注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

夏バテが治りません。日中の気温の高い時間帯に外出すると必ずめまいが起こり自分の体…

回答3 + お礼0 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
20/08/27 10:26(更新日時)

夏バテが治りません。日中の気温の高い時間帯に外出すると必ずめまいが起こり自分の体力のなさに唖然とします。
去年はここまで酷くなかったのに今年は夏バテなのか調子が崩れたまま戻りません。

暑いと体調悪くなりそうで外に出ずクーラーの中でほとんど過ごしているのも悪いのかもしれません。

クーラーも適温がわからなくて、少し汗ばむ程度の温度がいいのか手足が冷えない程度でいいのかわかりません。

夏バテした体を元に戻すにはどうしたらいいですか?


No.3130365 20/08/26 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/26 23:10
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

室温をエアコンで21度にしておき、

風呂に入り、のぼせない程度に20分温まり、

出てきたらしっかり水分補給して、

風呂から出たら長袖のパジャマに着替えて、
首にタオルをマフラーみたいに巻いて、
毛布をかぶって
寝ましょう。

ポイントは「風呂で身体の芯まで温める」ことと、「寒い環境で温もりながら寝る」ことです。
自律神経を整えて、快眠を誘うことで
かなり身体は回復します。

No.2 20/08/26 23:15
匿名さん2 ( ♂ )

食事、入浴、睡眠、運動ですね。

冷たい飲み物は極力避けて、常温が良いです。

米、穀物、野菜、魚介類、果物をバランスよく食べましょう。

汗をかいたら拭く、シャワーで軽く流す程度の入浴。

早寝、早起きのリズムを身につけましょう。

朝の涼しい時間帯の運動は効果的です。

今年は、年中マスク着用の状態ですから、春夏秋冬バテですね。

No.3 20/08/27 10:26
匿名さん3 

胃腸が弱っている場合は、水分を摂る時に冷たい飲み物じゃなくて常温のものがいいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧