父親には、私が高校卒業した時に、本音というか呪いみたいな長文メール(半分絶縁みたいな内容)を送ったんだけど

子供産んでから当時の話を父親にしたら

あり得ないことに、忘れてたよ。

そんなことあったっけ?

みたいな。


もうね、絶句だよ。自分の娘から、あんな内容(家庭を壊したのはお前だ。夫婦不仲で辛かった。恨んでるみたいな)のメール送られて、忘れてるって。


お互い毒親だね。

そして、私の夫も、物凄く素敵な両親に育てられて、温かい家庭で育ってさ。
初めて義実家行ったときは、なんて素敵な家族なんだろうとビックリして、そしてその晩に泣いたわ。。自分が惨めで恥ずかしくて。


だけど、そんな夫の家族になれたこと。必然だな、運命だな、有り難いなって思ってるよ。やっと、平穏に暮らせるって。

私も両親のことが大好きだったよ。だからこそ、辛かった。

だから、主さんみたいに夜な夜な泣いたり、心が張り裂けそうになったり、飲みすぎて荒れたりした事があるけど

でも、たくさんたくさん考えたよ。
なんで母親は、あんな人間なんだろう。父はなんであんなだろう。あの夫婦は、何が間違ってたんだろう。って。

で、私なりの結論が出せたとき

吹っ切れて楽になれたよ。

あと、夫は私の家族のことは知ってるし、話を聞いてくれてるけど、経験がない人には、想像もできないことだと思う。

夫には、私の安全基地(家庭をあたたかく安全な場所にしてもらう役目)になってもらって
 
辛かったことの共感や慰めは、私は同じ様な境遇の女友達にお願いしてるよ。誰か他人に話すことで、とても癒やされるし、自分の気持ちも整理ができるよ。ここの掲示板にもとてもお世話になったよ。


主さん、辛かったね。
だけど、もうすでに幸せになれてるよ。
今の幸せ、お互いに大事にしようね。

No.2 20-08-11 23:31
geta48 ( 01OTCd )

削除投票

とてもつらい思いをしてきたんですね。

よく頑張りましたね。

気持ちを吐き出すことは大事です。

あなたの経験を教えてくれてありがとう。

No.1 20-08-11 23:24
匿名さん1 ( )

削除投票

辛かったですね。あなたは今、新しい家族と一から家庭を築いている真っ最中です。あなたにただ一つ言えることは、そんな家庭に育ったあなただからこそ、人一倍家族の大切さがわかり、愛情を育むことができるということです。
虐待されたから、家庭環境が悪かったから、だから負の連鎖で同じようにしかできないと言い訳するのか。
そんな環境だったから、自分の新しい家族とはそうならないようにと反面教師にして気持ちを奮い立たせるのか。
それはあなた次第なんです。
私は我が子を抱きしめるとき、幸せです。
あのスベスベのお肌、もちもちのほっぺた、サラサラの髪…全てが愛おしいです。
そりゃ、たまには子どもと対等に喧嘩することもありますが、今は両親よりも、夫と我が子が大切です。
新しい家族で生きる人生の方が、両親に育てられた人生よりも長いのですよ。
過去に囚われて、それらの新しい楽しい時間を無駄にしてはいけません。
大丈夫です、あなたには今、あなたを愛してくれる家族がもういるのだから。
特に子どもは…お母さんとお父さんが大好きです。
正直、親から子よりも、子から親への愛の方が大きくて、純粋で、本当に無償の愛だと思いますよ。
今目の前にある愛を大切にね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/11 23:24
匿名さん1 

辛かったですね。あなたは今、新しい家族と一から家庭を築いている真っ最中です。あなたにただ一つ言えることは、そんな家庭に育ったあなただからこそ、人一倍家族の大切さがわかり、愛情を育むことができるということです。
虐待されたから、家庭環境が悪かったから、だから負の連鎖で同じようにしかできないと言い訳するのか。
そんな環境だったから、自分の新しい家族とはそうならないようにと反面教師にして気持ちを奮い立たせるのか。
それはあなた次第なんです。
私は我が子を抱きしめるとき、幸せです。
あのスベスベのお肌、もちもちのほっぺた、サラサラの髪…全てが愛おしいです。
そりゃ、たまには子どもと対等に喧嘩することもありますが、今は両親よりも、夫と我が子が大切です。
新しい家族で生きる人生の方が、両親に育てられた人生よりも長いのですよ。
過去に囚われて、それらの新しい楽しい時間を無駄にしてはいけません。
大丈夫です、あなたには今、あなたを愛してくれる家族がもういるのだから。
特に子どもは…お母さんとお父さんが大好きです。
正直、親から子よりも、子から親への愛の方が大きくて、純粋で、本当に無償の愛だと思いますよ。
今目の前にある愛を大切にね。

No.2 20/08/11 23:31
geta48 ( 01OTCd )

とてもつらい思いをしてきたんですね。

よく頑張りましたね。

気持ちを吐き出すことは大事です。

あなたの経験を教えてくれてありがとう。

No.3 20/08/11 23:33
主婦さん3 ( ♀ )

そっか、そっか。。物凄く辛かったよね。私も似たような育ち方したんだけど、子供を産んでから主さんみたいに初めて、自分の母親に子供時代我慢してたこと、辛かったこと、など、ありったけ我慢せず伝えたよ。

同じくクソみたいな父親には、私が高校卒業した時に、本音というか呪いみたいな長文メール(半分絶縁みたいな内容)を送ったんだけど

子供産んでから当時の話を父親にしたら

あり得ないことに、忘れてたよ。

そんなことあったっけ?

みたいな。


もうね、絶句だよ。自分の娘から、あんな内容(家庭を壊したのはお前だ。夫婦不仲で辛かった。恨んでるみたいな)のメール送られて、忘れてるって。


お互い毒親だね。

そして、私の夫も、物凄く素敵な両親に育てられて、温かい家庭で育ってさ。
初めて義実家行ったときは、なんて素敵な家族なんだろうとビックリして、そしてその晩に泣いたわ。。自分が惨めで恥ずかしくて。


だけど、そんな夫の家族になれたこと。必然だな、運命だな、有り難いなって思ってるよ。やっと、平穏に暮らせるって。

私も両親のことが大好きだったよ。だからこそ、辛かった。

だから、主さんみたいに夜な夜な泣いたり、心が張り裂けそうになったり、飲みすぎて荒れたりした事があるけど

でも、たくさんたくさん考えたよ。
なんで母親は、あんな人間なんだろう。父はなんであんなだろう。あの夫婦は、何が間違ってたんだろう。って。

で、私なりの結論が出せたとき

吹っ切れて楽になれたよ。

あと、夫は私の家族のことは知ってるし、話を聞いてくれてるけど、経験がない人には、想像もできないことだと思う。

夫には、私の安全基地(家庭をあたたかく安全な場所にしてもらう役目)になってもらって
 
辛かったことの共感や慰めは、私は同じ様な境遇の女友達にお願いしてるよ。誰か他人に話すことで、とても癒やされるし、自分の気持ちも整理ができるよ。ここの掲示板にもとてもお世話になったよ。


主さん、辛かったね。
だけど、もうすでに幸せになれてるよ。
今の幸せ、お互いに大事にしようね。

No.4 20/08/12 00:06
お礼

>> 1 辛かったですね。あなたは今、新しい家族と一から家庭を築いている真っ最中です。あなたにただ一つ言えることは、そんな家庭に育ったあなただからこそ… 子から親への愛は無償…本当にそう思います。
こんな親なのに、息子はキラキラした目で私を見つめて、話しかけてきて、笑ってくれます。
正直、負の感情にひきずられそうになることもありました。
でも、これから家族とどう生きていくかは私次第ですね。
改めて気付かされました。
「大丈夫です」とのお言葉に、背中を押された気がします。
子どもが朝起きてきたら、ぎゅっと抱きしめようと思います。
出会えた家族との新しい時間を、後悔することのないよう、
大切に過ごしていきたいと思います。
こちらに書き込みしてよかったです。
親身にご回答くださり、本当にありがとうございました。

No.5 20/08/12 00:11
お礼

>> 2 とてもつらい思いをしてきたんですね。 よく頑張りましたね。 気持ちを吐き出すことは大事です。 あなたの経験を教えてくれてあ… よく頑張りましたね、とのお言葉で
行き場のない気持ちが報われた気がします。
本当にありがとうございます。

No.6 20/08/12 00:31
お礼

>> 3 そっか、そっか。。物凄く辛かったよね。私も似たような育ち方したんだけど、子供を産んでから主さんみたいに初めて、自分の母親に子供時代我慢してた… 私が書いたのかと思うほど、そっくりな境遇で驚いています。
義両親と出会って、こんな家庭がこの世にあるのか!とびっくりしたことも…。
主婦さん3様は、今では辛いご経験を吹っ切ることができたのですね。
本当に尊敬します。
私も、私なりの結論をいつか出すことができたらいいなと思います。
夫には分かってもらえない、と思ってしまっていましたが、
安全基地になってもらう、というのはとてもいい考え方ですね。
「もうすでに幸せになれてるよ」とのお言葉、
ほっとして、泣けてきました。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧