注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

退職理由について

回答3 + お礼0 HIT数 802 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/02/28 18:48(更新日時)

正社員で働いてるのですが、妊娠したので退職することにしました。退職届けの退職理由に「妊娠の為」と記入すると、失業保険をもらう手続きに必要な書類がもらえないようなことを聞きました。一身上の都合もダメということです。じゃあ、どう記入すれば、いいのでしょうか?

タグ

No.313094 07/02/28 17:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/02/28 17:09
通行人1 ( 20代 ♀ )

確か妊娠・出産を理由とした場合では期限をのばして出産後にもらえる手続きができます!今すぐもらいたいのであれば別な理由を考えないといけないけど!

No.2 07/02/28 17:48
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

うちも産まれる前にもらったけど会社を辞める時期に関係あるんだよ。詳しいことはタマゴクラブの本に書いてあるよ、確か失業保険て名前じゃないよ。

No.3 07/02/28 18:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

失業給付金延長申請の事かな。私も昨年末妊娠で仕事を辞めて、先週職安に届け出して申請してきました。仕事辞めてから一か月待機期間があってから申請になります。受給は出産後に給付金が最長三年迄もらえます。仕事してた期間によりますが。普通の給付金は妊娠6週以降は貰えないそうです。会社から離職票を貰って、母子手帳と印鑑、身分証明書があれば手続き出来ますよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧