注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

子供は作らない方向で考えています

回答50 + お礼13 HIT数 5025 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/03/30 15:35(更新日時)

私は結婚1年で、本来なら子供が欲しい時期なのですが、子どもは作らない方向で考えています。この考えはほぼ確定なのですが、もともと子ども好きなので本当はほしいです。


子どもを作らない理由は大きく2点あります。

一つ目は
地球温暖化が差し迫った問題だからです。対策をを取るにももはや手遅れだと感じています。もちろん我が家自体はエコ生活を努力しています。

二つ目は
今の日本の現状(いじめや性意識、教育問題など)に不安を感じるからです。


今お子様がいらっしゃる方、私のスレで不快や不安を感じさせてしまったらごめんなさい。もしよければご意見ください。

また私と同じような不安を感じてらっしゃる方もご意見いただければ…。

タグ

No.313599 07/03/29 09:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/29 10:02
匿名希望1 

主さん夫婦が、その二つが不安で作らないと決めたのならいいんじゃないですか。
私は息子が一人います👶可愛くて幸せです✨

No.2 07/03/29 10:09
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ち分かる気もするけど。子供好きなら勿体ない!私は子供あまり好きじゃないから多分産まないけど。

No.3 07/03/29 10:38
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

2児のママです。
夫婦(やその周り)で納得してるならいいんじゃない?
生めない年齢になって後悔しないようにね。

No.4 07/03/29 10:53
通行人4 

先のことなんて誰にもわからないと思いますが。そんなくだらない理由で子供欲しいのに作らないなんて驚きました。

No.5 07/03/29 10:53
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

地球温暖化がなんで子供を作らない事になるのか疑問だし、2の理由も親子で乗り越えていく問題ですよね。やる前から放棄?そんな精神状態なら子供を本当に好きと言えないし、出来ても挫折するでしょ。それでいいんじゃないですか?

No.6 07/03/29 11:02
匿名希望6 

地球温暖化と出産しない理由にどう関係あるのかいまいち分からないんですが、主さんが子供をいらないのならそれで良いんじゃないですか❓

無理して産む事ないですよ🐣

けど、子供が居るとツライ時や苦しい時など色々とありますが、それ以上に喜びはあります😃
私は今一人子供が居ますが産んで良かったと思うし、生まれてきてくれた子供に心から感謝してます💕

No.7 07/03/29 11:16
通行人7 ( 20代 ♀ )

主さん夫婦の意見が一致してるならいいじゃないですか。作らなければ。

No.8 07/03/29 11:20
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

主さんの思うようにしたらいいのでは⁉
子供好きで、年齢もそんなにいってる訳じゃないから、勿体ない気がしますが。

No.9 07/03/29 11:35
匿名希望9 

みなさんと同じで主さん夫婦や周りが納得してるならそれでいいと思います。
私の周りにも「これから産むと地球がおかしくなってるから子どもが大変だよ~」とか言う人いますけど…

私はこの先はわからないけど、子ども産んで幸せなので産んで良かったと思いますよ!!

No.10 07/03/29 11:54
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

主さんまだ若いしもしこれから産みたくなったら産めるし今はそれでいいんじゃないでしょうか。 わたしは子供好きでないので産まない考えは変わることないでしょうが…

No.11 07/03/29 11:56
通行人11 ( 30代 ♀ )

旦那さんも納得してるなら、それでいいのではないですか?
…まぁ私個人としては、そんな理由で子ども作らないなんて変わってるな~と思いますが。

No.12 07/03/29 12:07
通行人12 ( 20代 ♀ )

理由に????ですが、主さんご夫婦、周りなりが納得されてるならいいと思います。


ただ、子供好きなんですよね? 後悔される時が来るのでは?と思ってしまいます。。それは、その時考えられて下さいね。

No.13 07/03/29 12:23
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さんご夫婦がナットクされているなら・・・
でも勿体ないですね。主さんのお子さんこそが、長じて地球温暖化を阻止する画期的な方法を開発するその人かもしれないのに☆

2児の親ですが、温暖化でも災害でもいじめからでも、とりあえず我が子を守りぬいてみせる‼という覚悟と意地は有ります。親として。

No.14 07/03/29 13:02
匿名希望14 ( ♀ )

温暖化に子供が関係するんですか?イジメはわかりますがね😥
案ずるより産むがやすしってことわざもありますし、先々心配してたら夫婦だって元は他人わからないですよね?
欲しいなら欲しいで正直にご主人と話し合ったらいかがですか?後悔してもイヤですし、自分の気持ちを押し込むのつらくないですか?
我が家は2人目作る作らないでもめていますがね😭

No.15 07/03/29 13:35
匿名希望15 ( ♀ )

主人とよく温暖化や核問題の今後の事を話しますが、子供達は彼等なりに乗り越えて行くのだろう…と言う結論に達します
お二人で決めた事ですからそれで結構だと思いますよ。
ご夫婦だけでずっと仲良く生きるのも、ひとつの幸せだと思いますよ☝

No.16 07/03/29 14:08
通行人16 ( 30代 ♂ )

うちも子供は作らず、老後は沖縄に移住したいと話し合ってます😃子供はお互い好きですが😃

No.17 07/03/29 15:47
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。

子供を産まない!と決心が固まりきっているわけではないのが今の状態です。子供は欲しいし、本当に産めない体になってから後悔するかも…とゆう思いももちろんあります。不安が大きすぎるため決断しきれないのでいろんなご意見をうかがいたくてスレを立てました。 決断しきってないので、両親にもまだ話していません。夫とも『今は産まないとゆう方向でいよう。また話し合う必要はあると思うけど。』と。

私がスレで書いた二つ目の理由(いじめ等)は後付けの理由で、不安理由の大半は温暖化の方です。 私達夫婦は環境の講習会によく参加したり、環境をテーマに取り上げたTV番組も関心があり試聴しています。 知れば知るほど、恐ろしくなります。自分達の力でどうにもできない気がして…。 先のことは分かりませんが、大災害から子供を守りきる自信はありません。

みなさまからのレスで、私達夫婦の考え方がとても『変わっている』とゆうことがわかりました。もう少し考える必要性を感じました。


分かりにくい文章、考え方、長文、失礼しました

No.18 07/03/29 15:52
お礼

16個ものレスをいただいたのに、17のお礼では全ての方に通じるお礼文にならず申し訳ありません。無礼を許してください。

No.19 07/03/29 17:36
お助け人19 ( 30代 )

興味深いレスでした。
私の感想を言うと☝

主さんの悩みは、変わってるかも知れません。
しかし、的を得た切実な問題でしたが、残念ながら環境に無知なかたが大多数でした。

主さんは、環境に危機感をもち、これから来るであろう危機から、子供を守る意味で産まない選択をしようとしのではと思います。

ハッキリ言って人間が生活できるのは後200年程です。

温暖化は進み、100年後には世界人口が100億人を突破、温暖化 異常気象 戦争 テロ 食糧難 この100年で最低起こり得る事です。

人間が100程で破壊した環境を戻すには、5千年から1万年程かかる計算です。

赤ちゃんを産むなら今が最後のチャンスですが、その子が子供を産むのは難しい事でしょう。

子供を持つのは親のエゴの何物でもないのです。主さんを否定した方々は、カンボジアの現実を自分の目で見て貰いたい!! 100年後の地球がそこにありました。
環境と出産は密接な関係です。
何番かの方が言ってた様に画期的発明があるとすれば、人間が経済を捨てるしかありません。

今一度、人間の愚かさを考えて下さいm(_ _)m

主さん、お礼レス不要です👋

No.20 07/03/29 18:05
匿名希望20 

なるほど…いじめや環境破壊による異常気象や災害に子供が巻き込まれるのが嫌だから産まないってことですね

私からすれば何てネガティブでアホらし…って思ってしまいますが(ごめんなさい😥)主さん夫婦にとっては真剣に考えていることだから人それぞれ価値観の違いってことで、それはそれでいいと思いますよ👍

No.21 07/03/29 18:13
お礼

私のスレ文が言葉足らずだったとしたら、レスくださった方々、申し訳ありませんでした。
そして、既にお子様をお持ちの方々には私のスレは親になる前に親になることを放棄したいい加減な考えに見て取れたかともしれません。不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

私の思いは⑲さんが代弁してくださいました。⑲さんのレスを拝見して、胸が詰まり、しばらく涙が止まりませんでした。

私達夫婦は元来、そして今も子供は大好きです。結婚当時は当然のように子供を作るつもりでいました。新居も子供ができた時のことを考えて通勤の便よりも治安の良さを重視しました。

ですが、⑰にも記しました通り、環境の知識を得るに従って、愛する子供を守るには産まない方がいいのではとゆう考え方になりました。
スーパーに行っても、赤ちゃん連れの方でもレジ袋を5つも6つも使用されている姿を見るのは常です。自分がレジ袋削減したからって地球規模で温暖化問題が解消するわけがないことは分かっていますが、しないよりはマシ。せずにはいられない。だから私は必ずマイバッグを持参しますし、両親や友人にも広げています。

No.22 07/03/29 18:21
お礼

21の続きですが、

このスレ・レスをたまたま見られた方には環境問題を考えていただくきっかけにしといただければと思います。私たち夫婦の考え方は変わっていてネガティブでアホらしいとゆうのも、私達夫婦も理解しています。(だからこのような掲示板にしか思いを伝えられません。親にも相談できません。)

お子さまを守り抜く自信があると仰られた方は、私にはない強さがありすばらしいと思います。環境破壊からも守り抜いてあげて下さい。お子様にもエコの知識を与えてあげていただければと、願います。

No.23 07/03/29 18:34
匿名希望23 ( ♀ )

19番さんと同じ意見です。これだけ地球🌏温暖化の危険性が騒がれている中。
無知な方々の何故❓地球温暖化が子供を産まないのと関係あるのかわからない❓というレスが目立ちます。

これだけ知識・危機感のない方々が多いというのはやはり恐ろしい事です。

子供を産む事だけでなく不安になりますよね。

No.24 07/03/29 18:44
お礼

主人が帰ってきたら、このスレ・レスを読んでもらってもう一度話し合おうと思います。

温暖化と出産の関係性が分からないとおっしゃった方は、一度温暖化に関する講習会などに参加されてはいかがでしょうか?(以前大阪市主催の環境講習会に参加したら若い人は私達しかいなくて愕然としました。) やはり理解できないかもしれませんし、少しは私の考えに同意してくださるかもしれませんが、地球の現状や今自分達が最低限しなければならないことはご理解いただけると思います。

No.25 07/03/29 18:47
匿名希望25 ( ♀ )

温暖化にも関係ありますが、地球上に生息している生物達の絶滅も明らかに進行してますよ。レッドデータブックなんかに詳しく記載されてます。これだけ数多くの生物達がドンドン絶滅の危機にあるのに、将来人間だけが百億も増えるなんてことはないでしょう。その前に必ず戦争が起こりますね。

No.26 07/03/29 18:52
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

私は主さんの気持ちわかります💧…私は既に子供が居ますが、単純に考えて100年後、私達の孫世代の時にはこのままだと日本に四季がなくなります…夏の猛暑が2ヶ月増える等、温暖化が及ぼす影響をテレビで見て呆然としました。自分達は天寿を全うしてこの世には居ない…ケド子供や孫の代にはモロヒット…そんな事等を考えると躊躇してしまう気持ちわかります😢もし私にまだ子供が居なかったら、主さんと同じく躊躇したと思います…💧でも子供が出来てから実情を知ったので孫の為にも微力でもエコを大切にしようと改めて思いました…😢
私個人が頑張ってもなんの力もないですが…ケドしなければいけない事と思ってます…😢戦争もいつ起きてもおかしくないし…子供達孫達が幸せに生きていけるか私も心配ですよ💧

No.27 07/03/29 18:59
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

私もレスした人たちがどうして温暖化と子供を産むのが関係あるのかというレスを見て心が痛みました。
それほど世の中では、温暖化のことを分からない人が多いんですね。以前から問題視されていましたが今年の異常気象、残念ながらあきらかに地球は破滅に向かっていると思います。まだ大丈夫だろうとか、今回のように異常気象を問題視していない人たち。怖いです。私は子供どころか自分の身の危険さえ感じます。もっと温暖化が進むとどうなるかなどメディアでもしつこいくらいに取り上げてほしいです

No.28 07/03/29 19:00
匿名希望15 ( ♀ )

私は主さんの考えに否定も肯定もしません。
価値観は人それぞれですから…。
ですが、主さんのお礼を拝見しますと子供を生むのは無謀な事と言っているような気がしてなりません。
レスがかさむ程 その思いは増して来ているような気がします。
何か重圧を感じます。
私の理解不足でしたらお詫び致します。

No.29 07/03/29 19:04
通行人29 ( ♀ )

地球温暖化の知識はありますが…、私だったら子供にECOを説いて協力して行けるように兄弟を残してあげたいな…。いろんな知恵出して乗越えて欲しいです。

願ったり、夢見たり、頑張ることは無駄じゃないと思うので。

理想ですけど…。

No.30 07/03/29 19:07
お礼

26さんをはじめ、既にお子様が居る方にこんなマイナス思考なスレを目に入れてしまって申し訳ありません。

私も子供が既にできていたら、子供を守りきるしかないと腹をくくれたと思います。しかし、地球の現状や近未来の予測図を知ってしまった今となってはどうしても躊躇してしまいます。私にとって子供を産まない!と完全に決断を下すのは本当に辛いことです。愛する夫との子供が欲しいし、孫を楽しみにしている両親にも孫を抱かせてあげれたら…と。最近は親から『妊娠はまだ?』と聞かれる度に、自分が出産に対して躊躇していることに罪悪感のようなものを感じます。

No.31 07/03/29 19:20
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

私には5歳になる子供がいます。ゴアさんの不都合な真実をはじめ、温暖化については情報を入れているほうだと思います。勿論レジ袋は使いません。割り箸も持参してます。地球の寿命が近いていることも事実です。しかし人間の価値観は変化していきます 一昔前までタバコポイ捨ては当たり前でしたしかしこれも恥ずかしい行為となりました。あと3年で先進国の価値観も変わるのを期待し、エコを実践していきましょう。 主さん夫婦の素敵なDNAも残してみては如何ですか?

No.32 07/03/29 19:27
夢子 ( 30代 ♀ yCToc )

主さんは、まだ見ぬ子供さんの将来を自ら得た知識や現実を知り 愛するが故、本気で不安を抱いているのだと思います。ネガティブという言葉もふさわしくないし、アホらしい=真面目で真剣のように思えてなりません。父の知り合いの方もよく言っています。特に日本人は、危機感が なさすぎて、現状を知らなすぎると…温暖化の影響により どんなにたくさんの変化が 起こりうるか…すべてを知ると 生きていけないほどの恐怖だと聞きました。私は 子供を産みたくても生めない体だから 生めませんが、それでもいいと本気で思っています。理由は、主さんと全く同じ理由です☆

No.33 07/03/29 19:28
通行人33 ( 40代 ♀ )

あの……いい歳して馬鹿な質問して すみませんが、地球温暖化やイジメ…その他諸々、それを理由に子孫を増やさない事で解決に向かうんですかね?
世界中がその考えを肯定してしまうと人間は、いなくてもいい、絶滅してしまうのですか?
怖くなりましたが。
環境問題も大切ですが何だか違う気がするんです。無知で すみません🙇

No.34 07/03/29 19:29
お礼

>> 28 私は主さんの考えに否定も肯定もしません。 価値観は人それぞれですから…。 ですが、主さんのお礼を拝見しますと子供を生むのは無謀な事と言ってい… 15さんもお子様をお持ちの方ですよね。申し訳ありませんでした。

確かに私は私の意見に助長して下さる方が増えてきてからは少し気持ちが強気になってしまってました。改めてお詫びいたします。

子供を産むのは無謀と少なからず思っているのも確かですが、子供を産み育てたいとゆう希望・願望も捨て切れていないのも確かです。ですから15さんのご指摘は間違ってはいません。貴重なご指摘ありがとうございます。

No.35 07/03/29 19:59
匿名希望23 ( ♀ )

23です。
私も子供は三人います。23才を頭に17才15才です。

私が出産を考えていた時にはまだ地球温暖化等の知識がありませんでした。

今は子供達を含め地球温暖化問題だけでなく色々な事を家族でよく話し合っています。

私は子供達にかわいそうだから子供を作らない方が良いとは言いませんが、主さんが悩んでいる気持ちはすごくよくわかっているつもりです。子供達の将来に不安を感じているのは事実です

No.36 07/03/29 19:59
通行人36 ( 20代 ♀ )

今…妊娠4ヶ月なんですが…なんだか子供を産む事が悪い気がして…😢 子供の将来を考えたら中絶した方がいいのかな…😭 子孫を残さない方が地球の為なのかな😭

No.37 07/03/29 20:07
夢子 ( 30代 ♀ yCToc )

横レス失礼します🙇36番さん あなたは、もう母親なんですよ😃子供を産むことが 悪いわけないじゃないですか❤あくまでも ここは、スレ主さんが 悩み苦しみ 相談されてる場です。あかちゃんのためにも 冷静になってね🍀

No.38 07/03/29 20:27
通行人11 ( 30代 ♀ )

先週の「たかじんのそこまで言っても委員会」で、名古屋大学教授(だったかな)がゲストに出て言ってましたが、「エコバッグは却ってガソリンを食う」「温暖化しても海面上昇はしない」「ペットボトルを分別してもほとんどが無駄になり廃棄されている。分別する事で人々に罪悪感がなくなりペットボトルの生産量は却って爆発的に増えた」などと言っていました。
あと、割り箸も間伐材からできているので、それこそリサイクル品です。
今、皆さんがエコと思って行動している事には、かなり間違いがあるみたいですよ。
著作物があるので主さんも読んでみたらいかがですか。

No.39 07/03/29 20:46
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

38さんと同じで、環境問題については今信じられている説も正しいかどうか分からない所があると思います…
今年たまたま暖冬だからと言って、イコール温暖化なんでしょうか?
あと200年で人間が生きて行けないほど環境が悪化するなら、すでに大問題になっていると思います💦戦争はわかりませんが。

No.40 07/03/29 20:49
通行人40 ( 30代 ♀ )

人類ではなく、地球の歴史を見ると、今まで何度も環境の変化はありましたよね❓そのたびに生態系は変化している。
絶滅してしまう動植物もいれば、環境に適応して生き残る動植物もいる。
人類がどっちになるかわかりませんけどね。適応する方に賭けてみるのは、楽観的すぎですかね❓

No.41 07/03/29 21:15
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

主さんへ😊
私への事は気になさらないで下さいね💦
最近マスコミでも温暖化等で色々知る中で私個人も前から思ってたので、決して主さんのスレ見たのがキッカケとかじゃないですよ😊
私自身結構妄想族なので、あれこれ想像しては…😨って思うタイプなので、もし自分達にまだ子供が居なかったら躊躇する気持ちはもの凄いわかります😊

赤ちゃんの事は焦らずにゆっくりでいんではないんでしょうか??😊

夫婦の気持ちが一番大切です☆😊

ウチはすでに我が子が誕生してますが、自分達がやれる事はやってバトンタッチし、あとはたくましく生きていってもらう事を願うだけです😊いつの時代でもきっとコレは変わらないんじゃないかなぁって私達夫婦は思っています😊

主さん気にしないで下さいね💦

No.42 07/03/29 21:18
お礼

>> 38 先週の「たかじんのそこまで言っても委員会」で、名古屋大学教授(だったかな)がゲストに出て言ってましたが、「エコバッグは却ってガソリンを食う」… 38さん、参考になるご意見ありがとうございました。

残念ながら私はそこまで言って委員会を見ていませんでした。
その名古屋大学の教授が仰っていることと、私が今エコと信じて行動していることは両極端なので、どちらを信じるかは自分自身の判断に委ねられるところですね。その教授の理論も拝見してみたいです。その上で自分が信じたエコ活動をしたいと思います。

その著作物、ご存知であれば、タイトル教えていただけないでしょうか?

No.43 07/03/29 21:32
匿名希望43 ( ♀ )

子供を作る作らないは個人の自由です。ましてや夫婦が納得しているなら何の問題もないと思います。
環境問題やら社会保障、福祉、教育、仕事、経済などいろんな理由で産む産まない何人までと、みんなが自由に選択しています。
どんなに不安が払拭されようと、環境が整おうと、産む人は産むし産まない人は産まないです。
百年先でもなく戦争中の明日の命の保証がない時代でも人は産まれてました。
身分の差があり命が平等でない時代、どの身分でも人は産まれてました。
法律もなく力が全ての時代も、弱い立場の人でも人は産まれてきました。

少しでも温暖化問題が改善されるといいですね。

No.44 07/03/29 21:37
お礼

>> 36 今…妊娠4ヶ月なんですが…なんだか子供を産む事が悪い気がして…😢 子供の将来を考えたら中絶した方がいいのかな…😭 子孫を残さない方が地… 36さん、妊娠中の大切な時期に悩ませてしまって本当に申し訳ありません!

子供を産むことは悪いことだとは決して思ってません。そう思っているなら私も悩まずに『子供を産まない』とゆう決断ができています。 出産・子育ては本当に素晴らしく人間として最も聖なる仕事だと思っています。ですから私は悩んでいます。

余計な気苦労をさせてしまって、どうか許して下さい。

夢子さん、私の気持ちを代弁してくださるかのようなお言葉をくださってありがとうございます。

No.45 07/03/29 22:01
通行人11 ( 30代 ♀ )

タイトルは分かりません。テレビ局に問い合わせれば、教授の名前などは教えてもらえると思いますが。
環境保護団体って、結構胡散臭いとこあるから、言う事全部信じない事ですね。怪しい宗教に近いとこもありますから。
人間だってバカじゃないから、ハイブリッドカーを開発したり、ディーゼルカーを廃止の方向に持っていったり、いろいろしてますよ!
30年ちょっと前にあった、光化学スモッグの問題や、イタイイタイ病や水俣病などの公害はなくなったでしょう?
暗中模索しながらも、環境を壊さないようにいろいろやってる事をお忘れなく。

No.46 07/03/29 22:14
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

なぜ結婚したのですか?諸問題から逃げるのですか?どの程度のエコに心掛けていらっしゃるのでしょうか?車なんて当然、所有していませんよね?

No.47 07/03/29 22:16
通行人47 ( ♀ )

主さんの気持ちわかります。私も子供の近い将来考えたら、いつ何が起きて私より先に死ぬかなど考えるとキリがないです。だけど子供に会えて一緒に生活する喜びは人生の中で1番大きい事。
人間明日何が起きるか解りません。
私も明日突然の事故で死ぬかもしれませんね…
先の心配より目の前の幸せを考えて下さい。やりたい事はする、やってみたい事もやってみる。

No.48 07/03/29 23:15
匿名希望48 ( 20代 ♀ )

温暖化も怖いですが、あと45億年が太陽の寿命だったと思います。いつかは大切な太陽がなくなる その時に自分の子孫を苦しませたくないなら子孫を残さなくてもいいのでは❓
と思ってしまいました💦

No.49 07/03/29 23:50
匿名希望49 ( 40代 ♀ )

最初は軽い気持ちで覗いてみたんですが、内容の深さに驚いて夢中で読みふけってしまいました。24才、20才の息子とはたまに環境問題について話しあったり、エコバックを使う、車を使わないように片道10キロの道をチャリ通するなど、私なりに心掛けてはいるのですが…実は私、本当は良く解ってないんです。割り箸ひとつとっても色んな説があって、迷ってしまいます。ただ関心を持ち続けることは止めないようにと思います。私たち人類に平等に降りかかってくる重大な問題ですから。主さんの子供に関しては、ゆっくりと時間をかけて考えていけばいいと思いますよ。人間の感情は変化してゆくものだし、焦って答えを出す必要はないですよ

No.50 07/03/29 23:56
お礼

>> 46 なぜ結婚したのですか?諸問題から逃げるのですか?どの程度のエコに心掛けていらっしゃるのでしょうか?車なんて当然、所有していませんよね? 結婚とこの悩みは別枠だと思いますが。違うのでしょうか。結婚したことまで否定されるのはあまりにも心外です。ショックでした。

主人と一生を共に過ごしたいから結婚しました。それが結婚の理由です。ほとんどの人がそうだと思っていますが。前のお礼文にも書きましたが結婚当時は子供を産むつもりでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧