この夏休みの間義理母が、息子に声をかけてくれたのが 一回でした 今度一緒に2…

回答7 + お礼2 HIT数 421 あ+ あ-

匿名さん
20/08/23 09:50(更新日時)

この夏休みの間義理母が、息子に声をかけてくれたのが
一回でした
今度一緒に2人でランチしようねと
伝えといて!今日は楽しかったよーと
言いながら
それっきり
声がかからず夏休み終わりになります
義理母は、歩いて5分かからない場所にいる

息子は一年生
私の後をずっとまとわりついて
母ちゃん母ちゃんって
トイレに行けば母ちゃん
どこ
いつ出てくるの?

夜は11時過ぎまで寝てくれず
母ちゃん母ちゃん

助けて欲しいときに一回も助けてくれない
旦那の弟の嫁は近くに自分の母がいるから
頻繁に預けてる
羨ましい
ずっと預けたいわけじゃない
旦那が休みがなくて
ほぼ毎日一人
頭が痛くても生理痛ひどくても
身体がだるくても
7年間ほぼ一人で見てきた

この間爆発して泣いちゃいました
それでも旦那は今週末も仕事
結局夏休みの間、一回も休みがない

俺は家族の為に働いてる
俺が一番辛い
そんなのわかってる

私だって辛いんだよ
息子だって毎日暇してるんだよ

冬休みは息子は大学病院に入院する予定
頑張って👍それだけ
コロナが怖いから病院にはいかないと
いう義理母
来なくていいわ

毎日毎日悲しくなる
息子はいい子
生まれ変わったら母ちゃん結婚しようねって
可愛いけど
生まれ変わったら人間には生まれ変わりたくない
生まれ変わったら
また結婚しようという旦那
ごめんだけど無理!
もう私は人間に生まれ変わりたくない
命あるものに生まれ変わりたくない
私の辛さ誰もわかってくれない


No.3126618 20/08/21 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/21 11:55
匿名さん1 

一番辛いのはお子さんじゃね?

No.2 20/08/21 11:59
お礼

>> 1
息子が一番つらいし、
可哀想だと思う
年中私と一緒なんだもん

No.3 20/08/21 12:04
主婦さん3 

息子さんに主さんの心の不安定さが分かってるんだと思う
だからいつまでも離れない
母の姿が見えないと不安で母がどこかに行ってしまわないか見てるんじゃないかな
身内がダメなら行政で相談できるとこないですか?
ちょっと息子さんが可哀想です
助けてもらえる人を探しましょう

No.4 20/08/21 12:18
お礼

>> 3 私が最近精神的不安定なのが
息子にはわかってるって事ですか
だからわたしから離れない
息子の前では明るく振る舞ってても
わかるのかな
心の中
息子が一番私の気持ちわかってるって事ですね
行政で相談できるところ探してみようかな
ありがとうございます

No.5 20/08/21 12:38
主婦さん5 ( ♀ )

義母さんに預けたいとお願いしても、断られてしまってるの?

No.6 20/08/21 15:28
匿名さん6 

「夏休みの間義理母が、息子に声をかけてくれたのが一回でした」

しょっちゅう訪ねてこられるつらさを分かってない。
あなたは多分、幸せなのに幸せって感じられない人なのでしょう。
どんなに金持ちやいい人と結婚しても、子供に恵まれても、
幸せを感じず、ずっと泣いている人っぽいです。

No.7 20/08/21 18:48
匿名さん7 

結局、主さんは義母が嫌いなんですか?

義母が嫌いじゃなくてもっと息子と関わって欲しいなら、主さんから義母宅に行くのはダメなんですか?

とてもしんどそうなので、自分も一緒に甘えに行ったらどうですか?
どんな義母かわからないですが、あなたが嫌いじゃないなら、義母も助けてくれるような人なのかな、と思いました。

私の主人も休みがない人ですが、主人がいなくても義母が泊まりにきます。
ご飯作ってもらったり、子供と遊んでもらったり、甘えてますよ。
運動会とかも旦那はいなくて義母と一緒に行きます。


義母が嫌いなら、声かけられなくてむしろラッキーだと思います。

No.8 20/08/22 20:33
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

実家は遠いの?。義母なんかもう12年会ってないよ。助けてくれないから介護もしない。もう会うことないって感じです。

本当に一人でよくがんばりましたよ。でも子育てってもうすぐぬしさんの頑張りがわかるはずだよ。息子さん、いい大人になるだろうなぁ。

義母が体調悪くなれば仕事でもして関わらなければいいよ。情もないしね。一年生の時だけだよ。来年になればお母さん、お母さんへるはずだよ。

No.9 20/08/23 09:50
匿名さん9 

義母に預けるくらいなら、ご自分の実家を頼っては?
義妹さんは自分の実家だから預けるだけで、義実家には預けないんじゃないですか?

私は義母に頼るくらいなら母に頼りますよ。
残念ながら、親としても娘の子が可愛いんだよね。
嫁の子より、どうしても娘の子を気にしてしまう。

そこは理解するしかない。
どうしても助けて欲しいなら自分からお願いするか、ファミサポなどを使って来られた方が良かったかも。

うちも1年生です。
たしかにママ、ママ、だけど、もう少し幼い頃の方が大変だったかも。

ご主人がいてくれないのは辛いけど、仕事辞められても今のご時世困るわけだし、会社に休ませてくれなんて言えない立場もあるでしょうし、
そこは期待せず、諦めて違う方向に考え方をシフトした方が楽ですよ!

無理なものにいつまでも執着してたらあなたが辛いだけ。

コロナがひどい地域なんですか?
早朝の海や安全そうな川に行くのは?
朝7時とかだと誰もいませんよ!
10時くらいには人が来るから、そうしたら帰る!とかね。

ママ友いますか?
ママ友がいるなら、一緒に遊ぶ約束してみるとか!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧