注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時

節約料理と称して生トマト使うレシピ見たら殺意がわく タイトルの通りです。経…

回答8 + お礼7 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
20/08/22 02:48(更新日時)

節約料理と称して生トマト使うレシピ見たら殺意がわく

タイトルの通りです。経済的に苦しいと生のトマトなんて
買えたもんじゃないですよね、1個150円はするし…
節約料理と称して生トマト使うレシピを考えた人は殿様かセレブなのでしょうか。

No.3125676 20/08/19 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/19 22:06
匿名さん1 

たしかに笑
トマト高いよねえ
あれを考えてる人たちって、家庭菜園やってるんちゃう?Σ(゚д゚lll)

節約ったらモヤシしか思いつかないや

No.2 20/08/19 22:07
匿名さん2 

種から植えてるんじゃないですか
トマトは今収穫期ですし

No.3 20/08/19 22:31
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

家庭菜園かもよ?

No.4 20/08/19 22:37
匿名さん4 

せやな
感覚的には、お手軽なデザートの作り方で材料に「生パイナップル」があるような
いや、それもう手軽じゃねぇし、存在自体がめんどくせぇしと同じレベルで
イラっとします
まぁ、買えなくは無いです、別にトマトもパイナップルも、そこまで貧しくはないですけども、でも節約やお手軽と言われてそれ出してきちゃダメだろ感はすげぇです
たまにありますよね、お手軽節約料理と書いてあるレシピで
初手「牛肉」
バカかと、節約っていったのお前だろと
初手「オールスパイス」
ねぇよ、常備してねぇよ、そんなもん、お手軽ってなんだ

感性が違うんですかねぇ?

No.5 20/08/19 23:00
匿名さん5 

トマトを作ってる人や貰う人、生産者が近くにいる人は1個50円で買える人もいるから節約、消費レシピはありがたいと思いますよ。

No.6 20/08/19 23:18
匿名さん6 

一箱500円くらいで売ってる時ありますよ。
12個くらい入ってる。
子供がトマトきらいって言うようになったらトマト買わなくなったけど。
お金ないならミニトマト栽培おすすめ。
一人暮らしには十分なくらい取れるよ。

No.7 20/08/19 23:28
匿名さん7 

トマトが一個150円なんですか?

うちの近くでは、一個100円前後で買えますが・・・

No.8 20/08/21 15:16
お礼

>> 1 たしかに笑 トマト高いよねえ あれを考えてる人たちって、家庭菜園やってるんちゃう?Σ(゚д゚lll) 節約ったらモヤシしか思いつか… ミニトマトなら割と簡単に栽培できた記憶がありますが、大玉は難しくないですか?
大きくなるまでカラスから守るのも大変だし…
私は日持ちの点からもやしよりはキャベツか大根を買うことが多いかも

No.9 20/08/21 15:17
お礼

>> 2 種から植えてるんじゃないですか トマトは今収穫期ですし 栽培できる土地があって(マンションならベランダの日照が良くて)、
カラスや害虫が出にくい環境の人でないとできない芸当ですね。

No.10 20/08/21 15:18
お礼

>> 3 家庭菜園かもよ? そんなに家庭菜園ができて、しかもちゃんと収穫までこぎつけられるような
恵まれた環境の人ってそんなにいるのでしょうか。
私の実家の庭で大玉トマトを栽培したら、見事なまでに全部カラスにやられて収穫ゼロでした。

No.11 20/08/21 15:22
お礼

>> 4 せやな 感覚的には、お手軽なデザートの作り方で材料に「生パイナップル」があるような いや、それもう手軽じゃねぇし、存在自体がめんどくせぇ… 確かにうちの地区ではパイナップルは198かセールなら177で買えることすら
珍しくないのですが(※もちろん輸入物)、剝く手間を考えたらコスパは
確かにトントンかそれ以下かも…おいしいから買うけど。
確かに牛肉は節約考える身なら買えないですよね。私もたんぱく源と言えば1丁50円の豆腐と
4パック68円の納豆と100g29円の鶏むねだし…

No.12 20/08/21 15:23
お礼

>> 5 トマトを作ってる人や貰う人、生産者が近くにいる人は1個50円で買える人もいるから節約、消費レシピはありがたいと思いますよ。 1個50円?!やっす!
そこまで安かったらようやく手が出ます。
150円だと買う気しない、セールで98円まで下がるがたいてい熟れすぎで
斬ったら潰れるレベルなのでもう何年生トマト食べてないだろう。

No.13 20/08/21 15:24
お礼

>> 6 一箱500円くらいで売ってる時ありますよ。 12個くらい入ってる。 子供がトマトきらいって言うようになったらトマト買わなくなったけど。 … 確かにミニトマトなら栽培簡単ですよね。
今住んでるアパートももう少しベランダの日照が良ければ栽培するのですが。
(リーフレタスすら日照不足で育たなかった)

No.14 20/08/21 15:25
お礼

>> 7 トマトが一個150円なんですか? うちの近くでは、一個100円前後で買えますが・・・ はい、セールなら98円に落ちますがたいてい熟れすぎでおいしくないです。

No.15 20/08/22 02:48
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

収穫が恵まれた環境?
からす避けをしてなかった方が迂闊なだけでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧