注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

実家が長屋でボロボロです。 親が亡くなった場合遺産放棄したいのですが、貯金も放…

回答3 + お礼2 HIT数 303 あ+ あ-

専業主婦( 33 ♀ pA3OCd )
20/09/05 21:56(更新日時)

実家が長屋でボロボロです。
親が亡くなった場合遺産放棄したいのですが、貯金も放棄になりますよね。

亡くなる前に、親から貯金をおろして貰ったとします。その後に亡くなり遺産放棄したら貯金は放棄になりませんか?


また貯金を渡す時に生前なんとかなど、手続きなどしないといけないのでしょうか?親は面倒やからそのままおろしてアンタに渡すわぁ、、。と言います。
金額は700万くらいです。

母が余命を言われて、その母からの提案です。

そんな事言わずに長生きしようや!とは話してますが母から会うたびに言われるので考えるようになりました。


No.3136892 20/09/05 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/05 21:19
通りすがりさん1 ( ♀ )

土地があるなら
ボロボロの家を解体して売ったらどうです?
解体で100万とか200万掛かるとしても
700万の遺産が入るならどうですか?

No.2 20/09/05 21:27
お礼

>> 1 解体して売れるような土地じゃないみたいです。
お墓の前 面積も小さくまた、車も入れない道の奥なので親曰くマイナスになるとの事でした。

No.3 20/09/05 21:29
匿名さん3 

とりあえず別居すること。
そして生前贈与はほぼ確実にバレる。
バレるだけならまだしも、受け取ったのが死後だと認定されたら遺産を相続したことになり、相続放棄の手続きが無効になります。

相続放棄の手続きをするのなら、遺産の一切を全く手に入れてはいけないんです。

……お葬式を上げるのはどうだったか覚えていませんが、そこでも故人の遺品一つ決して回収してはいけません。

借金取りが勝手に庭先に遺品を置いて、「遺産を相続してるじゃないか!」と訴えることもあり得るということです。
まぁ流石にその場合、相手が細工した証拠さえあれば裁判で勝てると思いますけど。

ともかくそういうわけで、生前贈与の手続きはしっかり済ませることをオススメします。

その上であえて言いますけれど、主さんが700万円の遺産を実質的に受け取った後、その実家はどうなるんでしょうね?
人が住まなければ廃屋になり、やがて誰かが、あるいは市町村などが解体費用を出すことになるのでしょうね。

古い家でも売れることもあります。
そうでなくとも、700万あれば片付けることは出来るでしょう。

親御さんに大きな借金があるわけでもないのなら、ちゃんと始末して欲しいと思います。

No.4 20/09/05 21:47
お礼

>> 3 20歳から私は家を出て今は結婚して別の家で暮らしています。

4姉妹で700万はそれぞれ均等に分けるつもりですが私以外は一人は借金で悩んでる。二人は海外済みなので家の処分は私がする事になりそうです。

放置して台風や地震で迷惑をかけたくないので親が亡くなったら直ぐに片付けないのが本音です。
後出しになりましたが私の取り分は175万になります。

生前贈与をきちんとしていたら放棄出来るという事なら母にそちらを伝えておきます。

No.5 20/09/05 21:56
匿名さん3 

その分け方はおかしいと思います。
まぁ実際には集まって話し合うなり、生前の遺書なりで決めることでしょうけれど。

まず誰も住まない家の処分費用を700万から引いて、そこから等分するのが筋じゃないんですか?

法律で決まってることじゃありませんし他人様の家のことですけど、すごくモヤモヤする。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧