注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

結婚報告後、長い付き合いの友達から「報告が遅い」責められました。 悪かったと思…

回答6 + お礼6 HIT数 617 あ+ あ-

匿名さん
20/08/31 00:32(更新日時)

結婚報告後、長い付き合いの友達から「報告が遅い」責められました。
悪かったと思った部分は謝りましたが、機嫌は直らず。あちらの言い分に腑に落ちない部分もありモヤモヤしています…。

アラサー女性です。私には中学時代からの友達がいます。年に数回、ご飯に行ったり、旅行に行く仲です。
私は2年前に彼氏ができて、それは彼女も知っていました。私と彼は結婚前提でしたが、私は正直なところ何かの理由で別れる可能性もあると思っていたので、結婚前提のことや彼との詳細は友達には伝えず、彼女から彼氏との仲について聞かれたら答える…というスタンスでした。

しかし、いよいよ正式な親紹介・顔合わせの打ち合わせ時期になると、当初から私の結婚を気に入らなかった私の親が渋り始め、その説得に疲れて体力も気力もなくなった私は、コロナが流行り出したこともあって彼女と会う機会が激減しました。
そしてようやく親が折れ、大腕を振って結婚出来ることが決まったので、友達に報告をしたところ
「ずいぶんいきなり結婚するんだね。結婚って、そんなにあっさり決まるものなんだね」と言われました。
私が「実は全然あっさりじゃなくて…」と2年越しに親に抵抗されたことを説明しましたが、彼女は「親に反対されたって、本人達が決めることなんだから関係なくない?結婚に親なんて関係ないでしょ。どこから見てもあっさりじゃん」と取り付く島もありません。
さらに「友達なのに、なんで報告がギリギリなの?私の事はどうでもいいのかな」と言われてしまいました。

確かに報告は入籍のギリギリになってしまったので、それは謝りました。
でもその理由は私の家庭の事情や、コロナで全ての計画が狂ってしまい、先の見通しが立たなかったからです。
結婚に親は関係ない…とそれこそあっさり言われたことも腑に落ちなく…。
確かに、いい歳なので結婚は本人同士が決めることだし、私もそう思います。そうであってほしいです。でも現実は両家が絡むので、結婚は親の存在は避けられないケースが多いと思うのですが…。

仲直りしたいと思い、ほかの既婚友達に相談したところ「その子は結婚の現実を知らないだけ。結婚までの面倒くささを知らないんだよ。2人の合意だけでスムーズに結婚できる夫婦ばかりじゃない。これからは立場が変わるから、無理に付き合う必要はないよ」と言われ、そうかもなぁと思いました。

良い友達だったのでショックでしたが、もう距離を置くべきなのでしょうか?
楽しかった思い出がたくさんあるので、悲しいです…


No.3132569 20/08/30 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-08-30 12:58
SW ( 44 ♂ 9lPTCd )

削除投票

ご結婚おめでとうございます!
なのにお悩みとは辛いですね。

お互いが美しく見える距離を保つことです。

感情表現はある意味「甘え」です。
友達は貴女に甘えているだけ。
お互いもう学生ではありません。
大人として今後もお付き合い出来るか否か
見極めましょう。

結婚に親は関係ない。
勘違いも甚だしい。
私ならもう友達付き合い出来ません。

人間は変わります。良くも悪くも。
淋しいけれど。
貴女はきちんと成長され、素敵なご主人と出逢えたのですね。

どうぞお幸せに🍀

No.3 20-08-30 12:35
匿名さん3 ( )

削除投票

そのご友人には言葉で説明しても理解してもらえない気がします。
そりゃ縁を切るなら周りのことガン無視でいいでしょうけど、多くの場合は2人だけの世界にひたれるわけじゃないですしね。

話して説得しようとするよりも、しばらくは少し距離を置いてみた方が相手の気持ちも落ち着く気がします。

No.2 20-08-30 12:06
匿名さん2 ( )

削除投票

今は距離を置いては?それで彼女が離れていくならそれまでの仲だったのです。
主さんは何も悪くないですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/30 11:57
匿名さん1 

彼女も独身で結婚を焦っているのでは? 親友の抜け駆けが面白くなくて八つ当たりしたんだと思う。

No.2 20/08/30 12:06
匿名さん2 

今は距離を置いては?それで彼女が離れていくならそれまでの仲だったのです。
主さんは何も悪くないですよ。

No.3 20/08/30 12:35
匿名さん3 

そのご友人には言葉で説明しても理解してもらえない気がします。
そりゃ縁を切るなら周りのことガン無視でいいでしょうけど、多くの場合は2人だけの世界にひたれるわけじゃないですしね。

話して説得しようとするよりも、しばらくは少し距離を置いてみた方が相手の気持ちも落ち着く気がします。

No.4 20/08/30 12:58
SW ( 40代 ♂ 9lPTCd )

ご結婚おめでとうございます!
なのにお悩みとは辛いですね。

お互いが美しく見える距離を保つことです。

感情表現はある意味「甘え」です。
友達は貴女に甘えているだけ。
お互いもう学生ではありません。
大人として今後もお付き合い出来るか否か
見極めましょう。

結婚に親は関係ない。
勘違いも甚だしい。
私ならもう友達付き合い出来ません。

人間は変わります。良くも悪くも。
淋しいけれど。
貴女はきちんと成長され、素敵なご主人と出逢えたのですね。

どうぞお幸せに🍀

No.5 20/08/30 13:00
通りすがりさん5 

大変だったからこそ、隠されてた感じが寂しかったんじゃないかな?
兄弟並の中だと思ってたら、ショックだったと思うよ。

No.6 20/08/30 13:04
匿名さん6 

女友達は結婚と出産で得んが切れますよ。
心の何処かで「何でコイツより私の方が結婚(又は妊娠)が何で先なの」と思われて、連絡が無くなる。
自然に連絡が来なくなる。
それが、女の世界。

No.7 20/08/30 13:25
お礼

>> 1 彼女も独身で結婚を焦っているのでは? 親友の抜け駆けが面白くなくて八つ当たりしたんだと思う。 それは私も考えました。彼女もよく結婚したいなーって言ってたんですが、婚活はしていないらしく、趣味が優先と言っていたので、焦ってる印象はなかったのですが…。外側からは分からないものですよね💧

抜け駆けと思われたのはショックですが、その可能性はありそうです。

No.8 20/08/30 13:27
お礼

>> 2 今は距離を置いては?それで彼女が離れていくならそれまでの仲だったのです。 主さんは何も悪くないですよ。 悪くないと言っていただいて、心が楽になりました…ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、今は距離を置いてみようと思います。このまま話をしようとしても、お互いいい方向には行かなそうなので…

No.9 20/08/30 13:34
お礼

>> 3 そのご友人には言葉で説明しても理解してもらえない気がします。 そりゃ縁を切るなら周りのことガン無視でいいでしょうけど、多くの場合は2人だけ… その立場になってみないと分からないものってありますもんね。
私も昔は結婚は本人同士さえ良ければ成立すると思ってたので、いざ自分がその立場になったら戸惑いました…。

しばらく友達とは距離を置こうと思いますm(_ _)m時間が経てば、良い方向に向かうと信じてます。

No.10 20/08/31 00:16
お礼

>> 4 ご結婚おめでとうございます! なのにお悩みとは辛いですね。 お互いが美しく見える距離を保つことです。 感情表現はある意味「甘え… ありがとうございます!m(_ _)m
美しく見える距離、たしかにそうですね。
学生の頃はお互い密着していましたが、社会に出て、お互いに価値観や考え方が変わって当たり前ですよね。

結婚に親は~の部分、共感してくださってほっとしました。親の反対があってもなくても、結婚に親は関わってくるものですよね…

温かいお言葉、ありがとうございました!




No.11 20/08/31 00:20
お礼

>> 5 大変だったからこそ、隠されてた感じが寂しかったんじゃないかな? 兄弟並の中だと思ってたら、ショックだったと思うよ。 それもあるかもしれませんね…。
私としては隠していたつもりはなく、結婚までの問題をクリアしていくので精一杯で、途中報告できる状態ではなかったのですが、そこまで彼女には伝わりませんよね💧

お互い頭を冷やす意味で、少し距離を開けて様子を見ようと思います!

No.12 20/08/31 00:32
お礼

>> 6 女友達は結婚と出産で得んが切れますよ。 心の何処かで「何でコイツより私の方が結婚(又は妊娠)が何で先なの」と思われて、連絡が無くなる。 … たしかに女同士って、そういう部分ってありますよね。ただ、私自身も他の友達も、誰がが結婚したからといって妬んだりは一切なかったので今回こんなことが起きて驚きました。

結婚や出産で環境が変わって、疎遠になるのは仕方ないけど、妬まれるのは違うなぁ思ってしまいます。結婚も妊娠もした方が偉いわけでもないのに…と。

女同士は難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧