ある知人から、心ない侮辱的な言葉を投げつけられ許せません。 知人とは、まだ知り…
ある知人から、心ない侮辱的な言葉を投げつけられ許せません。
知人とは、まだ知り合って2年程度です。そんな相手に分かったかのような口を利かれ、人の心を踏みにじるような事をした相手が許せません。
私は、数年前から、両親の介護を積極的に引き受けお世話をしています。最初は老々介護でしたが、それも限界を迎え、現在はケアマネさんやヘルパーさんの力も借りつつ、献身的にお世話を続けています。
介護は毎日の事なので、やはり愚痴を言いたい時もありますが、周囲の人達に支えられ乗り越えています。
そんな私の状況や思いを知ってか知らずか、あるそれほど親しくもない知人から、心ない侮辱的な言葉を投げつけられました。
内容は以下の通りです。
・両親の病院に付き添う事に関して、「そんなの無駄、1人で行かせろ」
・両親の介護全般に関して、「親の財産を狙っているだけ」
・私自身に関して、「周囲の誰からも嫌われている」
何故このような事を言われなくてはならないのか謎だし、大変不愉快です。特に、下2項目に関しては全くの事実無根です。
知人はバツイチで、これまで子育ても介護も全くやってこなかった人です。子育ても介護も全て家族や親族に押し付け、面倒な事から逃げてきました。
その上、他人の気持ちが分からないという障害持ちで、そもそも子育ても介護もできない無能な人です。
こういう人なんで、何を言っても無駄だし気にしないようにしようと思うのですが、自分の親に対する侮辱的な発言もあったため、許せずにいます。私が介護する事が気に入らないようで、親に拘りすぎとも言われました。
まさに、介護を甘く見ている、なめているとしか思えない発言です。知人は、介護や福祉、医療に関する知識も乏しく、世間に関心もありません。
もう、こんな人の言う事なんて、気にしないのが妥当でしょうか?
懸命に介護している人の意欲を削ぐような発言、私の介護そのものを否定するような態度に、非常に腹が立ちます。
皆様の回答、お願いします。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
全ての人に自分の事を分かって貰うのは不可能だし、そういった人であるなら主さんのやっている事は理解出来ない・馬鹿馬鹿しいの一言なんでしょう。
でもその知人の一言で主さんはやる気を削がれるのですか?確かに不快であるし、腹が立つ気持ちも分かります。でも否定されようと馬鹿にされようと主さんは主さんの後悔の無いようにすればいいし、言いたいヤツには言わせておけばいい。
また、主さんも彼女を理解する事は出来ないでしょう?それでいいと思います。
正直,二ヶ月に一回でも休みが潰れるので,すごく嫌でした。
でも,主さんのような毎日大変な思いをしている人が,結構いることを知って
恥ずかしくなりました。
頑張って下さい。
義実家もヘルパーさんが朝だけ入ったら,電話が来なくなりました。主さんも,できるなら,
限度額目一杯使って
ヘルパーさんを使ったり
泊まりに行ってもらったりする方がいいと思います
介護って私は,される側の気持ちを考えることより
する側が、続けられるように
する側完全優先でやっていくものだと思います。
その知人は,本当に仲のいい友人じゃないなら,今後
会わない,切ってしまえばいいんですよ
私は二ヶ月に一度義実家の病院付き添いをしてます
付き添いだけです。でもすごく疲れます。ケアマネさん
ヘルパーさんがいても,介護ってすごく疲れると思います
主さんは偉いですよ
まともじゃない人とわかり合えることなんてないんです
関わらないで,こんなことで悩むのはやめましょう
すべての回答
全ての人に自分の事を分かって貰うのは不可能だし、そういった人であるなら主さんのやっている事は理解出来ない・馬鹿馬鹿しいの一言なんでしょう。
でもその知人の一言で主さんはやる気を削がれるのですか?確かに不快であるし、腹が立つ気持ちも分かります。でも否定されようと馬鹿にされようと主さんは主さんの後悔の無いようにすればいいし、言いたいヤツには言わせておけばいい。
また、主さんも彼女を理解する事は出来ないでしょう?それでいいと思います。
>> 3
単純かもしれませんが、私は知人の一言で、簡単にやる気を削がれてしまいました。知人が私の介護に対して快く思っていない事は、薄々勘づいていたんです。ですが、直接面と向かって侮辱発言されたのはこれが初めてで、悲しさと同時に怒りがこみ上げてきました。
私の周囲の人達の中に、親の介護を侮辱してくるような人は1人もいません。内心は分かりませんが、皆優しい言葉を掛けてくれたり、気遣ってくれます。だから余計に、知人の無神経な一言に傷付きました。
知人とは、女性ではなく男性です。
知人男性は、バツイチのシングルファーザーでしたが、子育ては専ら男性のご両親が行っていました。子供が巣立ってからは、ご両親が割りと呆気なく亡くなってしまい、介護期間は少なかったように思います。子育てに関しても、介護に関しても、仕事を理由に参加せず、別の親戚に丸投げしていたのも知っています。
私も知人男性の全てを知っている訳ではなく、全てを理解する事はできません。レスを読み、自分の後悔の無いようにすればいいし、言いたい奴には言わせておけばいい、今はそう思えています。
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
その知人は,本当に仲のいい友人じゃないなら,今後
会わない,切ってしまえばいいんですよ
私は二ヶ月に一度義実家の病院付き添いをしてます
付き添いだけです。でもすごく疲れます。ケアマネさん
ヘルパーさんがいても,介護ってすごく疲れると思います
主さんは偉いですよ
まともじゃない人とわかり合えることなんてないんです
関わらないで,こんなことで悩むのはやめましょう
正直,二ヶ月に一回でも休みが潰れるので,すごく嫌でした。
でも,主さんのような毎日大変な思いをしている人が,結構いることを知って
恥ずかしくなりました。
頑張って下さい。
義実家もヘルパーさんが朝だけ入ったら,電話が来なくなりました。主さんも,できるなら,
限度額目一杯使って
ヘルパーさんを使ったり
泊まりに行ってもらったりする方がいいと思います
介護って私は,される側の気持ちを考えることより
する側が、続けられるように
する側完全優先でやっていくものだと思います。
>> 7
励ましやお気遣いのお言葉をかけて頂き、大変感謝致します。これからも前向きに介護と向き合っていく希望が持てました。
介護はされる側の気持ちを考えることより、する側が続けられるようにする側完全優先でやっていくものという考えは、とても新鮮です。目からウロコが落ちました。確かに、そのような考えでないと、介護する側の身が持ちませんよね。
No.5さんも義実家様の病院の付き添い等、ご足労もあるかと思います。お互い無理をせず、適度に頑張っていきましょう。私もアドバイス頂いた通り、限度額目一杯使って、無理をしない介護をしていこうと思います。
この度は何度もレスして頂き、本当にありがとうございました。
何故その知人男性にこだわりますか?
只の知人男性ではないから?
スレ主と違い立場にある方ではないですか?何れにしろ、主さんに取っての発言等を不愉快に思うのであれば今後、連絡取り合うことは無いのでは無いでしょうか?個人の勝手ですが。
それでも、付き合いたい気持ちがあれば
我慢する事は今後出てきますよね。
だって価値観がちがうのですから。
例え兄妹であっても、価値観が違えば
疎遠になって当たり前です。
ここで一言お伺いしますが、スレ主さんの相談事は、知人男性に心無い発言をされたけど、皆さんどう思いますか?
と言うことですよね。
介護の事での相談ではないですよね。
介護は大変ですので、自分を労りながら
ストレス溜めないように。
新しい回答の受付は終了しました
介護の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧