注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

文通相手に「文通を辞めるか続けるか、どちらか返事を下さい」と言われました。 …

回答3 + お礼0 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
20/09/06 09:42(更新日時)

文通相手に「文通を辞めるか続けるか、どちらか返事を下さい」と言われました。

私は、四年前から文通をしている文通相手がいます。
1年ほど前に私が仕事を始めて、仕事と育児で精一杯で、コロナで子供の幼稚園が休園になったりで、なかなか手紙が書けないまま1年が経ってしまいました。

今日、文通相手から手紙が届きました。
「手紙の返事が来なくなって1年が経ちましたね。体調が悪いのですか?共通の文通相手には、あなたは手紙を書いているのに私には手紙がなかったのでショックでした。私は、あなたと文通を続けたいのですが、文通を続けるかどうかは、あなたにお任せします。文通を続けるか辞めるか、どちらか返事を下さい」という内容の手紙でした。

私は、相手に手紙を1年も書けなかったことで、心配をかけさせてしまったことは、申し訳なく思うので、謝ろうと思います。

私が他の共通の文通相手には、手紙を書いたのに、その相手の方に手紙を書けなかった理由があります。

相手の方は、精神疾患の持病があり、1年前にいただいた手紙に、「体調不良で、手紙を書くことを今は、セーブした方が良いと主治医に言われている」と書いてありました。

私は、今まで、その方との手紙のやり取りで、相手からクリスマスプレゼント交換をしようと提案された時に、私は、子育てで、なかなか時間がない中、プレゼントをクリスマスまでに届くように郵便局で速達で送りましたが、相手からは、1ヶ月遅れて、「体調が悪くてクリスマスまでにプレゼントが遅れなかった」という手紙をいただいたことがありました。

相手の方は、自分の体調が思い通りにいかないらしく、クリスマスプレゼント交換をしようと相手から提案しておいて、実際は、遅れてしまうこともありました。

相手が主治医の先生から手紙を書くことを今は、セーブした方が良いと言われたということだったので、そういった相手の事情と、私自身の仕事や育児の事情が重なり、私は、1年間、手紙を書けませんでした。

今までも、私が約3ヶ月、手紙が書けないでいると、相手から催促の手紙が届いていました。

私は、文通のペースを決めずお互いに自由なペースで文通出来たらいいなとは思いますが、「こんなことを話せるのはあなただけです」と言われたりすることを少し重荷に感じていました。

今回、相手から「文通を続けるか辞めるか、どちらか返事を下さい」ということですが、これから先も手紙のペースが遅くなって心配をかけさせる(手紙を催促される)なら、当たり障りなく文通をお断りした方が良いのかなとも思います。

みなさんは、どう思いますか?

No.3136990 20/09/05 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/05 23:54
匿名さん1 

>当たり障りなく文通をお断りした方が良いのかなとも思います。

”当たり障りなく”…とか思ってるのは自分だけだって。 
そんなとこで綺麗な言葉、綺麗な体裁なんて持ち出しちゃいけないとおもう…

文通をやめる(相手にすれば”やめられる”)というのは…それだけですごく大きなショックですよね。。。

何より大事なのは主さんご自身はどうなの?って事…

やめるならやめるで全然良い事。やめるのはダメじゃないです…

ただし、それは自分にはやめる方が良いと思ってるならって事で…自分自身は本当は続けても良い、ただし急かされたりまだかと言われたりしない自分のペースで…というのであれば、

ここに書かれてる様に、ご自分の正直な気持ちの所をお相手にお伝えになられる方が良いかと思います。。。

あと…実生活で利害が全く絡まない相手には、当然ですが”こんな事は他の人には話せない”という事くらいは割と普通に起こりえます。

実際にあったりしない、利害が絡まない、だからこそ正直な本当の自分でいられる…そう言った所にこそ実は文通の醍醐味があったりします。よね…
ですが…もしもそれもご負担になられるというのであれば、そのご自分にも正直になられてそれを正直に話されても全然良いかと思いますが…

現実として今はお子さんの事や周りの事で日々の時間が忙殺されてしまう中にあっても、”自分にはこういう文通相手がいる”という事が心の支えになっていたそんな部分もおありでしょうから、それに少しでも価値を感じられるのでしたら…

そんなご自分にも正直になられて良いのでは?って思います。

文通は他のコミュニケーションツールとは違って時間と手間をかける分、心のやりとりにより近くなるかと思います。
何年か続けてきて来られているのなら…後から振り返ってみればわかる”一時的な大変さや忙しさ”によって”やるやめる”を決められるのは…私は少し…もったいないかもしれないな…

とは思いました。


No.2 20/09/06 00:42
通りすがりさん2 

主さんにとって、その相手との文通は時間的にも精神的にも負担ですよね?
私なら、今までのお礼と、返信しなかった事に対する理由とお詫びを書いて、文通を辞める事を伝えます。
それで良いと思います。

No.3 20/09/06 09:42
匿名さん3 

同じ立場だったら・・・お断りしたいと思いますね。

仕事も、子育てもありますし、コロナで幼稚園も休園だと
ほんとに忙しいとおもいます。

3か月手紙がないと相手からの催促・・・

相手の方も、主治医から今はセーブした
ほうがいいと言われている。

自由なペースでやりたい・・・相談者さまの、おっしゃる通りです。


私なら、やんわり・・・言えるかどうかわからないけど
お断りしますね・・・



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧