注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

職場の先輩から、言葉使いが丁寧過ぎる、仕事を自分で頑張り過ぎる、手伝おうと声をか…

回答4 + お礼4 HIT数 398 あ+ あ-

匿名さん
20/08/16 20:15(更新日時)

職場の先輩から、言葉使いが丁寧過ぎる、仕事を自分で頑張り過ぎる、手伝おうと声をかけても大丈夫ですと言うから、それでは周りに壁を作っている、と言われて注意されました。確かにうちの職場は、誰もが上司にもタメ口で、敬語を使っている人はいません。私は入職して半年で、仕事を覚えて終わらせるのに毎日一生懸命頑張っていました。でも、その姿勢が壁を作る、みんなに気を使わせると真顔で厳しく言われてしまいました。嫌われている、と感じました。
今までの職場では、目上の人には敬語が当たり前だったし、簡単に人に頼ることは有り得ないから、自分の仕事はしっかりやるのが常識でした。今の職場は、珍しい雰囲気なのかも知れませんが、なかなか馴染めません。どうしても敬語を使ってしまうし、本当に悩んでいます。

No.3123399 20/08/16 16:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/16 16:59
匿名さん1 

敬語が堅い感じであれば、言い回しを柔らかくするだけで感じも変わってくるのでは?
通常はため口はだめです。主さんのほうが正しいんですよ。
だいたいは褒めてますが、壁を作っているというのと、頑張りすぎというのが注意ですね。
頑張りすぎってチームより個人プレーになってるから言われたのでしょうか?

No.2 20/08/16 18:51
お礼

>> 1 レスありがとうございます。入職したとき、アットホームな職場だから、と言われました。1番上の上司にも皆んなタメ口なのに驚きましたが、新人だし、敬語で過ごしてきました。仕事は、それぞれ持ち分があるので、それを時間内に終わらせるように進めています。他の人達は、今日これ出来る?お願い、とか頼んだりしているみたいです。でも私は、仕事を覚えるためにも自分でやった方が良いと思っていたし、新人なのに自分から頼むなんて、遠慮もあるし、頼んでいいの?という気持ちでした。個人プレーになってしまったのか、でも基本は皆自分の仕事が決まっているので、まずは自分の仕事をきちんとやろうと思っていたので、悲しい気持ちで落ち込みました。パニックってバタバタしたことは一度もないし、仕事内容で注意されたことはありませんでした。性格が堅過ぎるのは感じています。真面目過ぎると言われました。ただ、どうしてもタメ口では話せないし、適度に楽に気を抜いて、というのも難しいんです。

No.3 20/08/16 19:00
匿名さん1 

主さんはほかにも仕事たくさんあるでしょうから、相反する性格・考えの人たちが集まるところに無理して居なくてもいいんですからね。
その会社もいい会社なんだと思いますが、本当にアットホームなら主さんの個性を認めてなれるように働きかけますよ。ましてや性格を変えるのなんて難しいことを言う会社、転職先を見つけて辞めてはどうでしょうか。無理すると心身ともにやみますよ。逃げるのは嫌かもしれませんが、逃げるが恥だが役に立つという言葉は必要だと思ったら自分の中に取り入れてみてください。

柔軟性を養うには人の意見に耳を傾けることです。自分のためになる意見、考えがいい感じだったら、いったん受け入れる癖をつけたらいいですよ。そのあとに必要なくなったら不要な考えを捨てていいのだから。

No.4 20/08/16 19:14
お礼

>> 3 ありがとうございます。そうですね。いろいろ考えてみます。
うちの職場は、人によってはとても良い職場なんだろうなと思います。皆んなタメ口のせいか、仲良しな感じです。私は、自分でも真面目過ぎると思うし、言われた通りに適度に気を抜いて、楽に考えられれば生きやすくなるのかな。
柔軟性を身に付けたいです。

No.5 20/08/16 19:17
匿名さん5 

敬語は全然いいし、敬語キャラになったらいいと思うけど、コミュニケーションだけ取っておけばいいんじゃないかな

No.6 20/08/16 19:41
お礼

>> 5 敬語キャラ!そうですね、タメ口はどうしても難しいんですが、敬語でもなるべく柔らかくなるように、明るく話すようにしています。20人位の職場ですが、他の人は、上司にも、おはようー、出来たよー、終わったよー、これでいいー?っていう感じの口調なのです。本当に、敬語キャラみたいな立ち位置になれたらいいなと思います。
仕事中も、割と私語が多めだと思います。私はやっぱり真面目に仕事やってしまうんですが、休憩時間はコミュニケーションとるようにしています。

No.7 20/08/16 19:53
匿名さん7 

んー、基本的には私も主さんの考えに賛同です、と言うか当たり前ですよね。
それが普通だと思います。


ただ、単に敬語だけが問題ではないような気がします。

敬語は使いつつも、明るく朗らかにコミュニケーションを取るのは可能だと思います。
勿論、主さんもまだ半年ですから、仕事を一生懸命覚えてこなすのに必死で、そんな冗談言い合ったりする関係にはなかなかなれないと思いますが。

スレにあった、ちょっとした手伝おうか?の声かけに対しても、いえ大丈夫ですだけではなく、あ、ありがとうございます、でも自分でやってみます、いつもありがとうございます!みたいに、笑顔で明るく返すとか?

休憩時間や、昼休み等で皆と積極的に親睦をはかるとか… それは敬語でも全然大丈夫だと思うのです。

主さんが、敬語でかつ、きちっとしたちょっと堅苦しい雰囲気があるのかな?と思いました。

そこはざっくばらんな雰囲気の所なのでしょう。
そこの雰囲気に慣れながらも、主さんは仕事はきちっとする人というキャラで通るようになればいいし、でも敬語でも朗らかで明るい親しみやすい人ね、と思われたら一番良いですよね。

まぁ、無理するのもしんどいですが…
とにかく頑張ってください!

No.8 20/08/16 20:15
お礼

>> 7 ありがとうございます。
仰られた通りだと思います。
私の雰囲気自体が、真面目過ぎて堅苦しい感じがあると思います。だから余計に壁を作ってしまっているんだと思います。もちろん、スレの中の会話、大丈夫です、だけじゃなくて、ありがとうございます!これ、やってみます!とか笑顔で言っています。
でも、今までの職場では感じたことのない悩みで、本当に悩んでいます。真面目過ぎるとか、言葉使いが丁寧過ぎると注意されたことは初めてです。
堅苦しい雰囲気を変えることは、本当に難しいですね。
頑張りたいけど、頑張るとそれがまた堅苦しくなってしまうのかな。楽に生きたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧