注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

保育園の保育料について

回答17 + お礼2 HIT数 1562 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/03/29 23:51(更新日時)

保育料は延滞し続けてしまうとどうなってしまうんですか?②ヵ月延滞してます😭保育園行けなくなりますよね?😭詳しい方教えて下さい😭保育園の方は延滞してる事はわかるんですか?😭

タグ

No.312573 07/03/28 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/28 20:17
通行人1 ( ♀ )

園へ連絡が行くかはわかりませんが、督促は市役所から来ると思います。

督促がくる前に市役所へ連絡を取り、相談することをお勧めします。

No.2 07/03/28 20:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

電話かかってきませんか❓ 私はお金を入れ忘れてて引き落としの日の昼位に電話かかってきてすぐ入れましたょ🏧 保育園からではなく、役場の方から✋ 辞めさせられるかは分かりませんが…

No.3 07/03/28 20:55
通行人3 ( ♀ )

うちは引き落としで、その日に引き落とし出来ないと役所から保育園に納付書が送られて園長から渡されます。そこに納付期日が書いてあるのでそれまで払わないと退園です。実際退園した人もいます。保育園は義務教育でもないしボランティアでもないです。失礼ですが、なぜ払ってないのでしょうか。

No.4 07/03/28 21:32
匿名希望4 ( ♀ )

苦しくて払えなかったのですか?
私は口座引き落としで、必ず余分にお金を入れてます。
でも、新聞の記事で見ましたが、保育料の滞納者がすごい数で金額も何十億?とか。話は反れてしまいますが…子供を預けてる間働いて稼いでるのに保育料を払わないなんて信じられません。おかしいですよね?何の為に働いてるの?預けてるの?預ける分も稼いでる訳ですよね?同じ保育所に預けてる母親として、その記事を読んですごく憤慨しました。
主さん、出来る事なら早く支払いしてくださいね。

No.5 07/03/28 21:53
お礼

>> 3 うちは引き落としで、その日に引き落とし出来ないと役所から保育園に納付書が送られて園長から渡されます。そこに納付期日が書いてあるのでそれまで払… 2人預けいます。4歳0歳働くつもりで預けたのですが病気ばかりで慣らしからいっこうに働けずじまいなんです。だからといって滞納していいとは思っていないのですが😭
記事になってたりしてるんですか😢始めて知りました。児童手当がはいったらすべて払おう!と思ってるんですが遅いですよね😭

No.7 07/03/28 22:58
通行人3 ( ♀ )

働いてないなら退園されてはどうでしょう。払う順番が違うと思いますよ。税金とかと一緒で保育料とか払って残りで生活するのが普通と言うか当たり前の事だと思いますよ。それで残りがないって言うなら通わなければ当然保育料発生しないからそっちの方が良くありませんか?児童手当ては6月ですよね?それまで毎月滞納するのわかってて通わすつもりでしょうか…それか4才の子だけにして0才の子は退園して内職するとか。うちは乳児から二人入れて二人で6万越えてましたが、病気で休んでで収入下回ってもちゃんと払っています。今はもう乳児じゃないから保育料も高くはないですが、やっぱり払えない、仕事してないなら退園した方がいいですよ。

No.8 07/03/28 23:12
通行人2 ( 20代 ♀ )

③さんのおっしゃるように、払うものはまず先に払わなくてわいけないと思いますよ💰 お子さん二人でいくら払ってるのか分かりませんが児童手当てだけで滞納分も全額払えるのでしょうか⁉⁉

No.9 07/03/29 00:01
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

保育園は働く親が子供を見れない為預ける場所ですよね?主さんの場合働いてないならやめたらどうですか?空きをまってる方は山ほどいてるんですよ… 保育料払ってないまま預けるって神経がわかりませんが…それに保育所の先生方の目を気にしてるのも何か変…それ以前の問題じゃないですか?

お子さん4つなら幼稚園に変えたらどうですか?かなり安くなると思いますよ!

No.10 07/03/29 00:17
匿名希望10 

滞納してるんだったら早く払うべきです。
9さんの言うとおり主さんが働いてないのなら保育園ではなく幼稚園にしたらどうでしょうか?
保育園は働いている親のためにあるので。保育園に入りたくても入れない子がいっぱい居るんですから。

No.11 07/03/29 07:51
匿名希望11 ( ♀ )

どうしても厳しいなら役所で相談して下さい。分割にしてもらえますよ。地方なら待機児童のいないところもありますし、すぐに辞めろとかではなく病気ならそれも預ける理由になりますから。私も低所得の時があり、払えきれず分割にしてもらって子供が小学校になっても払い続けています。現場と役所は違うので払う意思を見せれば行けなくなるとかはありませんし、保育士さんが子供に態度を変えることもありません。滞納は保育所にはわかります。でも他の保護者にばらされたりとかは私はありませんでした。役所に相談し支払い方法を決めて保育所から言われたら役所に相談して遅れながらですが分割で払っています。すみません。と頭を下げておけば大丈夫ですよ。態度が悪かったりあきらかに払う意思がないと判断されれば退所もやむなしなので放置だけはしないで下さい。

No.12 07/03/29 09:02
通行人12 ( 30代 ♀ )

皆さん厳しいレスをなさるんですね。主さんが払いたくないとか言ってるわけじゃありませんよね。子どもが病気で面倒みてくれる人が主さんしか居ないから悩んでるわけで働く意思もあるわけです。なのに厳しいレスは禁物では…
主さん頑張ってください。

No.13 07/03/29 09:54
通行人3 ( ♀ )

厳しいととるかは知りませんが、入園条件に外勤で入ったら仕事してなきゃ退園です。って申込みに書いてあります。払わないなんて言ってないって言っても実際払ってないし仕事してないなら退園した方が保育園にとっても主さんにとっても良いと思いますが。払ってないのに通園できる事がオカシイ事ですよ。保育園はボランティアじゃないです。

No.14 07/03/29 10:33
匿名希望4 ( ♀ )

わたしも厳しい意見と言うか、皆さんは当たり前の事を言ってるだけだと思います!

失礼ですが…ずっと働けない病気とはどんな病気なんでしょうか?それでお子さん二人はきちんと育てていれるのですか?長い事働けない病気なら、やっぱりそのままズルズル滞納するんじゃなくて、役所やら周りに相談するのが当たり前だと思います。それを働けないと、二人を保育所に預けて自分は何もしない。昼間は寝たきりなんですか?しかも児童手当てをもらって払うって、払えるくらいそんなに児童手当てってもらえますか?貯蓄や、親に頼ったりは出来ないの?
質問ばかりになってしまいましたが…。これでは保育料滞納が増えるばかりです。汗水たらして働いて払ってる自分達がバカらしくなりますよ。
それに、このままでは主さんの滞納はますます増え、悪循環になるように感じます。
どうか、何らかの行動にうつしてください。

No.15 07/03/29 11:11
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

ずっと働けないということはお子さんも保育所に通ってないんですよね? 病気などでほとんど通園してない場合は減額されるはずですが…

No.16 07/03/29 11:41
通行人16 

皆えらそうに!主さんの事馬鹿にしてるとしか思えん。何様じゃ!滞納は分割にできるから市役所に相談に行ってみるといいよ。頑張って!

No.17 07/03/29 20:56
お礼

みなさんのゆうとおりと思います😭下の子供は通い出して(去年11月)嘔吐下痢にRSウィルスに突発やよくわからない体調不良💧病気になるばかりで辞めますと言いました。行かないのにお金かかるので。辞めさせてくれませんでした。籍だけでもおいといた方がと言われました。そのままズルズル今まできてます。預けたら働けると甘く考えて私もよくないかもしれませ。働いても四時までにしてくださいと言われました。厳しいから預けて働こうとしてるのにフルタイム働けないのは悲しいです😭仕方ないですよね。

No.18 07/03/29 21:31
匿名希望4 ( ♀ )

すいません…。主さんじゃなくお子さんが病気だったんですか…?

でも、辞めたいと言っても辞めさせてくれない保育所や、四時までの仕事にしなさいと時間指定する保育所ってあるんですか?びっくりしました…。では、保育所の言う通りずっと辞めたくても辞めないの?それに、入ったばかりは環境に慣れないせいもあるし、保育所はうつしうつされの場所なので、いろいろ感染は仕方ないものですよ。

No.19 07/03/29 23:51
匿名希望19 ( ♀ )

私も皆さんの意見厳しすぎと思います。
うちは主人はある程度収入があったため医療費の助成金が0歳で打ち切られました。
が子供が月20日ほど具合が悪い日が幼稚園の年長位まで続きました。
幼稚園も月の半分は欠席状態でした。
収入があっても医療費と地方なので私は免許を持っていない為症状が酷いときはタクシーで病院通い。しかも1日二回も通わなければならない時もあり本当に生活はカツカツの状態でした。
せめて医療費だけでも無料だったらと何度も思いました。
いくら収入があるとかではなく人それぞれに家計が違うとおもいますし、子供が病気だったら働きたくても働けないですよね。
私は子供の病気で苦労したので批判覚悟で主さんを応援したいと思います。
頑張って下さいね。
役所の方もキチンと話せば分かったくれると思います。
分割など無理の無い支払い方法に応じてくれると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧