注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

出産後の入籍‥🙇

回答8 + お礼5 HIT数 7907 あ+ あ-

ゆか( 21 ♀ 1Irpc )
07/02/28 17:05(更新日時)

妊娠6ヶ月の初マタです。
色々と複雑な事情があり、彼氏とは出産して半年後くらいに入籍の予定です。
産後に入籍したら赤ちゃんの戸籍とかどうなるんですか?
分かる方いらっしゃったら教えてください🙏💦
批判など多数あると思いますが‥よろしくお願いします🙇💦

No.312827 07/02/28 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/28 12:51
匿名希望1 ( ♀ )

出産後の入籍では、彼の実子にはならないんじゃなかったかな?
奥さんの連れ子だから養子?

No.2 07/02/28 12:56
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
やっぱり実の父親でも出産後の入籍だと、戸籍には養子って形で記載されてしまうんですね‥😢

No.3 07/02/28 12:59
匿名希望3 

出産後なら実父でも養子になると思うよ☝
認知でも複雑な関係になるって聞いたことあります💦

No.4 07/02/28 13:04
悩める人4 ( 20代 ♀ )

同じ歳ですね☺❤残念ですが出産後の入籍ゎ養子扱いになってしまうと思います💦出生届け書く時に籍が違うので実父でも長女長男って書けないみたぃです😭

No.5 07/02/28 13:07
お礼

>> 3 出産後なら実父でも養子になると思うよ☝ 認知でも複雑な関係になるって聞いたことあります💦 そうですか‥レスありがとうございます🙇💦
子供が大きくなって説明したらやっぱりショック受けますかね‥?😥
記載は養子だけどちゃんと実の父親だよって話して分かってくれるといいんですけどね😔

No.6 07/02/28 13:16
お礼

>> 4 同じ歳ですね☺❤残念ですが出産後の入籍ゎ養子扱いになってしまうと思います💦出生届け書く時に籍が違うので実父でも長女長男って書けないみたぃです… そうですか😔
やっぱり養子扱いですよね😔⤵
レスありがとうございました😔

No.7 07/02/28 13:28
匿名希望7 ( ♀ )

確か、戸籍には男の子なら『男』女の子なら『女』と記載される…だったと思います。(本来は『長男』『長女』ですが)私も同じように考えていたことがあり調べてみたらそうだったような気がします。その産まれてきた子が「自分の父親と母親はこの人達で間違いありません」と言えるくらい大きくなってソレを届けた時点でやっと『長男』『長女』になるんじゃなかったかな?
ちゃんと調べてたつもりですが私はよく聞き間違えや解釈間違いをするので、違ってる事を言っていたらスイマセンm(_ _)m

No.8 07/02/28 14:01
匿名希望8 ( ♀ )

認知した子の両親が結婚すれば子供は実子のポジションを得ますよ😃
携帯でもヤフーとかでワード検索かければ法律家さんが書いたサイトに書いてありますよ😃嫡出子になるて書いてます。

私はわからないことはだいたいパソコン使って調べてますので、きちんとしたサイトでそういうの見ましたよ。

私はワード検索で「認知 結婚 嫡出子」とか「認知後 入籍」とか色々組み合わせて調べたことがあるんです😃
うちも出産後の入籍になってしまうので…😔

No.9 07/02/28 14:12
匿名希望1 ( ♀ )

もしや離婚したばかりですか?
離婚後300日以内(?)に生まれた赤ちゃんは元の旦那の子供になりますよ。
最近「戸籍の無い子供」って話題になってますが…
もしかして、そういう理由から半年後の入籍ですか?

No.10 07/02/28 14:14
お礼

>> 8 認知した子の両親が結婚すれば子供は実子のポジションを得ますよ😃 携帯でもヤフーとかでワード検索かければ法律家さんが書いたサイトに書いてありま… そうなんですか😁
親切にありがとうございます(●^o^●)✨
出産後の入籍になっても二人の子供には違いないんで、前向きにがんばります😁✨
本当に親切にありがとうございます(●^o^●)

No.11 07/02/28 15:00
匿名希望11 ( ♀ )

認知してもらえば、認知した相手と出産後に入籍しても実子として扱われるようです。

No.12 07/02/28 15:30
匿名希望12 ( ♀ )

役所の戸籍課に認知届けと言うのがあるのでもらって来て婚姻届の前に出すだけで、後に婚姻届+子供の入籍届け(旦那さんの籍に入れる届け)を普通に出すだけで大丈夫です(経験者です)。
出産前にも認知は出来ますよ。

No.13 07/02/28 17:05
お礼

>> 12 親切にありがとうございます😁✨
ちょっと安心しました😁✨
本当ありがとうございます😂😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧