注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

キャリアを優先して高い年収でバリバリ働いている女性って格好いいなぁ〜凄いなぁ〜と…

回答8 + お礼1 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
20/08/23 17:31(更新日時)

キャリアを優先して高い年収でバリバリ働いている女性って格好いいなぁ〜凄いなぁ〜と思うのですが、婚活がうまくいかないってよく聞きます。
キャリアは邪魔にしかならない、仕事に打ち込まずにさっさと結婚すればよかった、30すぎてから婚活は悲惨と聞きます。
キャリアを積みたくて仕事を優先したのに突然結婚したくなるものでしょうか?
30でも40でも結婚する人はしてますし何の違いなのでしょう?

No.3127833 20/08/23 08:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/23 09:08
匿名さん1 

その辺の事情は、ホントに人それぞれだから。
仕事に疲れた、子供を産みたくなった、親がうるさい、気がついたらこんな年齢になっていた、など。
人の人生は、さほど合理的には進まないものです。

No.2 20/08/23 09:49
匿名さん2 

どんなにキャリア積んでも、埋められない溝があるんです女性の場合。
ある年齢に近くなると途端に子供が欲しいってなります。
全員とは言わないまでもほぼ全ての女性がそう感じます。きっと本能であり、DNAに刻まれているんでしょうね。

No.3 20/08/23 09:53
匿名さん3 

キャリアを積んでひと段落したら、今度は家庭も手に入れたくなる。欲張りな人もいます。

No.4 20/08/23 09:59
匿名さん4 

キャリアを積むと何でも一人でできちゃう人になるし甘えてお願いしたりができにくい体質になっちゃうのかもね 頼られていないように感じ交際がうまくいかなくなるのかな?全て予想ですが。
単に年齢が高くなってる事もあるし自分に見合う男性がいないのかもしれない。どっちにしろ婚活は20歳くらいからやってた方がいいのかも。

No.5 20/08/23 10:04
匿名さん5 

仕事に責任持つ人は家庭も仕事もしっかりやりたいと思う。
でも、そんな条件にあう旦那さんも勤務先もなかなかない。
キャリアは他では通用しない、相手もいない、なら、仕事に励むしかない。
あと、私は立派だから立派な相手しか考えないのよ、って人もいる。
大抵独身だが、結婚したら悲惨。

No.6 20/08/23 10:47
匿名さん6 

男の目線から言うと、ハイキャリアの女性はとてもプライドが高い人が多い。
漫画とかドラマみたいな、分かりやすいまでの高飛車な人は流石に居ないけど。
仕事が出来る分、コミュニケーション能力も高くて、普段はすごく人当たりが良いのだけど、ある問題に当たると人間が変わる人が多い。
それはやっぱり男女格差の問題。
会社としては、重要であり長期的に進める仕事は男性社員に任せる事が多い。
女性は何と言っても結婚して寿退社する確率が高いし、生理で体調が安定しない事も危惧されてしまう。
男女平等とは言え、流石に男女の身体の違いや生活環境までは平等にはならないから、会社としても男性に頼る部分はどうしても大きくなる。
そうなるとハイキャリアの女性達は、人が変わった様にヒステリックになる人がかなり存在する。
気持ちは分かるけど、会社組織としては男女平等は考慮した上で、さらに危機管理も考えなくてはならないから必然的にそうなるだけの話し。
重要な仕事の直前に、急に生理休暇取られたりすると、権利としては認められるが会社は大混乱になるし。
普段は頭も良くて物分かりも人一倍良い女性なのに、そういう男女格差の問題だけは状況を考えずにヒステリックになる。
そんなところを見るとプライドが高過ぎるのは、本人に取っても不幸な事だなぁと思う。
と言うのも、世の中の結婚出来ない女性の多くは、プライドが高過ぎる事が一番の原因らしいから。
男がプライド高くても美徳と見做されるが、女がプライド高いのは生意気だ…という世間的に良くない風習は、とても強いものがあるからね。
ハイキャリアでもすぐに結婚する人は、そういうところも固執しないで、サッサと自分の幸せの方向性を切り替えられる人なんじゃないかな?
自分に能力があるのに、時期を見てサクッと家庭に入る切り替えが出来る女性は、本当に頭が良いと思う。
覆らない世の中の男女格差はどうにもならないからね。

No.7 20/08/23 11:34
匿名さん7 ( ♀ )

女性の多い業界で働いています。
先輩方を見ていると、仕事ができる人ほど、肩書きのキャリアとかにしがみつかず、結婚や出産も自身のライフサイクルにうまく組み込んでいる印象です。
いい意味で仕事への固執感が少ない。
ワークバランスが取れています。

自分も、バリバリ独身のキャリアウーマンより、そういう人に憧れます。

No.8 20/08/23 11:59
匿名さん8 

バリキャリの良さはお金があるから無理に結婚してもしなくても、理想の男を捜し求めても良いことです。
働きたくない、養って欲しい、扶養に入りたい誰でも良いから、って女性より理想が高いのは当たり前でむしろいろんな選択ができてとても良いことだと思います。
旦那の文句を言いながらお金が無くて離婚出来ないような家政婦か奴隷みたいな奥さんにならずに済むだけすごく恵まれてて羨ましいです。

No.9 20/08/23 17:31
お礼

皆様コメントありがとうございました。色々な意見が聞けて少しだけスッキリしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧