注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

私の旦那は公務員で私は妊娠中のため専業主婦です。 旦那の周りの奥さんは働いて…

回答6 + お礼0 HIT数 412 あ+ あ-

みかん( pPITCd )
20/08/21 23:24(更新日時)

私の旦那は公務員で私は妊娠中のため専業主婦です。
旦那の周りの奥さんは働いていてこんな暮らしをしている、こんな家を買ってる、頭金はこれだけ入れたらしいなど。
よその家の話しを聞くとすぐ自分の家と比べて、子供が産まれたらすぐ私に働けスタイルです。
私は結婚前から専業主婦を希望していると伝えていて了承したのに「専業なんて暇だし生活やっていけない」と今更意見を変えてきました。
私はよそはよそ、うちはうち!!スタイルなのですが皆さんの旦那さまはどんな感じですか?

No.3126998 20/08/21 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/21 22:31
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

う〜ん…専業主婦になったことがないからわからないです。

けどうちは仮に専業主婦になっても主さんほど厳しくは言わないと思いますが、私は完璧な家事、育児は自信がないから兼業主婦がいいです。

主さんはなぜ専業主婦希望なんですか?

ご主人に文句言わせない程に家事を極めたら文句は言われないのでは?

No.2 20/08/21 22:48
主婦さん2 ( ♀ )

私は妊娠する少し前からずっと専業主婦です。
小学生の子供が一人います。
主さんのご主人は、他の家庭と比べるタイプなんですね💦
うちの主人は働いてほしいとは特に思わないみたいです。
社会とつながるから仕事するのはいいと思うけど好きに決めていいというスタンスですね。
働けとは言われたこと一度もないです。
家事に手を抜いてもOKです笑
私は両立できないだろうし、転勤族なので働けてもパートくらいしかできません。
フルは正直無理ですね。体力的にも。
ご主人には、子育てがひと段落したら働くことを考えるからと言って知らんぷりしちゃえばいいですよ笑

No.3 20/08/21 22:50
匿名さん3 

主、それは契約違反だから、婚前契約書でその内容記載してたらあちらが有責になると思うよ。

あと、生活やっていけないなら、専業主婦を了承した旦那が悪いでしょ。それに、子ども産んだ後は必ず休めってこと知らないんだね。祖父は、すっっごく言ってたよ。必ず、旦那さんに休ませて貰いなさいって。もし無理なら、帰ってきなさい、お金も出すから、お前の体が1番大事だよってね。

たしか、産んだ後は休まないと頭?体?が可笑しくなるらしくてさ。後に出るみたいだねりあと、看護師さんも、休まないと体が…、といってたから、本当に良くないんだなと知った。

具体的にどうなるかはよく分からないけど(子ども欲してないから、今のところは作ってないため)正直、すぐ働くのは反対派だよ。あれなら、調べてみてもいいのかも。

男って、ほんっっと約束守らないし、自分都合だから、1度シバいた方がいいよ。じゃないと懲りずに何度もするからさ。

No.4 20/08/21 23:15
匿名さん4 

主さんがちゃんと家計をやり繰りするならいいんじゃないでしょうか。

今はどんどんお金が貯まるでしょう? 今のうちにしっかり貯めておいた方がいいですよ。子どもが育つと、夫の給料は大して上がらないのに、必要経費は恐ろしいほど増えます。

No.5 20/08/21 23:23
主婦さん5 

うちは、主人の希望で専業主婦です。
それまでは、正社員として仕事をしていました。
結婚が決まって働き方をどうするか話し合った時、家にいて欲しいと言われました。
生活費も話し合って、私の希望で管理は主人、私は月々生活費をもらう形になりました。
お小遣いも、貰っています。
主人は、他所の家庭の話は一切しませんよ。
私も他所の家庭の話は、しません。
主さんの仰る通り、うちはうち他所は他所、ですからね。

旦那さん、本当は働いて欲しかったけど主さんと結婚したいから専業主婦を承知したのでしょうね。
でも一旦承知しておいて、後から翻すのはナシだと思います。
そこは、ちゃんとしてもらわないと。

No.6 20/08/21 23:24
通りすがりさん6 

私も主さんのご主人と一緒で
結婚前は働かなくていい。と言ってたのに子供産んだら考えが変わったのか周りはみんな共働きだ!と言います
親に相談しましたが
状況が変わったんだから主人の考えに合わせない!と言われて…親に相談した私が間違いだったと後悔しています

主さんが言うように他所は他所ですよね。
周りと一緒にしないで欲しい…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧