大学で児童教育を専攻にしている者です。ですが最近航空業界に就職したいと思うように…

回答4 + お礼4 HIT数 231 あ+ あ-


2020/08/23 17:44(更新日時)

大学で児童教育を専攻にしている者です。ですが最近航空業界に就職したいと思うようになりました。しかし児童教育を専攻にしているのに志すなんて無謀な話なのでしょうか?ウェブ授業ばかりで夢を語れる仲間も未だおらず、投稿させてもらいました。学部は教育学科ではないので“THE 専門職”は軽減できると思いますし(教育学部=就職は困難とインターネットで調べたららちらほら出てきたのですが専攻や教職持ちはさほど響かないと書いておりました)今後のビジョンで大学でより航空業界に近づける講座を取っていこうとまた語学力をよりあげようと一層務める予定です。どうかアドバイスをよろしくおねがいします。

No.3127728 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 1 語学力ということは、CAさん目標ですか? 狭き門でしょうけど、不可能じゃないですよね。 CAさんや、その他の航空関係にしても、特定の専攻… こんにちは
今の所まだゆらいではいるのですがCA希望です。
そうなのですね、なんか安心できそうです(T_T)
ありがとうございます。
…なるほど、では引き続き精進しようと思います!
ありがとうございます☺

No.5

>> 2 航空業界・・・今は瀕死状態だけど、コロナ収束後の就活の話ですよね?大赤字で決算するから、新入社員いつからとるか、アフターコロナが現実的に見え… ありがとうございます。
そうです、そうなんです…
おそうなのですね(T_T)かなり安心できました…
頑張って見ようと思います、ありがとうございます!

No.6

>> 3 航空業界、カーゴならなんとか。 航空輸送は無くならないから。 旅客機は五年単位で回復するのではないかと。 主さん航空業界の何を見たのか… ありがとうございます…
そうなのですね、勉強になりました!
なるほど…
ちょっとまだ本質的に情報を把握しきれていないので今から探りを入れ始めようと思います、
ありがとうございます

No.8

>> 7 ありがとうございます…
私はいま一年生です、!

後期から取れる講座(航空業界に直結するもの)を履修予定ではあります
ですから両立させるよう努めます

現実問題は事実で変えようがないのでじゃあそれらの事実をどう上手く捉えるかってことに限りますよね🤔
可能性は信じて楽しむ気持ちに沿って健康に気を配りながらいろんな夢に近しい道を歩めるようにしようと思います

ありがとうございます
そしておめでとうございます、楽しんでくださいね❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧