注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

彼氏と、私の母親が不仲なことについて。 閲覧ありがとうございます。 彼氏(2…

回答10 + お礼0 HIT数 709 あ+ あ-

匿名さん
20/09/02 17:39(更新日時)

彼氏と、私の母親が不仲なことについて。
閲覧ありがとうございます。
彼氏(25)と私(24)の母親の仲があまり良くなく、不安です。

私と彼氏と私の母親は同じ会社に務めており、コロナの影響で社員同士の会食が禁止されています。
私たちは会食無しでデートなら大丈夫なのではないかと考えましたが、母親はもしそのデートで私達が感染したら周りの社員から3人とも変な目で見られ会社に居づらくなるのではということを心配していました。
実際、飲み屋に行きコロナにかかった社員がいましたが案の定周りから酷く言われていました。

しかし、それも何時まで我慢すればよいのか?
特に期限もないですし母親は不安そうにしていましたが、絶対に会食をしないのであればと仕方なくデートを許可してくれました。

しかしそのことに対して彼氏から母親に対するお礼など何の一言もなかったらしく、気遣いが出来なさすぎると母親が言っておりそれを彼氏に伝えました。(母親に伝えろと言われたため)

私は母親の話を聞いて彼氏が母親にお礼を言うべきなのか少し微妙だなと考えてしまいました……
彼氏もそんな細かいことでお礼言わなきゃいけないなんて………と言っていました(汗)
母親が神経質すぎるのもあると思いますが…どうでしょうか……。

それからは私が母親に、少し過剰すぎる気もするからこれから何か彼氏のことで不満があれば私に直接言って!彼氏に対して不満な態度を見せたりしたらダメだよと言うと、わかったと言ってくれました。

以前までは私が彼氏の話をすると明らかに不満な顔をしたり嫌味を言ってきたりしていましたが、
最近は彼氏が仕事を頑張っていたりするのを見て、彼氏に対して母親もプラスの発言をしてくれたりするようになりました。

しかしその数週間後彼氏がTwitterで、マナーもなってないくせに口うるさく言わないでほしい。との様なツイートをしており、まさか私の親のことでは!?と直感して彼氏に問い詰めました。やはりそうでした。
会社の廊下で彼氏と母親は目が合ったらしく彼氏は会釈をしましたが、母親に無視されてしまったと。

最近母親は本当に彼氏のことで不満を言ったりイライラした態度を取ったりなど全くしていなかったのでその話を聞いた時は驚き、「彼氏に何かしたりしてない…?無視したりとか……」とすぐに母親に確認を取りました。

すると母親はキョトンとした顔で、本当に何も覚えがないし、そもそも彼氏さんに会ってないと思う…と言っていました。
母親と直接話してわかりました。嘘は絶対についていません。

母親も母親で過剰なところがあり、彼氏を不安にさせるようなことをしたりしていましたが、
彼氏も彼氏で引きこもり経験があり正直様々なことに関してメンタルがとにかく弱すぎます。心配性というか………。しかし頑張り屋で優しく良い面もあります。
しかし彼氏がそんな呟きをしていたことにショックを受けてしまいました……。
親の悪口を書かれたからというのもありますが、そういったSNSで鍵も付けず悪口をわざと本人に見せつけるかのように書く人がそもそも苦手なので引いてしまいました…。
不満があるなら直接言うか、見えない場所で言うかして欲しかったです。それは彼氏本人にもすぐ伝え、反省してくれましたが……

これから様子を見るべきでしょうか、別れるべきでしょうか…。

No.3134642 20/09/02 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/02 15:55
匿名さん1 

まずあなたが母親の言うことを何でもかんでも「言われたから」と彼に伝えるんじゃなく、うまくストッパーにならなきゃいけなかったと思います。

「不仲でどうしよう」じゃなくて、「どう仲を取り持とう、どうフォローしよう」と思わないとうまくいかないんじゃないでしょうか?ましてやあなたの母親と彼氏なんて、あなたがいなければほぼ他人なんですから。

個人的にはそんな呟きをしてしまうまで不満を溜め込めされられた彼が、少しだけかわいそうな気がします。
もちろん誰かの目につくところで他人を叩くのはよくないことですけどね。

文章から、なんとなく「彼のメンタルの弱さが嫌」みたいな気持ちが伝わりました。
これ以上フォローできないなら別れてもいい気がします。

No.2 20/09/02 16:17
匿名さん2 

お母さんを関わらせないのがいいと思いますが、主さんにとってそれが嫌なら別れるのもありかも

No.4 20/09/02 16:26
匿名さん4 

主さんのようにまんま伝えるのは鳩時計あるいは鳩なんて呼ばれますね。ネットでは。よく母親の小言をまんま嫁に伝える夫に使われたりしますけど。

お母様の心配はまあまあ娘を持つ親なら多少過剰ですが理解できることもない。お礼云々は同じ会社という距離感ゆえですね。同じ会社なら言われなくても一言あってもいいかなくらい。

彼氏さんのつぶやきはお粗末すぎる。主さんがどう思うかとかも考えず…

なんか状況とカップルそれぞれの幼さがあいまって微妙にくだらない状況になっちゃってますよね。

私個人としちゃそんな幼い彼氏はごめんだけど、主さんが好きだってんならこれから適切な距離感を考えるべきでしょうかね。

No.5 20/09/02 16:28
匿名さん5 

同じ職場は難しいですねぇ。
彼氏もちょっと、ね… 
もし結婚し子どもでもできたらメンタルがーとか言ってられないですね。

No.6 20/09/02 16:32
匿名さん6 

3人同じ職場なら一般的な関係以上に気を遣わなきゃいけないと思います。
コロナの自粛って職場の方針みたいのはもちろんだけどそれ以外は家族の中の問題になるから同僚としてじゃなく彼女のお母さんとして、しかも職場で毎日会うならお礼までとは言わないけどその件について少しくらい話してもよかったんじゃないかなとは思います。
文句言われた時点で彼がちょっと納得いかなくても、僕もお母さんに一言話に行くべきでしたねすみませんでした。くらい言っとけばよかったのに。

そんで彼女のお母さんの悪口をTwitterで(笑)私もそれは引く…
お母さんのせいとは関係なく彼の人間性が見えたということで別れるのもありかもですね。

No.7 20/09/02 16:48
匿名さん7 

私はその彼無理かな。
陰険だよ。不満があるならあなたに相談すればいいし、相手の親のことをツィッターでつぶやくとかありえないわ。
メンタル弱い???メンタル激強でしょ。
普通の神経の持ち主なら、もし見られたらと考えたら不安で、誰でも見れるところに書かないよ。
ないわ。

コロナのことはお母さんの言ってること間違えてないよ、まあお礼がないとかちょっと行き過ぎだけど、それはあなたのフォローがなってなかった。
彼もデート出来ること喜んでたよ、彼も感謝してるよとか言っておけば良かったんですよ。

No.8 20/09/02 17:03
OLさん8 

デートを許可していただきありがとうございます!っていい年した成人済のカップルがわざわざ言わないといけないものなのか疑問ですね。主さんも疑問に思ったのなら彼氏さんに伝えなければよかったと思います。
伝えたことで、彼氏さんの中で「嫌われてるんだ」ってなっちゃったんですよ。
私が彼氏さんでも過敏になると思います。
今後も彼と付き合い続けたいならなんとか二人の仲を取り持つしかないしそれができるのは主さんだけです。
それにしても3人とも同じ会社ってほんとやりにくいですね、、、、

No.9 20/09/02 17:17
匿名さん9 

母親に言われたからってそのまま彼氏に伝える必要はなかったかと個人的には思う。そこは主さんが上手く立ち回るべきだったかもね。

まぁ同じ会社に主さんのお母さんもいるのだから難しい部分はあるけどツイートに関しては確かに引くね。そこはお母さんが感じる気遣いのなさというかまだまだお子様なのが浮き彫りになったという印象。

別れるかは主さんがどうしたいかじゃない?間に入るのは主さんなのだからある程度は主さんの立ち回り方で何とでもなるけど彼を上手くやってよとコントロールできないなら難しくなるかも。

No.10 20/09/02 17:39
匿名さん10 

もう子供がいてもおかしくない年齢なのに、悩みもやってることも高校生。

親が過保護に育てるとそうなるんだよね。

母親に恋愛の相談や報告はしない、彼氏が言ったことも母親が言ったことも相手に伝えない、自分の意志をもつ事。

主さんが成長しないと婚期を逃してしまうよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧