旦那の実家に行くとお義母さんは孫を抱っこしたがります。 生後8ヶ月です。 し…

回答6 + お礼1 HIT数 627 あ+ あ-


2020/08/24 22:32(更新日時)

旦那の実家に行くとお義母さんは孫を抱っこしたがります。
生後8ヶ月です。
しかし機嫌悪いと泣きます。
私が抱っこしてあやすと泣きやみます。
またお義母さんが抱っこすると泣きます。
人見知りというか眠たいとかだと泣きます。
この場合お義母さんに抱っこさせてていいのか泣いてるから私が抱っこした方がいいのか悩みます。
抱っこしたいのに持っていかれると思われても困るしで。

旦那の兄の子も同じみたいです。
その子は人見知りが酷いみたいです。
〇〇ちゃんこの間来たけど1回も抱っこさせて貰えなかった!
とお義母さんが怒っていました。
人見知りなんだから仕方ないのに。

きっと私の子にも同じように思っています。
泣いてるけど抱っこさせるべきか私が抱っこすべきか。
どうしていますか?

No.3128200 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 2020-08-23 21:03
匿名さん2 ( )

お義母さんもへたくそですねぇ。
子供は心許してない人が嬉々として寄ってくると
怖がりますよ。
子供から近寄ってくるまで、一定距離を保って
普通にしておくことです。
が、だいたい子供に好かれたい人って、満面の笑みで
目を見て「ほら!こっちおいで!○○ちゃ~ん」
って子供が怖がることばかりするんですよね。
赤ちゃんからしたら、恐怖ですよ。
逆に、興味なさそうにしてる人には寄って行ったり
するんですよ。自分に興味持たない人には
興味持ってほしいと思うようにできてるんではないかしら?

お義母さんに、自分から寄ってくるまで忍耐ですよって
教えて差し上げたらいいと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

赤ちゃんが可愛そう。不安なんですよ、泣かせておくのはどうかと。それはおばあちゃんの配慮がなさすぎ。
ハイハイどうしたのー、すみませーんと濁して奪い返してください 笑

No.2

お義母さんもへたくそですねぇ。
子供は心許してない人が嬉々として寄ってくると
怖がりますよ。
子供から近寄ってくるまで、一定距離を保って
普通にしておくことです。
が、だいたい子供に好かれたい人って、満面の笑みで
目を見て「ほら!こっちおいで!○○ちゃ~ん」
って子供が怖がることばかりするんですよね。
赤ちゃんからしたら、恐怖ですよ。
逆に、興味なさそうにしてる人には寄って行ったり
するんですよ。自分に興味持たない人には
興味持ってほしいと思うようにできてるんではないかしら?

お義母さんに、自分から寄ってくるまで忍耐ですよって
教えて差し上げたらいいと思います。

No.3

その人の考え方と、義母への気持ち次第じゃないですか。
泣いてても、ママが義母のそばで一緒にあやせば、だんだん慣れてくるかな、と思えるママもいれば、
あなたや義姉のようにそもそも義母にあまりいい感情のないママだと、泣いてる、可哀想!になるんじゃないですかね。

あなたが泣いてるのを見てられない、義母の横で一緒に子供をあやすまではしたくないと思うなら、
泣いてるからって返して貰えばいいと思います。
正解もなにも無い、ただの感情の問題だと思う。

No.4

私も正解はないと思うけど、お姑さんを好きじゃないとかどう思われてもいいや〜的な感情があれば、「私じゃないと泣いて可哀想なんで困ります。」と言って単に渡さなければいいと思います。

そういう訳ではないのならば、「最近は人見知りが始まって私の抱っこじゃないと泣くんですが、ちょっと抱っこしてみますか?」って‘抱っこさせた事実’だけは作って、あとは少し経ったら「交代します」と言って抱っこしなおしたらいいと思います。

私はそばに姑が住んでいる生活だったのと、今自分自身がいい年齢になってきて、どちらの気持ちもわかります。
気持ちを汲み取れない姑なら嫁がアホのフリして‘うっかり’本音言ったり、上手いことヨイショして気分よくさせたり、仕事の一環と思ってするといいと思います。
仲良くする気がなければ最初から拒絶でOK。

No.5

赤ちゃん泣いてたら自分が抱っこしなきゃ!ってソワソワするのは当然だと思います。

私の義母は、「お母さん大変だから私抱っこします」って言って「いいよ私やるから休んでて」とか言われたらその通り休みます。

義母も疲れたら普通に床に置くし。
そしたら赤ちゃんは行きたい人のとこに勝手に行くので。

No.6

8ヶ月なんだから抱く意外も、床で遊ぶとかありますよね。
義母さんが抱いて、あなたがあやしたら数分持たないかな。
半年後には泣かないでご機嫌になるから、今だけです。

No.7

いろんな回答ありがとうございます。
人見知りとは違って機嫌がいい時は他の人の抱っこでも大丈夫です。
ただタイミング悪く眠かったり不機嫌だと私の抱っこではないとだめで、床で寝かせて私があやしてもだめなんです。
お義母さんが抱っこしてて私があやしても効果なしです。
眠たい!機嫌悪い!は私の抱っこではないと何してもだめなんです。
遊びに行くタイミングの問題なのですが、子どもの機嫌なんてコントロール出来ません。寝るタイミングもはっきり決まってませんし。

正解を求めているわけではないんですが、みなさんどうしているのかなと。
お義母さんに悪く思われたくないし、抱っこしたい気持ちも分かるけど泣いちゃうしで困ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧