注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

人見知り

回答7 + お礼6 HIT数 1041 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/03/01 01:36(更新日時)

人見知りってないと駄目なんですか?
上の子は、人見知りがありました。
姑に「人見知りがある方がいいのよ〜。人見知りがない方がおかしい」って言われたんです。
下の子は、もうすぐ6時ヶ月になります。
誰にでもニコッとします。愛嬌がよくて親バカですが可愛いと思います。
「関係ないと思いますよ」って、姑には言いました。
人見知りがあろうがなかろうがどっちでも良いと思うし、なぜ駄目なのか分かりません。
私は、おかしいですか?

タグ

No.312735 07/02/28 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/28 12:16
通行人1 

人見知りはあろうがなかろうが関係ないと私も思いますよ😃端からみたらしないで😊ってしてくれたほうがいいし 誰からも可愛がられる😃 親も少し楽できますからね😃

No.2 07/02/28 12:43
通行人2 ( ♀ )

おかしくないですよ。
むしろ人見知りしない何て私からしたら羨ましいです。
私、すごく人見知りする性格で。
色々経験して来ましたがやっぱり人見知りはするよりしない方が得なんだなと思いました💧

No.3 07/02/28 13:18
通行人3 ( 20代 ♀ )

おかしくないですよ😃ウチの子は8歳になりますが人見知りって何?って位です😃

No.4 07/02/28 13:56
お礼

>> 1 人見知りはあろうがなかろうが関係ないと私も思いますよ😃端からみたらしないで😊ってしてくれたほうがいいし 誰からも可愛がられる😃 親も少し楽で… レス有難うございます。
そうですよねぇ。親は楽できますよね。
姑は、人見知りがないのは「母親が可愛いがってないから」って言う事が言いたいんだと思います。
その子その子の個性ですよね。
有難うございます!

No.5 07/02/28 14:01
お礼

>> 2 おかしくないですよ。 むしろ人見知りしない何て私からしたら羨ましいです。 私、すごく人見知りする性格で。 色々経験して来ましたがやっぱり人見… レス有難うございます。
2番さん自身が人見知り激しいでしょうか?
私自身は人見知り激しいです。慣れるまでが大変ですよね。
あまり気にしなくていいと分かってよかったです。
有難うございます!

No.6 07/02/28 14:04
お礼

>> 3 おかしくないですよ😃ウチの子は8歳になりますが人見知りって何?って位です😃 レス有難うございます。
人見知りしないから何?って感じですよね。
よかった~。
姑は「母親が子供を可愛がっていないから」人見知りをしないって言う事が言いたいんだと思います。

No.7 07/02/28 14:26
通行人7 ( 20代 ♀ )

人見しりは赤ちゃんがмдмдか、мдмдぢゃない人か分かる様になった『しるし』なだけと思います💖誰にでも愛想がいいならそれに問題ないですよっ✌うちも上の子は、同居中で家族が多かったからか、人見しりなかったです😸2才になった今も誰にでも愛想いいし✨

No.8 07/02/28 17:36
お礼

>> 7 レス有難うございます。
誰にでも愛想がいいと楽ですよね。
皆からも可愛いがってもらってラッキーです。
ニコッとした顔で癒されるのに‥。
姑の言った事は気にしない様にします。
有難うございます!

No.9 07/02/28 22:30
匿名希望9 ( ♀ )

うちの下の子は上とあまり離れてなくほったらかしで育ち一歳二ヶ月の今も誰でもいいです そんな意味で姑さんは言ったのかな?六ヶ月ならまだなくてもおかしくないですよ この先姑さんに人見知りすればいいのにね😁

No.10 07/02/28 22:52
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

その子の個性を否定するのはどうかと…別に人見知りがあっても、なくても、その子その子で違うんだから、気にしなくて良いと思います☝親が気にしてたら子供に良くないですよ☝子供は敏感ですから😫

No.11 07/02/28 23:28
お礼

>> 9 うちの下の子は上とあまり離れてなくほったらかしで育ち一歳二ヶ月の今も誰でもいいです そんな意味で姑さんは言ったのかな?六ヶ月ならまだなくても… レス有難うございます。
レス見て笑ってしまいました。
下の子は、私もほったらかしです。
上が、ヤキモチ焼きますよね。
そう言う意味で姑は言ってきたのかもしれません。
有難うございます!

No.12 07/02/28 23:30
お礼

>> 10 その子の個性を否定するのはどうかと…別に人見知りがあっても、なくても、その子その子で違うんだから、気にしなくて良いと思います☝親が気にしてた… レス有難うございます。
そうですよね。子供って敏感にキャッチしますよね。
何だか元気が出ました。
いちいち気にしない様にしていきます。
レス有難うございます!

No.13 07/03/01 01:36
匿名希望13 ( ♀ )

人見知り=他人への警戒心が強いという事なので、怪しい人に声をかけられてもついていく心配はあまりない、という事をお姑さんは言いたかったのではないですかね?(子ども達全員が全員そういうわけではないですが)

まだまだ小さい子どもですから、人見知りの子が懐っこくなったり、懐っこかった子が人見知りになったりする可能性も十分にありますよね😊私も5歳位になってから人見知り激しくなりましたし😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧