注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

木造アパートに住んでいます。4月に隣に越してきた大学生がいます。かなり音に敏感ら…

回答11 + お礼2 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
20/09/02 22:38(更新日時)

木造アパートに住んでいます。4月に隣に越してきた大学生がいます。かなり音に敏感らしく、昨日壁に手のひらがあたったのですが、「ゴァア!!ぶっ殺すぞ!!」と叫ぶと、数回壁を拳で殴り「ああ"!ー」
と雄叫びをあげていました。賃貸の禁止事項に恐怖を抱かせる発言をすることとあります。不動産に相談して何か対処して下さるでしょうか。

No.3134561 20/09/02 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/02 12:25
匿名さん1 

管理会社に相談しておいたほうが良いですよ

No.2 20/09/02 12:31
通りすがりさん2 

あなたが言ったと分かるだろうから、もしかしたらもっとひどいことになるかもって思うと怖いけど・・・。今回だけは少し様子見るかも。

No.3 20/09/02 12:39
匿名さん3 

半年間近く、恐ろしい人間が越して来て本当に気の毒でなりません。普通は毎日定期的にひどい事ではない限り生活音としてお互い様精神で過ごして行けるものです。モンスター根性をしているかもしれません。このままだと自宅に居るのに何をするにも恐怖で生きた心地がしなくなるので、管理会社に相談して下さい。生活音に関して他人に恐怖心を与えるような行動や言動は慎んで下さいと言うような文章で。

No.4 20/09/02 12:47
通りすがりさん4 

それは…。
ぶっちゃけ引っ越しできないですか?
君子危うきに近付かず…逃げるが勝ち…生きててナンボ…。

そう言う人は言って直ることはないですよ。

No.5 20/09/02 12:51
匿名さん5 

音問題は困るよね
簡易防音ボードとか通販で売ってるものを購入するか?段ボールに物を入れて壁側に置くか
何か対策した方がいいよね

No.6 20/09/02 13:14
匿名さん6 

昨日でしょ?
様子見れば。
またおかしいことがあったら管理会社に電話。
学生だから親に連絡して来てもらえる。
管理会社も大島てる物件になるのは避けたいと思う。

No.7 20/09/02 13:38
匿名さん7 

既に不安があるなら、ちゃんと言っておいた方がいいですよ?

次になんかあったときの対処とか、もしも何か起こった時の警察への説明とかも「今までそんなの聞いてない」というのとは全然変わるのですから。

怒るのも壁ドンも理解できますが「ぶっ殺すぞ〜!」ってのはやばいですよね。

そりゃ怖いかと思います。今のご時世では特に。

なのでそれだけでも言われておく方が良いかと思います。

No.8 20/09/02 14:17
匿名さん8 ( ♂ )

大学生になって精神的に変になったんでしょうね。

コロナストレスかも?

No.9 20/09/02 15:56
お礼

レスをありがとう御座います。段ボールで対策、良いアイデアを頂きました、全く頭になかったので助かりました。
5月にも掃除をしていて手が触れた時に同じ言葉で雄叫びをあげたのと、私の上の階の男性が真夜中にドスンドスン歩きまわるのに対して雄叫びをあげ
たので計5回です→上の階の男性はお盆から帰って来ていません(引っ越しではなく)。

引っ越しは恥ずかしながら貯金がなく、夕方からのアルバイトをしたら出来るかなというところです、出るのに鍵交換とか清掃費が…高いです

背中を押して下さりありがとう御座います。今日は定休日なので、明日は相談をしようと思います。上の階のドスンドスンも私だと勘違いされていつか殺されるのではと不安です。

No.10 20/09/02 16:03
通りすがりさん4 

引っ越しのお金がないなら、とにかく管理会社に言うしかないですが、逆恨みが怖いんですよね。

余りに酷いなら、一度スマホで録画して、管理会社に見せた方が良いかもですよ。
管理会社って事なかれ主義なことも多いので、家賃さえ入れていれば、問題があっても何も言わない場合が多いので。

No.11 20/09/02 17:39
匿名さん11 

アパートでしたら 近所に大家さんはいませんか?
あまりにも酷かったら 大家さんに相談して間に入ってもらった方が良いかも。
木造の場合 上からのドスドス音は明らかに上からの音だと わかるので 主さんは気にする事ないと思いますよ
アパートは上からの音の方がうるさいから その大学生 上の住人とも揉めそうだね。

No.12 20/09/02 21:39
お礼

レスをありがとう御座います。私だと直ぐに分かると思います。雄叫びをあげる学生の上の住人はかなり静かに生活をされているのではと思います。その隣が私で上の階が現在留守のドスンドスンさんです。
大家さんは少し遠くに住まれているようです、アルバイトが決まれば目標が出来るのでまだ気にしないようになれるのかとも考えます。

飲み物が喉に引っ掛かって咳をした時もぶっ殺すぞ!と雄叫びをあげられたのを思い出しました。

No.13 20/09/02 22:38
匿名さん11 

主さん トラブルになる前に引っ越す事をおすすめします。
親御さんに事情を話して 引越し費用を立て替えてもらう事は無理?
咳払い位で怒鳴るなんて その学生はかなり 精神的に来てますよ
それか この先も酷い様なら管理会社に 身の危険を感じていて どうにかして欲しい!と訴えましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧