注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

先輩ついて悩んでます。 その人に転職のことを相談しています。始めその人は私が若…

回答5 + お礼0 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
20/08/23 11:06(更新日時)

先輩ついて悩んでます。
その人に転職のことを相談しています。始めその人は私が若いので東京で働けと言い、横浜などで住むことを勧められました。
私は別に東京に出てまで働きたい仕事が無いのでその意思を伝えると県内の就職の話になりました。
ただ先輩の言ってることが話すたび変わっているのです。また気になることもある
ドライバーは良くない。→ドライバーいいぞ!
通勤時間1時間はかかりすぎ。残業も考えればやっていけない。自分がそうだった。→ならば横浜とか東京の外からの通勤で時間がかかっても家賃の安いところに住めと言っていた話は?など。。。
先輩からは
「お前はオレよりバカなんだから俺の話を聞いていろ」言われて悩んでいます。
私自身頭の悪い事は承知していますがなんだかコロコロ話が変わるから惑わされています。私はこの先輩を信じるべきでしょうか?
先輩だから当たり前なんだと思いますが喋り方も先輩風を吹かそうとしている感じもしてなんかちょっと。。。
周りの人からその先輩の評価を探っていますがあんまり仕事のできる人では無いようなので不安です。

No.3127821 20/08/23 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/23 08:37
匿名さん1 

もう、その人に相談するのはやめましょう。

そもそも、どのような関係の先輩かわかりませんが、転職の相談なんてものは、人を信用すてとかしないとかそういう問題ではない。
人に相談したとしても、アドバイス程度にとどめるだけの事。

自分の考えでする事です。

自分がどうしたいか、どうするか、だけですよ。

人の意見に左右されるような転職をしても、後悔するだけです。

自分をしっかり持ちましょう。

No.2 20/08/23 08:45
匿名さん2 

転職を人に相談したこと
無いです

自分のことは
自分で決めましょうよ

No.3 20/08/23 09:41
匿名さん3 

先輩は主さんに提案しているだけです。選択するのは自分ですよ
惑わされるなら、相談するのは辞めればいい。
何でもいいこと悪いことあります。妥協することもあります

No.4 20/08/23 09:51
OLさん4 

完全に支配されてますね。
自分の人生は自分で決めましょう。
相談するのと、言う通りにするのは違いますよ。
その人に人生が潰される前に、洗脳から目を覚ましてください。

No.5 20/08/23 11:06
匿名さん5 

文面からすると その職場の先輩は大したことないのに 先輩風を吹かせて?!適当な事を言っているだけの様に感じました。
主さんの生活や人生に その方が責任を持ってくれる訳ではないので、不審?!に思うなら もっと親身になってくれる別の方に相談された方が良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧