注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

こういった動物実験知りませんか? ※動物実験の是非を問いたいわけではありません…

回答5 + お礼5 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
20/09/02 07:18(更新日時)

こういった動物実験知りませんか?
※動物実験の是非を問いたいわけではありません。

犬、猿、マウス…種類は忘れたんですが、動物を2種類の人間に接触させる実験。
1人は可愛がってくれる人、もう1人は暴力や罰を与える人。
どちらに動物がなつくかを調べたところ、動物は暴力や罰を与えるほうになついたということです。

それがどうしてだったのか、知ってる方はいませんか?
勝手な想像だと、もう罰を与えられたくなくて、必死に相手に好かれようとしているのかなと思うのですが。

実験内容自体は非常に残酷なものであると思うので、この内容を読まれて気分を害された方がいたら申し訳ありません。

No.3134279 20/09/01 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/09/01 22:38
お礼

>> 1 確かそういった実験があったと思うんですよ。
それは人間にもつながる心理の動きがあってそういう結果が出たはずです。
ストックホルム症候群とはまた違ったような…。

No.5 20/09/02 00:12
お礼

>> 3 本当か分からないけど、鳥やハムスターなど小さい生き物は女の人に懐き、犬や馬とか大きい動物は男の人に懐くとどっかで見たなぁ。 犬とかは女の人… その感じはあるかなと思います。
可愛がってくれる人にはあえてなついていかなくても甘えさせてくれるというのはわかるのかなと思います。

No.6 20/09/02 00:16
お礼

>> 4 罰を与える人に好かれようとして懐くのは考えられません。まずありえないと言って良いと思います。 人間の幼児ですらしません。 怯えてでき… 多分、信頼関係とか、そういうので心から懐いてるわけではないと思うんです。
ストックホルム症候群ってご存知ですか?
犯人が人質を取って長時間立て篭る場合、人質は自分の生死を握っている犯人側に共感して、突入してくる警察官を敵だとみなすことがあるんです。
人質と犯人が結婚したケースもあるくらいです。
同様に誘拐監禁された子供などが犯人を庇ったり、虐待された子供が親を庇ったりするケースも同様の心理状態と思われます。
動物の場合も同じで、殴られる人により愛想を振りまいておかないとまた殴られる、殴られないようにするには懐いているふりをするしかないと本能的に悟り、恐怖を与える人間に懐くのではないかと思うのですが。

No.9 20/09/02 07:16
お礼

>> 7 そんな話は聞いたことないですが、よほど知能の高い動物がもしそういう行動を行ったとして、それは懐いているんじゃなくて、こうすれば殴られないとい… 絶対あったはずなんです。
心理学には結構興味があるので覚えてます。
電気ショックは学習ですよね、そうではなくて、もっと高度な心理学でした。

No.10 20/09/02 07:18
お礼

>> 8 可愛がるだけチームと、 暴力ふりつつエサをあげるチームに分かれるなら、後者になつく。 ただ、マウスラットには可愛がられる概念はない。 … 私もおそらく犬ではなかったかと記憶しています。
尻尾を振って近づいていく、みたいな描写があったような。
マウスやラットはそこまでの知能はないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧