注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

シングルマザーで、まだ小さい子供達を1人で育てています。障害を抱えた子もいます。…

回答9 + お礼2 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
20/08/25 18:14(更新日時)

シングルマザーで、まだ小さい子供達を1人で育てています。障害を抱えた子もいます。
実は、私の両親実家は最近自宅を新築しました。歳を取るまで頑張って働いてきた自分たちの念願だし立派な高い金額の家を建てるも、自由ですからそれは良いことだと捉えています。
ただ、うちの実家の場合は少しそれをすんなり実行してしまって世間一般で問題はなく本当にそれで良いのかと、私は客観的な視点で疑問を感じています。
それは、私が子供達を養うために日々仕事をすることは必要ですし、そうなるとハンディを抱えているまだ小さな子は療育どころか、今の現代の日本でいながら細かな検査、通院をする事もままならい状態になってしまっています。
私が子供に療育が必要な成長の時期だけでも、仕事は殆どせず行ってやれればいいのですが…
けれど、実母は「私達が働いてきたお金や私達(実際は父方の先祖から)の所有してる財産や土地等は全て老後の私達夫婦のためにあるものだから何をどの様に使おうと勝手だし、娘のあなたの人生が
如何なる困難な状況にあったとしも、
それに対して家族だからとて、何か特別に孫の成長のためお金など支援するという考えは一切無い」という様な言葉を言われ、こういう考え方です。
私は、甘いでしょうか?
私がもし夫婦で自分の子供が将来、大人なった時に今の私と同じ境遇になった場合に、まぁまぁの財産を持っているならば、
あと老い先それ程長くない自分にそこまでお金をかけて良い家を建てて、、という
事をするなら別の方法を考えて出来る限りの物は子供、孫の将来ためにと与える選択をするという考え方です。
価値観の違いと言ってしまえばそれまでですが、他人ではありませんし、健常者の子供達だけでも大変ですが、それとは
全く違う状況にあるのも確かなもので。
どうか冷静に皆さんのご意見をお聞きかせ頂きたいです。お願い致します。
※誹謗、中傷、なぜ離婚を、、などはご遠慮願います。

No.3129480 20/08/25 16:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/25 16:47
匿名さん1 

価値観の違いだからなー
別に借金とか迷惑かけてるわけではないし
別に子供や孫に残す義務なんてないし

あなた達のお金を使ってないんだからいいんじゃない?

親の力を借りようは甘えかな


No.2 20/08/25 16:55
匿名さん2 

シングルマザーになったのは

親は関係ないですよね?

もう 人の親になったの
だから ご自身が
死にものぐるいで
子育て するのが

普通だと 思いますよ

子育てをしっかり頑張ったら
将来
必ず 幸せに なれます!

No.4 20/08/25 17:06
経験者さん4 

考え方しだいだよ。
親が老いて来て子どもに金銭的援助を
求める人もいる。
自分達のこと自分達でやってくれてる
だけありがたいと思えば楽にならない?

あなたが親を当てにしたり、甘えが
あるから不満が生じてしまうんだと思いますよ。



No.5 20/08/25 17:10
匿名さん5 

家を建てるのは親の自由だからなんも言えない
結婚して離婚したのはあなたの自由なんだから
もしあなたの立場なら
実家に住まわせてもらい、
家賃だけはなんとかかからないように
あとは働いて働いて頑張るしかない

No.6 20/08/25 17:12
お礼

1さん、2さん返信ありがとうございます。
確かにそうですね。
けど、もし親がこの先老いて倒れたり
寝たきりになったりしたら現実、私を頼らざるを得ない事になるのは目に見えていますし、もしその時に私に余裕があっ
たとしても「私には関係ない、知った事ではない、私には私の人生があるから面倒は見ません」と言ってしまったら…と
同じくと考えています。
要するに「家族のあり方とは」って事です。

No.7 20/08/25 17:12
匿名さん3 

親に甘えていると思います。
愛情を注いで育てれば大丈夫だと思います。

No.8 20/08/25 17:14
通りすがりさん8 

シンマになったことに怒っていらっしゃるんじゃないかしら

No.9 20/08/25 17:19
匿名さん9 

私は、主人の親にも両方に「お金は残さなくていいから自分の為に使ってね」と言ってあります。その為に今まで頑張ってきたのだからと。あなたも子供の為に頑張りなさい!親が子にするのは当たり前のこと。苦労してるかもしれないけど、その人生を選んだのはあなた自身だから。

No.10 20/08/25 17:23
匿名さん10 

何が正しいか一言では語れないけど、ご両親はいないものだと考えた方がよっぽど戦略的に建設的に動ける気はします。

No.11 20/08/25 18:09
お礼

皆さん、一括のお礼失礼いたします。
励みになるご意見も沢山頂けました。
自分に与えられた人生のミッションだと
思って頑張っていきたいと思います。 
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧