注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

職場の女性社員が3人のうち、2人産休してます。 今日、産休では無い女性社員…

回答3 + お礼3 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
20/08/29 13:10(更新日時)

職場の女性社員が3人のうち、2人産休してます。

今日、産休では無い女性社員と話す時間がありました。
その女性社員が1番3人の中では歳上なんですが、ある男性社員に、「なんか順番が違う気がする。貴方が妊娠して産休なら分かるけど、歳下の女性社員が産休って貴方がもし妊娠したらどうなるの❓産休取れるの❓俺的には、今回、産休とった女性社員に素直に妊娠おめでとうとは言えない」って言われたって聞きました。

女性社員は、年齢も年齢だし、できなかったらしょうがないけど、子供は欲しいって言ってましたが、妊娠って順番でするものでは無いのに、この男性社員は、どんなつもりで言ったんでしょうか?

それに加えて「他の2人と違って、この会社は貴方が居なくなると仕事が廻らなくなるぐらい重要な人だから、本当に貴方が産休に、なったら大変な事になる」とも言われたって話してました。

その女性社員は、「ああ、そうなの❓」ぐらいに聞いてたらしいのですが、言われた方からしたらあまり気分の良い話では無いですよね❓

No.3131488 20/08/28 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 20-08-29 09:50
匿名さん5 ( )

削除投票

褒め方が間違ってますよ。
取り方ひとつではセクハラですよ。
その言った人は、妊娠して休まれたら仕事が回らなくなって困るっていう意味で言ったんだと後から言ったみたいだけど、最初に順番が違うとか、大きなお世話だし、本人は欲しくても今は出来ないんだから、言ってはいけないことなんですよね。
男の人はデリカシーのない人って多いから、何を言っていいか悪いかなんて分からないんですよ。
他の2人と違ってって失礼し過ぎるでしょう‼️
そんな事言わないで、最初から「2人も休んで、あなたに負担がきて大変だけど頑張ってね。でも、あなたまで産休で休まれたら正直困るんだよね。あなたは仕事が出来るからさ。」ってその人に言えばその女性も気分良く仕事が出来ると思うけど、言い方下手なんですよ。
でもその女性の方は大人の対応して偉いなと思います。
心の内はどうだか分からないですけどね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/28 22:00
匿名さん1 

有給って年々増えるでしょう
そういう会社に貢献してるからもらえるご褒美みたいなものと思ってる人は多いと思いますよ。産休も同じ考えでしょう。会社には関係ないけど、国、社会には関係ある女性の仕事なんだけどね

No.2 20/08/28 22:22
お礼

>> 1 ありがとうございます。
今回の男性社員の話は、妊娠の順番など、それぞれの事情があってどうしようもない事だと思うのですが、男性社員は、他の女性社員の妊娠は歓迎しないけど、残った女性社員の妊娠なら大歓迎って事が言いたかったんでしょうか?
それをわざわざ言う意味があるのか理解ができなかったので聞いてみました

No.3 20/08/29 01:11
匿名さん3 

その女性には言っていいでしょ、誉めてるし。
あなたは面白くないよね、妊娠の順番の空気読めない、仕事イマイチって言われてるのだから。
で、その女性が教えてくれたのなら、本心じゃないかな。

No.4 20/08/29 04:00
お礼

>> 3 ありがとうございます。
俺は、何とも思いませんよ。
女性社員から、男性社員の妊娠の順番のクレームやその女性が妊娠したら祝福するけと他の女性社員ならあまりしないって事や仕事ができるか、もし妊娠したら産休の件など男性社員には、関係ないと思うのですが、それを口だしてる、その男性しゎいんはどうなのかな❓って思い質問しました

No.5 20/08/29 09:50
匿名さん5 

褒め方が間違ってますよ。
取り方ひとつではセクハラですよ。
その言った人は、妊娠して休まれたら仕事が回らなくなって困るっていう意味で言ったんだと後から言ったみたいだけど、最初に順番が違うとか、大きなお世話だし、本人は欲しくても今は出来ないんだから、言ってはいけないことなんですよね。
男の人はデリカシーのない人って多いから、何を言っていいか悪いかなんて分からないんですよ。
他の2人と違ってって失礼し過ぎるでしょう‼️
そんな事言わないで、最初から「2人も休んで、あなたに負担がきて大変だけど頑張ってね。でも、あなたまで産休で休まれたら正直困るんだよね。あなたは仕事が出来るからさ。」ってその人に言えばその女性も気分良く仕事が出来ると思うけど、言い方下手なんですよ。
でもその女性の方は大人の対応して偉いなと思います。
心の内はどうだか分からないですけどね。

No.6 20/08/29 13:10
お礼

>> 5 ありがとうございます。
俺のモヤモヤが解消された感じがしました。
その男性社員は、社内では1番仕事が出来ないし、最低限のやらないといけない事も出来ない。と評価されてます。
その反面、自己評価は、俺がこの会社で1番仕事が出来るしやってる。だから俺が皆んなを支えてるって思ってる様です。
その女性社員には、社内で唯一本音を言えるのか、ひたすら解決策のない聞いて欲しいだけの愚痴を毎回言ってる様です。
正直言って、妊娠する順番なんてお前が決める事じゃないだろって思います。
その女性社員の話では、他の男性社員も口では「1人で大変だろから、手伝える事があったら言ってね」とか言ってくれるけど、頼むと結局「これをやらないといけない」とか「何時までにお客さんの所に行かないといけない」って言ってやらないって言ってました。
それを愚痴っぽくではなく、「皆んな自分の仕事があるからしょうがないよね」って感じで話して淡々と3人分の仕事を1人で効率良くしようとしている女性社員は、凄いと思いながら話を聞いてました。
それと同時に、そんな彼女にしてあげられる事が仕事のフォローよりも、何か冷たい物やコンビニスイーツなどを買っていくことぐらいしかできない自分は情けないなって思いました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧