注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

観覧ありがとうございます。 新卒で特養で働いています。 仕事内容がキツす…

回答8 + お礼2 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
20/08/22 19:27(更新日時)

観覧ありがとうございます。

新卒で特養で働いています。
仕事内容がキツすぎて辞めたいです。

今働いている特養では日中1人で20人の重度の利用者さんの排泄介助、臥床、水分補給をしています。
1人で20人の介助で手一杯で、直接介助で勤務時間が終わります。入浴のある日は、先輩よりも早く休憩に上がって入浴準備をしなければならないので休憩時間なんて20分あればいい方です。

常に体力が消耗され、トイレや水分補給ができないほど忙しいです。
肉体的疲労に加え、重度知的、精神の方もいるので常に怒鳴り声と泣き声が響き渡り、精神的にも辛いです。夜でもひっきりなしにコールが来るため、夜勤時に事務仕事なんて全くできません……。
勤務時間内は直接介助で消えるので、個別担当業務などの事務的作業は残業をしないといけず……。
前残業や個別担当業務で残業しなければならないのにも関わらず、残業代が出ません。

常に時間に追われ、前残業ありきの仕事量、利用者に怒鳴る質の悪い職員が多い環境で心身共に限界です。

配属先は自宅からの距離を考慮して決められるので、まさか自分が通勤時間が1番かかる特養に配属されるとは思いもしませんでした。

今すぐにでも仕事を辞めて転職をしたいですが、4ヶ月で辞める新卒、ましてやコロナ禍で職が決まるのか不安で堪らないです。
皆さんアドバイスをお願いします。

No.3127205 20/08/22 08:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/22 08:11
会社員さん1 

次の就職が決まるかどうかの不安があるなら、働きながら転職活動をしたらどうでしょうか。

No.2 20/08/22 08:24
匿名さん2 

介護福祉士の資格は有りますか?
資格があるならハローワークとか、ネットからでも探せますよ。
すぐに辞めるのは危険。見つからない可能性があるから。
私も介護福祉士です。本当にキツいと思いますが、腰・肘・手を痛めないように。腰は必ず腰ベルトしてくださいよ。

No.3 20/08/22 08:36
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


そんな激務しても、知り合いの介護職員も手取り15万とかの薄給です、
心身ともにボロボロになり廃人化するだけ、すぐにでも辞めなさい!!
残業代もでない通勤も遠すぎ、まして休憩時間もないなんてブラックだね、
もっと他にも仕事あるのだから~違う業界で働きましょう。



No.4 20/08/22 09:07
通りすがりさん4 

辞めていいと思います。不幸な職場に当たってしまったんです。
人不足だから次はすぐ見つかると思いますし。我慢したって何の得もないと思います。

No.5 20/08/22 09:41
匿名さん5 

辞める辞めないは主さんの意思の問題なので、良く考えて決断されたら良いと思います。
ですが、同じ環境の中で、働いている方がいる以上は、主さんとその方々との違いを比べたりした事は無いんですかね?
誰もが全くやった事が無い事からのスタートなんで、合う合わないは有ると思いますが、ここで頑張れば後になって良かったと感じる場合も有るので、就活しながら他の職員の方の動きを観察してみたらどうですかね?介護の求人は沢山有るので、主さんのペースに合った職場を見つけて下さい。

No.6 20/08/22 09:57
通りすがりさん6 

お疲れ様です。厳しい職場ですね。。

新卒で入社なら学校に相談されてもいいのではないでしょうか。
もう少し従業員のことを考える職場を紹介してくれるかもしれません。

No.7 20/08/22 14:11
匿名さん7 

これから先さらに就活厳しくなるので、今すぐ就活しましょう。
今迷っても5年は就活が厳しくなりそうな世の中です。
傷が浅い内にやりましょ。

No.8 20/08/22 17:03
お礼

>> 2 介護福祉士の資格は有りますか? 資格があるならハローワークとか、ネットからでも探せますよ。 すぐに辞めるのは危険。見つからない可能性があ… ご回答有難うございます。

社会福祉士の資格は持ってますが、
介護福祉士の資格はないです。
資格ないと転職はきついですよね……。
一先ず、在職しながら転職活動しようと思います。

No.9 20/08/22 17:21
お礼

>> 1 次の就職が決まるかどうかの不安があるなら、働きながら転職活動をしたらどうでしょうか。 回答ありがとうございます。
今のご時世ですし、働きながら転職活動をしてみようと思います。

No.10 20/08/22 19:27
匿名さん10 

観覧じゃなく閲覧ですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧