注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

お仕事で、いつも4人くらいで終わらせている作業が2人体制になりました。4人でも最…

回答3 + お礼0 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
20/08/20 00:01(更新日時)

お仕事で、いつも4人くらいで終わらせている作業が2人体制になりました。4人でも最近は仕事の量が増えて時間に少し間に合うくらいなのに、2人体制になってからは時間オーバーしてしまいます。私より数年働いているおばちゃんからは、作業の近くを通る度に「遅過ぎ、まだ終わっていない、あんた達時間かかり過ぎ」と凄く言ってきます。確かに作業が遅い私達が悪いです。自分なりに走り回ってスピードを上げてますが時間にどうしても間に合いません。明日も怖いです。場数を踏むしかないのでしょうか?まとまらない文章ですみません。

No.3125540 20/08/19 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/19 18:56
匿名さん1 

そのおばちゃんは4人体制から2人体制になったことを承知でそんなこと言ってきてるのかな?

No.2 20/08/19 21:25
おしゃべり好きさん2 ( 20代 ♀ )

主さんがおっしゃってるように場数を踏むことは大切だと思います。
やれば経験値が増えるし、その分臨機応変がきくと思います。
ただ、あまりにも量が多くて大変なら上司に言っていいと思います。
そのためには今一生懸命やって、それでもだめならもう一人の方と上司に話してみてはどうでしょうか。
主さんだけでなく、やってる人全員が言うなら上司も話を聞いてくれるのではないでしょうか。
言いたい人は何をしても言うので、外野は気にせず明日からまた頑張りましょう!

No.3 20/08/20 00:01
匿名さん3 

そんなに急いでやらなくてもいいよ
できないものはできないんだから。
他の人も承知でしょうね
ただ4人でやってる時は、周りからのんびりやっていると思われてたのは確実です。
きゃっきゃうふふふってやってませんでしたか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧