注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

25歳夫 妻(妊娠中) 2月から私は仕事していません。 10月までは自分…

回答7 + お礼0 HIT数 601 あ+ あ-

匿名さん
20/08/29 21:57(更新日時)

25歳夫 妻(妊娠中)

2月から私は仕事していません。
10月までは自分の貯金から6万くらい引き落としが出来る状態の貯金額です。
なので11月からは夫が6万負担してくれるんですが、そのうちの2万弱は脱毛ローンになってます。夫の言い分は脱毛ローンは払いたくないから働き始めたら返してくれとのことです。パートはするつもりですが扶養に入る為月に稼ぐ金額は決まってます。その中から自分の負担6万もやります。この中に自分にかける美容代、自由に使えるお金は含んでません。
それなら私は子供は2歳くらいから保育園に預け正社員で働き口を見つけ扶養に入らず自分の負担と生活費は折半をして夫にも家事、育児も折半してもらいたいと考えてます。でも夫はそれは違うと言ってます。我慢は大事だと思いますが美容室やマツエクなど子育てをしていてもやりたい気持ちはあります。夫には5万のお小遣いを渡してます。私に自由に使えるお金は2月から一切ありません。
私と同じような人はどんなやりいしてますか?

No.3131691 20/08/29 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/29 05:03
匿名さん1 

旦那さんに違うって言われても主さんの人生を尊重しない方が違うし、働いていいと思います

No.2 20/08/29 05:04
匿名さん2 

1回きちんと話合った方が良いのでは?
これからどんどん子供のお金も掛かってくるやろうし、、、

No.3 20/08/29 05:31
通りすがり ( YMNTCd )

旦那さんが家事はしたくないとか
家にいてほしいとかそんな理由があるなら
扶養内で働いて、自分の美容代以外の支払いはしてもらってもいいんじゃないですか?
そしたら主さんにも自由に遣えるお金があるのでは?

子どもはこれからお金がかかるだろうし、主さんが正社員で働くのもアリだと思います。
ただ風邪が付きものですし、仕事途中で帰らないといけないとか、何日も出勤出来ないとか普通にあると思います。
パートの人ですらそんな感じが続いたので切られました。
だから最初から家賃分は旦那さんにお願いするとか、色々話し合った方が良いかと。

No.4 20/08/29 10:13
匿名さん4 

そもそも、働いていない人に何故生活費を出せというのかがわからない。養うのが当たり前だと思います。

ですが、金銭的に無理なことは無理ですよね。お金を払う立場の人が、その理由では出せない、と言っているのですから、諦めないといけないですよね。
自由に使いたいのであれば、それくらいは自己責任で稼いでくるべきだと思います。独身ではないのですから。

子どもができたら、諦めなきゃいけないこと、我慢しなきゃいけないこと、たくさんありますよ。だけど、その何倍も、我が子は可愛くて愛しい存在です。

頑張ってください。

No.5 20/08/29 11:15
通りすがりさん5 ( ♀ )

自分の負担というのは、脱毛以外にはどんなものでしょうか?
扶養でしょうから保険料や年金は元からご主人負担ですよね。
脱毛代抜かして4万円の内容が、生活にするのに必要なものなら、パートで働きだしてもご主人負担としてもらうよう交渉しては?
(例えば食費や日用品代、生命保険料、携帯代など)
パートで月に8万程度の収入なら脱毛代など合わせて4万程度払ったとしても、残額は小遣いとして充分だと思うのですが。

正社員になりたいのなら生活水準はあがりますし、学費なども貯めていけるので、もちろんそれも良いと思います。そこは粘り強く交渉ですね。折半とせずに、食費と日用品代は私が払うから、最低限この家事と育児協力はお願いしたい、という方向のほうがいいかもしれません。

No.6 20/08/29 12:23
匿名さん6 

>>5 様

回答ありがとうございます。
内訳としてまだ扶養には入っていませんので健康保険、市民税は自分で負担してます。失業保険手当を今月までもらっていたので。

6万分の負担ですが、携帯代、生命保険、車のローン、脱毛ローンになっています。車の保険は当分乗らないようにする為解約手続きをしました。少しでも負担を減らすためです。夫の稼ぎは少なくても39万程です。家賃高い為近々引っ越す予定もあります。元々夫は貯金すらしていなかったのでお金の管理したのは最近です。
コロナの関係もあったのでまだ15万程しか貯金が出来ていない状態です。妊娠したきっかけはデキ婚です。子供を育てるのは大変なのは理解はして居ますが出来る限り負担額を減らし、節約も心がけています。元々自分で掛け持ちもして支払いをやっていた事は夫も知っています。10万以上の負担を2月に仕事をやめてやっと6万までの負担額まで減らしました。妊娠中バイトなどで稼いで流石に子供の為にも安静との事で仕事をやめています。夫の言い分としては自分もやりたくもない仕事を暑い中外でやっているし子育て、家事も少なくとも多少手伝うけど脱毛ローンは返して貰うってことです。それには同意しますが扶養内で働き、尚且つ、子供のための貯金などをするとなれば夫にも協力は必要だと思っています。言い分としては夫はお酒や煙草をやります。私もどちらもやっていましたが子供の為にもすぐ我慢をしました。喫煙者なら分かるとは思いますが辞めるのはストレスです。それを私が働いたりするまでの3年間辞めれるなら夫の言い分は全てのもうとは思います。最低限の女性の身だしなみなどは必要だと思っています。それは俺の稼ぎから出せばいいとは言いますが私からしたら脱毛ローンと何ら変わりはないと思ってます。その理由として肌が元々弱い為カミソリなどでやると荒れたりします。なので将来の自分への投資だと思い22歳にローンを組みました。夫は肌が弱い事も知っていますし、化粧水なども気をつけなければ湿疹も出ることも知っています。私の言い分は全て玉砕してきます。出産育児一時金の他に分娩の為の予約金10万の負担が9月にあります。赤ちゃん用品などは譲ってくれる知り合いも居ないので自分達で用意しなければいけません。相手親の手助けは一切ないと言っていいです。私の親はお祝いとして子供用品を少し買ってもらいました。

No.7 20/08/29 21:57
通りすがりさん5 ( ♀ )

お礼を読みましたが、脱毛ローンは結婚前のものだし、返済は当然という気はします。
それと、飲酒、煙草に関しても、妊娠したのだから止めるのは当たり前のことで(デキ婚といっても無理やり妊娠させられたわけではないですよね)、だから旦那さんにも我慢させるというのは違うかな?と。生活費を稼いでいるのは旦那さんなので、そのぐらいの娯楽はあってもいいと思います。(小遣いの範囲内なら)
ちなみに2歳児がいて正社員の職につくアテはありますか?資格を活かせるなど。
正社員でも安月給で割に合わない場合もあるし、家賃もなにもかも折半って、本当に負担できるのかな?と、ちょっと思ったもので。
全て折半なら、主さんも旦那さんと同じくらい稼がないといけなくなりますよね。

車のローンは家族で使うなら、それは旦那さんに払ってもらえないですかね?
ちなみに私は今働いてませんが、生命保険は自分で払ってます。でも携帯代は安い会社に変えて家族シェアみたいなのにして旦那が払ってます。携帯代は見直してもいいかもしれませんね。

子どもがいる生活してみてから、あらためて方向性を練ったほうがいいんじゃないかな?と思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧