注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

1人暮らしの方の質問です。 1人暮らしをしているのは、自分の意思ですか? そ…

回答9 + お礼0 HIT数 278 あ+ あ-

お姉さん
20/09/01 00:30(更新日時)

1人暮らしの方の質問です。
1人暮らしをしているのは、自分の意思ですか?
それともしょうがなく1人暮らしをしていますですか?

私は後者です。25歳になったら実家を出て行けと言われ、今年から嫌々1人暮らしです。
職場の近くのアパートに住んでいます。
1人っ子で、結婚願望はなく、ずっと実家にいたかったのですが、追い出されてしまいました。
親に実家に戻りたいとお願いしてますが却下。
お金がない時は、私が小遣いや貯金を我慢して援助したのに、余裕ができた途端出て行けなんてあんまりです。

私には1人暮らしにメリットもなく、デメリットしかないと思っています。
自己管理能力や家事能力は実家にいても身につきます。
実際私が実家にいた時、身の回りのこと、給料の管理は全て自分でやっていました。母親が家事が苦手なため、率先して家事もやっていました。

早く実家に戻りたいなあ…。

No.3131879 20/08/29 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/29 11:49
通りすがりさん1 

私は30過ぎてから一人暮らしを自主的に始めて楽しいです。自炊はあまりしてないし,金銭管理もできてませんが,何とか暮らせてます

No.2 20/08/29 11:51
匿名さん2 

仕方なく(笑)

親御さんは主さんの
結婚願望もなくてずっと実家でって
思っているのを見抜いて
あえて追い出したのではないですか?

このままじゃダメだって

内容からしても
親御さんにもメリットしかないし

No.3 20/08/29 12:40
匿名さん3 

そんな子って最近多いのかな?


ウチの子も一人暮らししてるけど、彼氏が居ても誕生日やクリスマスは家族と居たいと言ってるし。


十代の頃から親に養われてるのが嫌で、18には普通に一人暮らししてた自分の頃とはまた感覚が違うんだね。


そこまで思うって、かなり優しいご両親なんだろうな。


まあ少し独りの生活を楽しみを何か見付けつつ頑張ってみて下さい。

No.4 20/08/29 12:50
匿名さん4 

好きで1人ぐらししてます。
親が苦手な🐕️も飼えるし、キライな🍺を無理やり飲まされないから楽。
(ヾノ・∀・`)

No.5 20/08/29 13:25
匿名さん5 

自分の場合、実家からは職場も近く、正直一人暮らしをする必要はありませんでした。家事などの事情は貴方とほとんど同じです。
が、結婚して家を出ていた姉が10年前に子供を産んだ時、定期的に旦那さんを連れて帰ってくることになるであろうことを考えました。実家はそんなに広くなく部屋数もありません。実家に帰ってきて居場所もない様は姉を惨めにさせるでしょう。
いつまでも良い年した大人が間借りしてる訳にはいかないと思い、一人暮らしを決心しました。
実家から職場が近いこともあり、自分で買った家も結局近場です。勿体無い気持ちと、本来年齢的に家を出ていなければおかしいのだから…という気持ちとで葛藤はありましたね。
でも結局は自分でしたくて一人暮らししたのだと思っています。

貴方の場合、親が貴方に一人暮らしの経験を踏ませようとしているように感じますよ。メリットデメリットではなく、帰れば親がいる環境を捨てて自立して生きてみなさいということじゃないでしょうか。

No.6 20/08/30 07:56
匿名さん6 

親はずっと生きてないからね
別々の道を行くしかない

No.7 20/08/31 21:58
おしゃべり好きさん7 

25歳に息子がいる母親です

ウチの子は家を出てから子持ちの知り合いの不倫カップル女が今年52歳、男が44歳に留守中、賃貸に入りこまれてラブホがわりにされてるみたいだよ
気持ち悪い👎

No.8 20/08/31 23:37
通りすがりさん8 

私も実家を追い出されました。

でも、その時のこう言われました。
今はいいけど、10年後20年後親は年取る。
将来的に全面的に介護を引き受けることになる。
だから、別れられるうちに別々に暮らそう、と。

主さん、実家の居心地が良いなら、別の自治体でかつ近場に住んだらよいのでは?
結婚願望が無く、一人っ子なら尚更、今のうちに別居することをお勧めします。

No.9 20/09/01 00:30
おしゃべり好きさん7 

無駄な家賃をしはらよりは
実家にいたほうがいいと思うよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧