注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

マジで自分は馬鹿です。 怒らないでください。 オープンチャットで、社会人があ…

回答6 + お礼2 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
20/08/19 00:03(更新日時)

マジで自分は馬鹿です。
怒らないでください。
オープンチャットで、社会人があつまるところがあるんですよ。そこに入ったんです。
中学生なんですけど同年代だとつまらないので
そしたら自分の下の名前がのった写真を送ってしまいました。しかもそれに気づいたのは二週間後くらい、、教科書やノートも写っていて
○○図書などの教科書の名前(?)もかかれてます。マジでやばいです。そしたら知らない大人に言われたんです。とくていできるぞってそれでこの前拾い画の花火の写真をあげたんですそれで特定出来ると言われました!手持ち型の花火です。それは拾い画だと伝えたんです
それで特定するのなら警察に突き出します
っていったんです。そしたらなにを特定したのか言えるかなって来ました。これってヤバイですか?家とか特定出来るんですか?

20/08/18 19:21 追記
家まで特定されたら、、
さすがに警察も動きますよね

No.3124867 20/08/18 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 20-08-18 21:19
主婦さん7 ( ♀ )

削除投票

書かれてる情報だけなら、大丈夫だと思うよ。住所などは特定できないと思うよ。

あと、民事不介入というレスもあったけど、これは民事ではないから、何かトラブルがあれば警察にも相談できます。


例えば、特定するぞ。という脅しがエスカレートしてきて、直接的な脅迫(お前の名前をネットに書き込んで晒してやる。バレたくなければ金を振り込め。とか、お前の家の前まで行ってやる。暴力するぞ。家族も怖い目に合わせてやる!)などがあれば、ネット犯罪、脅迫、などの類なので警察と親に相談してください。

ネットは、便利です。人との良い出会いもありますが、悪い出会いやトラブルの方が多いです。

そのオープンチャットに限らず、Twitterやインスタグラムなどにも、個人情報や自分の撮影した画像、顔などは、載せないことです。

中高生に多いけど

住んでいる街、自分の顔写真、部活動飲様子、学校名など晒しすぎている子が沢山います。ツイートを遡って読んだり、フォローしあってる友達のやり取りなんかを見れば

フルネーム、住んでる街、部活動なんてすぐに特定できてしまう。

そのオープンチャットは、もう利用しないことです。あと、親にも相談してください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/18 19:21
匿名さん1 

写真に位置情報が入っていたら特定できそう。そうでなければ下の名前と教科書だけでは特定できないと思う。

No.2 20/08/18 19:23
匿名さん2 

悪意のある人だと特定できるかもしれないけど、遠回しに中学生がこんなところに来るんじゃないっていう脅しじゃないかな。

No.3 20/08/18 19:25
お礼

>> 2 あの人の態度的にそんな感じかも。
抜けてきます

No.4 20/08/18 19:41
匿名さん4 

警察は基本民事不介入なので相手にしません
まぁ大体の住んでいる場所までは簡単に分かりそうですが
住所までは特定しないでしょう

懲りたのならもう少しリスクマネジメントした行動を心掛ける事ですね

No.5 20/08/18 19:49
匿名さん5 

アナタを特定できる人なんていくらでもいるじゃん。なぜ、ネットだけヤバイと思うのか。

No.6 20/08/18 20:56
お礼

>> 5 え??😨

No.7 20/08/18 21:19
主婦さん7 ( ♀ )

書かれてる情報だけなら、大丈夫だと思うよ。住所などは特定できないと思うよ。

あと、民事不介入というレスもあったけど、これは民事ではないから、何かトラブルがあれば警察にも相談できます。


例えば、特定するぞ。という脅しがエスカレートしてきて、直接的な脅迫(お前の名前をネットに書き込んで晒してやる。バレたくなければ金を振り込め。とか、お前の家の前まで行ってやる。暴力するぞ。家族も怖い目に合わせてやる!)などがあれば、ネット犯罪、脅迫、などの類なので警察と親に相談してください。

ネットは、便利です。人との良い出会いもありますが、悪い出会いやトラブルの方が多いです。

そのオープンチャットに限らず、Twitterやインスタグラムなどにも、個人情報や自分の撮影した画像、顔などは、載せないことです。

中高生に多いけど

住んでいる街、自分の顔写真、部活動飲様子、学校名など晒しすぎている子が沢山います。ツイートを遡って読んだり、フォローしあってる友達のやり取りなんかを見れば

フルネーム、住んでる街、部活動なんてすぐに特定できてしまう。

そのオープンチャットは、もう利用しないことです。あと、親にも相談してください。

No.8 20/08/19 00:03
匿名さん5 

No.6
ピンときてないようだけど、例えばアナタの学校にいる全員がアナタを特定できるわけだよね。それはヤバくないけど、ネットはヤバイってどーして?同じじゃん。そういう意味です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧