注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

十年以上振りにフルタイムで仕事を始めました。馴染めない。慣れない。ああ、毎日辛い…

回答10 + お礼0 HIT数 479 あ+ あ-

匿名さん
20/08/25 12:21(更新日時)

十年以上振りにフルタイムで仕事を始めました。馴染めない。慣れない。ああ、毎日辛い。辞めたいと旦那に言ったら、「聞く方がしんどいから、辞めたらいい。」と言いました。でも、辞めたら良いと言ったって、その分お金を出してくれる訳でも無く私だけがただ金銭的に苦しいだけ。そう言われて4か月。一切愚痴を言うのを辞めました。辛いのは同じです。食欲もあまり無く話しをする事も面倒くさい。体重は4キロ減りました。休みの日もやる気が起きません。夫は、全く気にする様子もなく日々楽しそうに生活しています。なんだろう、この温度差。

No.3128415 20/08/24 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/24 00:30
匿名さん1 

私は聞いてくれなきゃおかしくなりそう!って大騒ぎして無理やり聞かせてます。

No.2 20/08/24 00:35
匿名さん2 

分かってくれる人に愚痴ってスッキリするのが一番ですよ!
私は夫婦間の問題により
10年振りに働き始め
何とか3年過ぎました。
パートだって色々ありますもんね。
私は母と友人に良く話してます。
最近では娘も聞いてくれます(笑)

No.3 20/08/24 00:46
匿名さん3 

愚痴って聞いてる方もしんどくなる時あるから正直しょっちゅう聞かされるのは勘弁ですね。
他に愚痴れる人はいますか?この世の中フルタイムで働けるなんて主さん立派です。
夫婦ってお互いに助け合うものだと思ってましたけど、話もきいてもらないってなんか悲しいですね。

No.4 20/08/24 00:50
匿名さん4 

そういう時にSNSとかこういう掲示板使うといいですよ〜
誰かしら反応してくれます
私は友達とかから愚痴を聞かされる方なので、旦那さんのお気持ちも分からないではない…余裕のある日なら聞けるけど、自分に余裕の無い日は辛いです…

No.5 20/08/24 01:01
匿名さん5 

>>1
ありがとうございます。
旦那は短期なので私の理不尽な扱いなどの話を聞くと私以上に、イライラしてしまう人で、何故か私がなだめるような立ち位置になってしまうのです。愚痴を言うのに向いていない人ですよね。その人相手に話そうとする私が間違いなんだと思います。

No.6 20/08/24 01:04
匿名さん5 

>>2
愚痴りたい!ってところを越えて来た感じがします。ネガティブな事しか考えません。

No.7 20/08/24 01:09
匿名さん5 

>>3
ありがとうございます。
性格的に愚痴を話す相手には向かない人ですが、多少は気にして「どう?」くらい聞いてくれても良いのにと思ってしまいます。こんなヘトヘトになってるのに夫は有給使い放題でゴルフに行っていたり…。行くな、休むなとは言いませんけど、複雑な心境になります。

No.8 20/08/24 01:25
人生の先輩さん8 

主さんは、旦那さんから、こずかい貰えない人?私と同じ。けど私と主さんと違うの。私は、こずかい無くても、平気。ただ、仕事して、旦那に負担減らす為。
私はグチが少ない。イヤな事が有っても、言わない。良かった時。良かった事の報告はしてます。それだけでも、家の空気良くなるよ?
イヤなグチは、ノートに書いてます。読めない位の汚い字にして。

主さんも、ノートに汚い字で書いてみません?

って、えらそうな答えだね。

おやすみなさい。

No.9 20/08/24 15:32
匿名さん9 

わかる。男の人って話をしても共感して聞いてくれないですよね。その話の解決策を求められてると勘違いして的外れなことを言い出して、それでこっちがそんなこと言ってほしいんじゃないって言うとキレて喧嘩になるんですよ。もうありがちすぎる。
女はそっかーわかるよ。大変だよね。頑張ってるね。って共感して寄り添ってほしいだけなんですよね。
うちの主人もまさにそんな人だから、話せば話すほど面倒くさくなるんですよ。だからこのごろは愚痴るときに、ただ共感して話を聞いてもらいたいだけだからねって念を押します。わかって欲しいだけ、喋ることがストレス発散だから、あなたにどうかしてもらいたいわけじゃないからねって。
主さんも「辞めたい」が本気じゃなかったなら「辞めたいほどしんどいけどまだもう一踏ん張りしようと思って頑張ってる。だから少し癒して。」ってストレートに言ったほうが伝わるかもよ。

お仕事続けてらっしゃるようで毎日お疲れ様です。きついこともたくさんあるでしょうけれど、きっとご主人も応援しているはず。私も応援しています。いいことたくさんありますように。

No.10 20/08/25 12:21
匿名さん10 ( ♀ )

愚痴は聞いてる方も精神的にキツいんだよ。
主さんは毎日毎日
辞めたい・辞めたいと言われたらどう思う?

実際ね、世の中の既婚男性にも妻に辞めたい・辞めたい・ツライと言う人がいてね、聞いてる妻は夫を女々しい奴だな。とかウザイって思っているんだよ。

愚痴を言うなとは言いません。
言う相手と、言い過ぎに気を付けなければいけない。

男性と女性は元々違います。
女性は愚痴を言い合って、同情を求めます。
男性は、愚痴を聞いても解決を求めます。

そもそも愚痴を言う相手を間違えてるし、
主さんが言い過ぎてるんだよ。

ネットでも友人でもいいけど、愚痴の言い過ぎには注意して下さい。

何事も度が過ぎてしまうとダメです。

また、辞めて違う仕事をするとか、フルタイムではなくて短時間にするとか、自分の働き方を改善もしないとね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧