注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

自分の娘に嫌悪感。 朝から暴君モード人でをこき使って癇癪のオンパレード。水筒が…

回答8 + お礼0 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
20/08/23 10:21(更新日時)

自分の娘に嫌悪感。
朝から暴君モード人でをこき使って癇癪のオンパレード。水筒がいるっていうから用意してあげようとしたら、「今入れたら氷が溶けるだろー!あとで入れ直せ」だって。あと30分で出かけるのにw
せめて見かけが可愛かったり、頭が良かったら愛する要素もできたのに。
気の毒なくらい。
不潔、性格も不快なレベルで悪い、頭も悪い、はやく楽になりたいけど、ゴールが見えない。

No.3125188 20/08/19 06:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/19 06:49
匿名さん1 

「じゃぁ 自分で用意しなさい!」って言ってやれば良い。
甘やかすと、どこまでもつけ上がるよ。
小さい子供じゃないんだから、
水筒の用意くらい出来る様にさせましょう。

No.2 20/08/19 06:49
通りすがりさん2 

反抗期ですか?
私は4歳の子供いますがやはり癇癪おこして暴れて病気かな?!と思うときあります。
保育園行ってますが保育園では癇癪おこしたりしないそうなんですが。
このまま大人になったら大変だなと思うのですがつい親の私の方がカッとなってしまって…
子育ては思い通りにはいかないですよね。
病院でもお店でも走り回ったりとヤンチャしてます…大人しくてちゃんと座って待てる子供もいるのに…

水筒はお子さんが自分で用意すれば怒られる事もなくなりますね。


早く自立してもらえると年齢になるといいですね。

No.3 20/08/19 06:52
経験者さん3 

何歳ですか?

そんな口のききかたしたら、何歳だろうと許しませんよ。

5歳以上なら自分でやらせます。

No.4 20/08/19 06:54
通りすがりさん4 

大変ですよね~。
うちは中学終わる頃までは大変でしたが、高校生の時に友達家族と共謀して、親を貶めようと、警察や児相を巻き込んだ騒動を起こした後は、子供の事は他人として見ることにしました。

世間と関わる機会が増えるバイトとか、し出したら…多少は我が儘も減るかな…。

No.5 20/08/19 08:18
匿名さん5 

こういう言い方がいいと思います。

そういう言い方はがっかりね。

さすがに気分が悪すぎるから、水筒の件は自分でやりなさい。

人を物のように考えてはいけないよ。当たり前だけど、そこに関しては私の教育が足りなかったみたい。お母さんも反省するけど、あなたも反省しなさい。




何にしてもお子さんの素質に問題があったとしても、娘にいい教育する事が出来なかった自分の反省点を探す気持ちが大切ですよ。上から目線で申し訳ありませんが、人を道具利用する考えを持たないように教育した方がいいですよ。一事が万事と申しますが、一見小さく映る出来事の教育の意味がある事に気づく事が大切だと思います。

No.6 20/08/21 20:29
主婦さん6 ( 40代 ♀ )

幾つの娘さんですか?

うちの小6の娘に読ませてみたら、

癇癪起こして、こきつかうって、使われる必要ないやん。

って。
その通り。
使われてやる必要ないですよー。

No.7 20/08/23 09:55
匿名さん7 

何歳かにもよるけど、5〜8歳くらいが第一反抗期だったよーって言う人多いから、その年齢ならもう仕方ない事なのかなー。
うちの子は6歳で、癇癪もあるし、反抗期ですよ。

まぁ私は優しくないので、ひどい言い方したら絶対やりませんけどね。

ママだから、パパだから言い方酷くてもいい、なんて事はないので、酷い言い方されたら怒るなりされてもいいと思います。
癇癪起こすなら放置で。

No.8 20/08/23 10:21
匿名さん8 

いくつかわからないけど発達障害みたいな感じありません?
こだわりがなんか強そう。

自分でやらせればいいんじゃない?
文句があるな子供が自分でやりゃーいいんだよ。
子供だからって甘やかしてても社会に出て、なんでも人のせいにする使えない大人になるだけだから。

家庭内でもある程度縦社会学ばないと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧