注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

家事を何もしない嫁ってどう思いますか? 結婚した友人が家事を一切何もせずに…

回答12 + お礼2 HIT数 484 あ+ あ-

匿名さん
20/08/22 11:00(更新日時)

家事を何もしない嫁ってどう思いますか?

結婚した友人が家事を一切何もせずに食事も毎日旦那さんに作ってもらってるそうです。

共働きで子供はいないとのことですが、
友人の親は自分の娘が何も家事をしない嫁になっているのに、
それが全然恥ずかしくもないようで、うちの娘は米すらといだことがない。貴方達もこんな旦那さんを見つけな!と自慢げに言いふらしているらしいです。

私は自分は料理が好きですし、家事の分担ならわかりますが、
全ての家事をやってもらうなんて旦那がかわいそうだなあと思ってしまいました。
ですが、家事を全てさせられてしまうのではなく、したい方って存在するのでしょうか?

私の考えが古くて今は結婚しても割と男性が家事をやるのが普通なんですかね?

No.3127131 20/08/22 01:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/22 02:11
通りすがり ( YMNTCd )

何にしても向き不向きがありますし、
その友人夫婦が何も問題ないなら
それでいいと思いますけどね。
自分のものさしで周りを評価するのは
やめたほうがいいのでは。
周りに自慢をしているという親?は
少しおかしい気もしますが

No.2 20/08/22 02:26
お礼

>> 1 回答有難うございます。
どこまでをもって自分のものさしなのか分からないのですが、
例えば一般常識だとしても、いわゆる自分のものさしに該当するんですかね?

確かに私は彼氏に料理くらい出来ないと女としてまずいかなと勝手に思って特訓し始めて料理好きになったのですが、、
自分の家庭環境もあって母親が多めにやるのが普通なんだ、自分もできるようにならないとなと思って生きてきた事もあり、
結婚していて育児もしてないのに全く家事をしない上に自分の娘をお手本にしてこんな嫁になりなさい!と進めていたようので、本当に驚きました。
なので実際はどうなのか現状を知りたくて質問しました。

No.3 20/08/22 03:43
通りすがりさん3 

「おかしな親子」だと思うなら、距離をとってお付き合いすれば良いのです。

私は今子育て中ですが、自分の息子には自分の事は自分で出来る様に…と教えているところです。

これだけ共働き率も高く、離婚率も高い世の中で。
自分の食事さえ作れないのは、誉められたものではないと私は思います。

でも、それも個人の考え。

米がとげずとも幸せに暮らせている人もいるのだから、自分と違うなと思ったら、線引きしたらいいと思います。

No.4 20/08/22 05:09
匿名さん4 

別に女がやらないといけないと決まってないし
得意な人がやれば良くない?

No.6 20/08/22 06:25
匿名さん6 

家事の殆どを旦那がやってます。
お互いフルタイムの共働きです。
食事は朝は別々、夜はお互い家にいる日だけ作りますが仕事でどちらかがいない時は各々作るなり買うなりしてます。作るのは週に2くらいかな。
その代わり生活費を7万程多く入れてます。
理由は私が家事が苦手だから。それだけです。

そんなわけで家事の割合はその家庭事とは思いますが、個人的にはそのお母さんの言い方がちょっと好きになれません。

No.7 20/08/22 06:29
匿名さん5 ( 60代 ♂ )

ワテ何か家事の事いっさいしません
結婚して30年位ですが全て妻まかせで

お茶を飲みたいと思えば妻に電話をしてお茶と言います
コ-ヒ-を飲みたいと思えば妻に電話をしコ-ヒ-と言います

昭和の考えですかね⁉️

No.8 20/08/22 06:53
匿名さん8 

極論、奥さんが病気がちで家事が出来ない可能性もありますからね。

今回のケースはそれに当てはまらないかもしれませんが、夫婦の事は夫婦にしか分かりませんからね。

ちょっと聞き齧った程度では何が本当で何が本当でないのかは分かりません。

実情はスレ主さんの思っている事実の通りであってもそうじゃなくても、余計な先入観は持たない方がいいですよ。

No.9 20/08/22 07:13
匿名さん9 

家事が好きな男性の中には、妻に褒められたくて喜んで役立つ自分をアピールする人もいます。

そんな男性が主さんのスレを見たら不愉快極まりないと思われるかもしれませんね〜趣味妨害?

No.10 20/08/22 07:51
OLさん10 

人の家庭の事はほっとけばいい

いちいちスレまでたてる事かと…(苦笑)

No.11 20/08/22 07:57
匿名さん11 

正直、その女性が羨ましいわ。
私もそうなりたい(笑)。

夫婦のあり方なんて人それぞれだと思います。


主さんが思っている事は、相手が男性だからでしょ?
世の中には、旦那はろくに家事もせず、共働きで家事も子育てもしてる女性は山ほど居るのよ(私もだけど)。
それは主さんもわかるでしょ?

女性に対してはそう思うのかしら?
女性なら仕方がない、ある程度は当たり前、って感じなのでしょうね。

要は相手が男性だから可哀想だという考え方なのでしょう?
確かに主さんの考え方は古いと思います。







No.12 20/08/22 08:12
通りすがりさん12 ( 30代 ♀ )

専業主婦とかならまだしも共働きならできる方がやればいいのでは?

家事ができないなら結婚前にわからなかったのか疑問ですし、不満に思うなら離婚したらいい話ですしね。

No.13 20/08/22 10:57
匿名さん13 

専業主婦なのに旦那に家事全般をやらせてるなら、主さんの言い分は分かるけど、共働きでしょ?

女だからって、稼ぎの他に家事の全般をやらないといけないのか?

No.14 20/08/22 11:00
お礼

皆さん回答ありがとうございます!
意外にもどんどんそういう時代になれー!という声が多いようで、なんか凄いなと少し笑ってしまいました。
やる側の気持ちなんて考えないという事ですかね?笑笑

それと、女だからという理由で決めつけるなみたいな反対運動?みたいな意見もありましたが、
うーーん。。でも普通に考えたら、
余程のバリキャリでない限り、女なら一通り家事が出来ないとまずいという考えが変だとは思えないですね。。
当たり前じゃないですかね?常識というか。
お母さんが何も出来ない方だったんでしょうか。
だとしてもその姿を子どもに見せるのを正当化されてしまうと、
ちょっとそれは肯定は出来ないなーと思いました。

確かに動きがスローモーションに見えるスピード感の上に完成度が低かったり、ミスがあったりと出来が悪い人といいますか、なんか不足してる人っていますよね。。

その方の親はどうして恥ずかしくもなく、
自慢気にうちの娘みたいになれ!と周りに話しているのか不思議ですが、、笑(出来ないから相手がやるしかないような。。
結婚前は部屋に飲みかけのペットボトルを何十本も放置とかだったらしいです。。何故?)

まあそう言われたとしても、やっぱりしっくりこないので、仮に一部の回答者さんのいうような時代に世の中がなったとしても、
少なくとも私はちゃんと自立したしっかりした人になろうと改めて思う事が出来ました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧