注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

20代女で、大学病院の教授のサポートをしています。 同じ部署には私の他に私…

回答3 + お礼0 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
20/08/20 11:26(更新日時)

20代女で、大学病院の教授のサポートをしています。

同じ部署には私の他に私より1ヶ月早く入った40代後半?の女性がいます。
私とその女性はどちらも派遣ですが、その女性は週に3回時短、私は週5のフルタイムです。。

不満に思っていることは教授が私ばかりに指示をしてくることです。
4月から教授がやり始めた新しいプロジェクトがありますがそれに関する指示を私がいる時に私ばかりにしてきます。
私自身初めての業務で分からないことだらけなのに私だけに言われることがとても負担です。私からもう1人の女性に業務の振り分けや、こうしてくださいと指示するのも頼みにくいです。
また、雑用(シュレッダーのゴミを捨てる、ポットのお湯を変える等)その女性は自らやろうとしません。
この職場では私が1番年下だし仕方ないと思いましたが先日その女性のほうが時給が400円ほど高いことを知り、もやもやしてしまいます。
仕事量や雑用は私の方が多くしているのに…とどうしても思ってしまいます。
気に入らないなら辞めるしかないとは思いますが、どのように気持ちを切り替えたら良いでしょうか。
教授に指示を2人にしてほしいと伝えるのは辞めたほうが良いでしょうか。
下っ端の人間が頼まれたり雑用したりするのが一般的には普通なのでしょうか。
ご意見番よろしくお願いします。

No.3125930 20/08/20 09:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/20 10:13
OLさん1 

雑用は普通に「いっぱいになったら捨ててください」「ポットのお湯はこのタイミングで変えてください」等、
伝えたら良いと思います。
そこは年上とか入った時期とか関係無く、同じ職場にいるならやって当たり前の事なので伝えるべきかと。

仕事の指示に関しては、主さんが指示の仕方を依頼するというよりも
「今これだけ抱えていてこういう事に困っている」という伝え方をした方が良いと思います。
または、「今日のこの仕事のうち、この部分だけ○○さんにも協力してもらっても2人で行っても良いですか?」と聞いてみる。
理由を聞かれたら「もし私が急用や病気で休んだ時にも対応してもらえるので〜」と言ったら良いです。

いきなり「2人にもっと仕事を振り分けるように」と伝えると言い方によっては偉そうに聞こえるので、
主さんが何に困っているのか、どういう事を手分けしてやりたいのか、
主さんが休んだ時はどうしたら良いか想像してもらいやすくする事を伝える方が円滑にいくかもしれません。

No.2 20/08/20 11:09
匿名さん2 

その女性は、縁故とかで入職した方とかではないですか?それなら諦めるしかないですね、ちなみに話しが変わりますが私は、そのような仕事に興味があるのですが大変ですか?

No.3 20/08/20 11:26
匿名さん3 

向こうはアルバイトで研究室の予算消化のため採用(年度単位だから人でも消耗品扱い)、あなたはフルだから社会保険込みで大学の非正規職員として採用、という違いがあるかも知れません。
はっきりさせたいなら教授に聞いてみては。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧