今年のオンラインの講義は最悪です。 小テストも遠隔で行われ、出来が良すぎるとい…

回答2 + お礼1 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
20/08/27 10:34(更新日時)

今年のオンラインの講義は最悪です。
小テストも遠隔で行われ、出来が良すぎるという理由で点数がもらえない科目がありました
大学生が教授に殺意を抱くのも普通だと思います。
自分の持てる知識をすべて出し切ることはダメなことなのでしょうか?
私は初めて「勉強は無意味なのか」という疑問を持ちました。
日本の大学教授は頭が弱いのでしょうか?学の妨げる行為は言語道断。辞めていただきたい。

No.3130573 20/08/27 10:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 20-08-27 10:25
匿名さん2 ( )

削除投票

大学に抗議して良いことだと思いますよ。
言いなりになる必要はありません。

No.1 20-08-27 10:24
匿名さん1 ( )

削除投票

証拠がないにもかかわらず、カンニングなどの不正の疑いをかけられたのなら最悪ですね

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/27 10:24
匿名さん1 

証拠がないにもかかわらず、カンニングなどの不正の疑いをかけられたのなら最悪ですね

No.2 20/08/27 10:25
匿名さん2 

大学に抗議して良いことだと思いますよ。
言いなりになる必要はありません。

No.3 20/08/27 10:34
お礼

私は単位なんていらないから経済に関する知識が欲しいという理由だけで経済学部に入学しました。
しかし経済学部の必須科目が取れないともう一年同じ講義を再履修しなければなりません。
今年は休校にするべきだったと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧