注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

職場が同じ友人から副業でハンドメイドを始めたいのでアクセサリーのデザインを頼まれ…

回答1 + お礼0 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
20/08/29 09:31(更新日時)

職場が同じ友人から副業でハンドメイドを始めたいのでアクセサリーのデザインを頼まれました。
試しにラフ画を30点ほど描き、1週間後に渡しました。試しに渡したデザインについては「すごい!流石!また描いたら渡して」と言われただけです。

数ヶ月後、ハンドメイド販売をするにあたりネット通販の知識がないから資格を取ろうと思っていることと自宅で可能なネイルでの副業もしたいと言われ、練習とサンプル写真のために爪を借りたいと頼まれました。

こちらが友人にかけている時間を全く気にしていない気がしています。
職場でも頼んできた仕事が中止になっているのに報告せずに自分だけ次の仕事に取り掛かることが多い友人です。
忘れているというわけではなく、報告する必要を感じていないです。
友人は「誰かの手を借りている以上、報告が無ければその分の労力が無駄になる」と伝えても「他のことに使えるか考えるから進めて貰って構わない」という考え方です。

振り回されている感覚が強いです。
時間がないと嘘をついてでも断りたい気持ちがあります。
私は、友人に対して薄情でしょうか?
友人は、機嫌を損ねると仕事中でもわかりやすく話したくないという態度を取り、仕事がやりにくいので強く言えません。

No.3131778 20/08/29 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/29 09:31
匿名さん1 

初めから断るのが普通の事だと思います。

その人が図々しいだけです。

そに合わせている主さん、人が良すぎると思います。


仕事中の事は、相手が機嫌悪かろうとどうでもいいではないですか。
主さんはその人の機嫌を取らないと仕事が出来ないのですか?
ならば、仕事が出来るようになるしかない。

性格的にどうしても自分の方が弱いなら、単にナメられているだけです。

そういう相手には、気にしていても気にしていない素振りで淡々と接するか、強く出るしかありません。






投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧