注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

母はヒステリックを毎日起こすので関わると凄くしんどいです。 更に、親子の会話は…

回答3 + お礼3 HIT数 227 あ+ あ-

誰にも言えないさん( ♀ )
20/08/25 07:07(更新日時)

母はヒステリックを毎日起こすので関わると凄くしんどいです。
更に、親子の会話は義務だと言うので私の話は一切聞かずに自分の話しを一方的に話すので
…会話も出来ません。
その会話のシメに「アンタは根暗でひん曲がってるから話すと疲れた!寝る!」と言う感じです。
因みに、昔は暴力(物理)で、今は暴言って感じです。
このまま、親子の会話を我慢して続けないといけないのでしょうか?

No.3129173 20/08/25 03:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/25 03:37
匿名さん1 

毒親なら働けるようになったら一人暮らしした方がいいですよ。

No.2 20/08/25 03:51
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
…一人暮らしする際に、気を付けた事がいいことってありますか?

No.3 20/08/25 06:20
匿名さん3 

そういうのね、大人になっても厳密に言うと会話になってない様な会話、というかコミュニケーションをしないといけない事って…ありますよ、普通に。
例えば働きだす会社でとかバイト先の職場とかでも。

そして仕事以外にでも、例えば親戚付き合いとかする時とか、結婚して義実家ができて義家族と接する時とか、または子供ができてご近所付き合いするとかママ友付き合いとかする様になったって時に、自分は話したくなくても会話に付き合わないといけなかったりする…いわゆる同じ様なものって普通にあるし、そういう我慢?というかお付き合いも必要ですよ。普通に。

我慢してする、というより…
どっちかというと「嫌な事ややりたくない事を“嫌な事ややりたくない事のままにしない”そんな努力とか工夫、または“気持ちの持っていき方(捉え方)”」とかで…上手く及第点程度にはこなせる様になってたりするよ。

聞いてる限り、まあ結構なストレスはある感じですが…
育てられてる間はまあちょっと我慢するしかないかなって思います。結構”普通によくある範囲のもの”なので。

というか…結局他でも普通にある様な事が家でもあるだけで…当の主さんには大変ですしその大変さには同情は感じるのですが…あくまで客観的に言うと…そんな大した事じゃない様には思います。割とどこの家でもよくある感じの事かと…

昔は暴力、今は暴言っていうのは…まあ暴力ってより”体罰”ですよね。
昔は体罰が普通にあったけれど、今は言葉だけになって体罰はなくなった…つまり以前よりはマシになってるという事で…(とは言っても体罰がなくなった分、それを補うものとして言葉はひどくなったかと思いますが…)
それも割とよくある事だったり…します…

成長期の時期には親子間では色々あるもので…
むしろ色々あることの方が普通ですし、それはつまり主さんは順調に成長してきてるって事でもあって、その為に色々感じたりもするので…

まあ…そのまま我慢される方が良いかと思います…

ていうか…家庭は社会の縮図とかいう言葉がある様に、結局大人になって家を出ても他でもしないといけない事だったりもするので…
上にも書きましたが「嫌な事やしたくない事」を嫌な事やしたくない事のままにしないで、”上手くこなせる”“上手く対処できる”様になる方が楽だったりしますよ。


No.4 20/08/25 06:56
匿名さん1 

1です。
しょっちゅう来られたりしたら同じですし、少し距離がある方がいいと思います。
でも、適度な連絡をしてギャンギャン言わせないようにね。
見捨てられた!みたいなの言いかねないし。

No.5 20/08/25 07:03
お礼

>> 3 そういうのね、大人になっても厳密に言うと会話になってない様な会話、というかコミュニケーションをしないといけない事って…ありますよ、普通に。 … 親だけでなく、先生達や親戚も…
暴力を振るわない時はそう言って加害者を援護してました。

No.6 20/08/25 07:07
お礼

>> 4 1です。 しょっちゅう来られたりしたら同じですし、少し距離がある方がいいと思います。 でも、適度な連絡をしてギャンギャン言わせないように… 1さん、具体的なアドバイスありがとうございます。
なるほど、適度な距離と適度な連絡をすれば良いのですね。
頑張って一人暮らし出来る様になりますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧