注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

昔から両親とうまくいっていません 青年期は反抗、非行と迷惑な存在でした 今は…

回答1 + お礼1 HIT数 262 あ+ あ-

無題( KL1RCd )
20/08/24 18:36(更新日時)

昔から両親とうまくいっていません
青年期は反抗、非行と迷惑な存在でした
今は大人になり、性格的にももう落ち着きましたが
実家を覗くと依存しあった親兄弟の距離感の近さというか
甘えあっている?ような感じが見ていても、関わっても噛み合わずすぐに出る、という事が続いています
もう親も年齢的にもいつまでも元気、とはいえませんでも戻ると拒否反応を起こしてしまいます
向こうは一緒に住もう、とか言ってくるのですが
どう考えてもうまくいく予感がしないし
同じように予感がしないのか?と、そういう感覚が相手に全くないところが余計に近づけない自分をつくり出してしまいます
親を大切に、とか
親孝行、とか、考えたりはするのですが
今まで半世紀近く家族の調和をしていない家族に対し、このまま最後まで、、でいいのでしょうか?

No.3128253 20/08/23 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/23 21:02
匿名さん1 

あかんと思うよ

後悔すると思う

実親って、うざいものです。
小さな殻に閉じ込めようとする。
子が幾つになっても、大人と認めないから。

でも、あかんと思います

主さんがそこまで親のことを気にするのは、気になるのは
愛されて育ったからと想像します。

距離感は必要だと思うけれど、恩返しはしたほうがいい。

親孝行は、主さんが親にしてもらったことを、結婚し子をもったら、自分の子供に、親にしてもらったことをやってあげたらいい。

親孝行って、親にするものではないと私は思います。
親がしてくれたことを、代々にわたり、つないでいったらいい。

恩返しです。親にするのは。

お金を使ってあげてもいい。なけりゃ、面倒でもムカついても少しだけでも寄り添ってやる。

ここで打ち明けるくらいだから、主さんは優しいのだろう。
なにか、自分にできる恩返しを、やったほうがいい。


No.2 20/08/24 18:36
お礼

>> 1 自分にできる恩返しを考えてきました
そしてそんなことは不可能だという事も分かりました
親には感謝しかありません
なので帰る事を大切にするようにしましたが
帰る度にグチャグチャな感じにしかならないので
どうすればいいかわからなくなりました
おっしゃるように小さな殻に閉じ込めてこようとしてきます
こちらの気持ちと相手の気持ちが真逆、反対なのです
もう少し考えてみます
時間はいつまでもないですしね、、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧