注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

私は高校で理科の教員をしているものです。 移動教室での授業のため、チャイムが鳴…

回答1 + お礼0 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
20/08/21 13:07(更新日時)

私は高校で理科の教員をしているものです。
移動教室での授業のため、チャイムが鳴る前に移動教室へ行き、生徒を待っております。
しかし、チャイムが鳴っても全員集まらないこともあり、毎回注意しているのですが、改善していきません。

なので、チャイムが鳴ったと同時に部屋の鍵を閉めることにしました。そうすると、また閉め出されると思う生徒が増えたのか、遅刻者はいなくなりました。
もちろんこれはいきなりやったのではなく「次回からそうするよ」と告知はしました。

閉め出しした生徒には、その都度なぜ遅刻したのかをしっかりと説明してもらい、注意したらすぐに部屋に入れています。その生徒を残して授業を進めたりすることなど、不利益になるようなことはしていません。

これも体罰に当たりますか?
最近は何をしても体罰ととられそうでハラハラしているのですが、時間を守るという一定の効果があったので出来ればやめたくないと考えています。

そして2年生のあるクラスは体育の次が私の理科の授業という時間割の日があるのです
そういう事情を配慮してこのクラスのその時間割の日だけは「チャイム後3分までは理科室入室を認める」としています。

しかしながらこのクラスはなかなか時間を守れません
チャイム後5分以上経過してようやく理科室前の廊下という生徒も多くいて、ちょっと苛立ってます。
特に女子は毎回のようにこういう感じなのです 急ぐそぶりもなくおしゃべりしながら現れてこちらが「遅い!早くしろ!」と少し大きな声で注意するとようやく小走りして意識するという感じなのです

理由を聞いても「前の授業が体育 女子なので着替えに時間がかかるんです 許してください」と言うだけ。

この際チャイム後5分に変えようか迷ってます
でも、ここで緩くしたらなんだかなあだし、男子は時間守ってる生徒もいるのでそちらのことを考えると3分で通そうかなと思ったりしてます。

みなさんはどう思いますか

No.3126657 20/08/21 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/21 13:07
匿名さん1 

何故同じスレを?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧